ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6285728
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

鬼ヶ牙⛰~船石⛰~臼杵山⛰周回👹ワルイゴワイネガー

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
8.3km
登り
902m
下り
893m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:37
合計
6:15
8:14
8:27
32
9:00
9:00
12
9:12
9:15
14
9:29
9:29
9
9:38
9:44
31
10:15
10:23
59
11:22
11:22
3
11:25
11:26
8
11:34
11:34
68
12:42
12:43
1
12:44
12:48
3
12:51
12:51
17
13:08
13:12
7
13:19
13:20
47
14:07
14:08
8
14:15
14:16
9
天候 晴れ時々曇り&爆風🌪
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
亀山インター下車
コース状況/
危険箇所等
明らかに危険なのは最初ぐらいだけど全体的に初心者向きではないと思います。急登急下降だらけだしロープマストの箇所も多いしあたしみたいに脚力握力弱いと苦戦するかも。
風がかなり強い予報なのが気になる
2023年12月17日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 6:59
風がかなり強い予報なのが気になる
とりあえずお天気は良さそう
2023年12月17日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 7:01
とりあえずお天気は良さそう
亀山7座駐車場と思われる場所は誰も停めておらず。もう少し先に進んでみると登山客の車らしき車両が6台ほど駐車してあった。1台分空いていたのでそこに停めてみた。その後何台も車がやって来て停められるかどうか確認していた。最終的には4台ほどが重ねて駐車、計10台ほどになった。ここからもう少し先の、今回の下山地点である臼杵山登山口周辺にも停められる場所があった。
2023年12月17日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 7:58
亀山7座駐車場と思われる場所は誰も停めておらず。もう少し先に進んでみると登山客の車らしき車両が6台ほど駐車してあった。1台分空いていたのでそこに停めてみた。その後何台も車がやって来て停められるかどうか確認していた。最終的には4台ほどが重ねて駐車、計10台ほどになった。ここからもう少し先の、今回の下山地点である臼杵山登山口周辺にも停められる場所があった。
とりあえず超寒いので厚着して出発だす
しさびさ冬帽子登場(旧スキー帽⛷)
2023年12月17日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:02
とりあえず超寒いので厚着して出発だす
しさびさ冬帽子登場(旧スキー帽⛷)
ブラキャミ、超薄手長袖インナー、薄手長袖、フリースにダウンベスト着用
ボトムペラペラだけどは少し厚手のやつに薄手スパッツ重ねばき、靴下は標準な厚さのものを🧦
2023年12月17日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 8:04
ブラキャミ、超薄手長袖インナー、薄手長袖、フリースにダウンベスト着用
ボトムペラペラだけどは少し厚手のやつに薄手スパッツ重ねばき、靴下は標準な厚さのものを🧦
まずは車道を先へと進みます
2023年12月17日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:04
まずは車道を先へと進みます
左手下は石水渓谷
2023年12月17日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:08
左手下は石水渓谷
東海自然歩道
2023年12月17日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:12
東海自然歩道
岩っぽい山が見えてきた
あれに登るのか?!(੭ˊ꒳​ˋ)੭
2023年12月17日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:13
岩っぽい山が見えてきた
あれに登るのか?!(੭ˊ꒳​ˋ)੭
あれれ(°ω°)
お目当ての鬼ヶ牙登山口が…
船石登山口をおすすめ、と言われても…
どこやねん!
2023年12月17日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:14
あれれ(°ω°)
お目当ての鬼ヶ牙登山口が…
船石登山口をおすすめ、と言われても…
どこやねん!
どんなもんだろうか
様子を見ながら少し入ってみる
2023年12月17日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:15
どんなもんだろうか
様子を見ながら少し入ってみる
″左の谷の右岸沿いが登山道″

少し進んでみたけど右岸は無理で💧
左岸寄りなら(自転車乗りの人ならここちょっと引っかかりますかね、サガン笑)なんとなく踏み跡もありルートっぽくなってる感じがあったので左岸を進むと先の頭上にルートが見えた!!
2023年12月17日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:16
″左の谷の右岸沿いが登山道″

