記録ID: 6284703
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
2023登り納め 愛鷹山
2023年12月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 818m
- 下り
- 680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:12
距離 8.0km
登り 818m
下り 686m
6年ぶりに山の神から割石峠の道を歩きました。登山道は荒れている箇所やルートが分かりにくい箇所がいくつかありました。しかし、だれにも会うことがなく私好みの静かな山を楽しむことができました。
越前岳からの下山には東側の平行する尾根を使いました。数カ所に「登山者が許可なく作った道です。」という紙がありましたが、この尾根でも1人の登山者にお会いしただけで静かな山を楽しむことができました。
本来の登山道との合流点はロープで閉鎖してありました。やっぱり通ってはいけないのかな?
越前岳からの下山には東側の平行する尾根を使いました。数カ所に「登山者が許可なく作った道です。」という紙がありましたが、この尾根でも1人の登山者にお会いしただけで静かな山を楽しむことができました。
本来の登山道との合流点はロープで閉鎖してありました。やっぱり通ってはいけないのかな?
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山の神から石割峠の登りは踏み跡が薄い箇所がありますがテープを注意深く追えば問題ありません。1箇所だけテープが間違った方向に付けられていました。 山頂からの下山に使った東側の尾根は踏み跡が非常に薄く気を使いました。登りに使うには問題ありませんが、下りに使う場合には注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 直帰 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年の登り納めはどこへ行こうかな?と何日も迷いました。怠け者の私にとってこの時期の早朝の出発は寒い、眠い、暗いの3つの前衛峰を克服しなければなりません。
しかし、一歩家を出れば、もう心は「山」です。天気はどうかな?富士山や南アルプスは見えるかな?心ウキウキです。
割石峠までの登りを歩いていると体が暖まり気持ち良くなります。そして少しばかりのルートファインディングが必要な急登はとても面白かったです。
南アルプスは雲がかかっていて見えませんでしたが、天気に恵まれた上に静かな山歩きは2023年の登り納めにふさわしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する