少し進んでみたけど右岸は無理で💧
左岸寄りなら(自転車乗りの人ならここちょっと引っかかりますかね、サガン笑)なんとなく踏み跡もありルートっぽくなってる感じがあったので左岸を進むと先の頭上にルートが見えた!!
そのルート目前、木が横たわっており、頑張ってまたいでも足の着く先が崩落しており、かつ、斜めの大きな岩で足場が無くロープ必須💦 なんとかロープをつかみ木を抱かえこんで乗り越え岩はよじ降りました。。
2023年12月17日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:22
そのルート目前、木が横たわっており、頑張ってまたいでも足の着く先が崩落しており、かつ、斜めの大きな岩で足場が無くロープ必須💦 なんとかロープをつかみ木を抱かえこんで乗り越え岩はよじ降りました。。
その先にまたロープ
落ち葉で滑らないよう慎重に上ります
2023年12月17日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 8:22
その先にまたロープ
落ち葉で滑らないよう慎重に上ります
やっと明瞭にルートとわかるような道に乗れてほっと一息。振り返って見た崩落箇所。
2023年12月17日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:29
やっと明瞭にルートとわかるような道に乗れてほっと一息。振り返って見た崩落箇所。
落ち葉で滑る極細道を慎重に上る(左側切れ落ちてる⚠️)
2023年12月17日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:33
落ち葉で滑る極細道を慎重に上る(左側切れ落ちてる⚠️)
ここでようやく開けた!
2023年12月17日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:35
ここでようやく開けた!
新名神も見えて3度目の安堵
(これでホントに一安心)
このルートはやっぱり危なかったなぁ(´θ`lll
もちろんあたしでも歩けたし怖いもの知らず相方はスイスイ行っちゃうから無理ではないんだけど。
後でわかったけど、もう少し車道を歩けば鬼ヶ牙へは尾根道があるらしい。そっちに回った方が懸命だったと思う💨
2023年12月17日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:48
新名神も見えて3度目の安堵
(これでホントに一安心)
このルートはやっぱり危なかったなぁ(´θ`lll
もちろんあたしでも歩けたし怖いもの知らず相方はスイスイ行っちゃうから無理ではないんだけど。
後でわかったけど、もう少し車道を歩けば鬼ヶ牙へは尾根道があるらしい。そっちに回った方が懸命だったと思う💨
そんなこんななのでもちろん誰に会うこともなく
2023年12月17日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:50
そんなこんななのでもちろん誰に会うこともなく
淡々と急登を上り進めます
2023年12月17日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 8:54
淡々と急登を上り進めます
頭上が開けて来た頃、足元が岩になった!!
⇽鬼ヶ牙
2023年12月17日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:00
頭上が開けて来た頃、足元が岩になった!!
⇽鬼ヶ牙
鬼ヶ牙の南峰に到着
2023年12月17日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:01
鬼ヶ牙の南峰に到着
あっちが本峰
少し下って少し登るだけ
2023年12月17日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:05
あっちが本峰
少し下って少し登るだけ
⬅️登山口(石水渓)
2023年12月17日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:14
⬅️登山口(石水渓)
あ(°ω°)
これってあたし達来た方の事なのかな?
危険ルートて書いてある💦
たしかに、あれはよじ登れはしても降りるのは厳しい。。
2023年12月17日 09:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:08
あ(°ω°)
これってあたし達来た方の事なのかな?
危険ルートて書いてある💦
たしかに、あれはよじ登れはしても降りるのは厳しい。。
お〰️(੭ˊ꒳​ˋ)੭
2023年12月17日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:09
お〰️(੭ˊ꒳​ˋ)੭
きれいなのだ(੭ˊ꒳​ˋ)੭
2023年12月17日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:09
きれいなのだ(੭ˊ꒳​ˋ)੭
本峰到着
2023年12月17日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:09
本峰到着
いい天気やで〰️♡(੭ˊ꒳​ˋ)੭
(このあと爆風ゾーンに突入して笑顔が無くなる事をまだ知らない笑)
2023年12月17日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:10
いい天気やで〰️♡(੭ˊ꒳​ˋ)੭
(このあと爆風ゾーンに突入して笑顔が無くなる事をまだ知らない笑)
四日市方面かな
2023年12月17日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:11
四日市方面かな
ここからは尾根を延々と登って下って下って登って
(›´ω`‹ )疲労困憊🌀
2023年12月17日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:16
ここからは尾根を延々と登って下って下って登って
(›´ω`‹ )疲労困憊🌀
488峰から⛰
2023年12月17日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:21
488峰から⛰
やっほーい
2023年12月17日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:21
やっほーい
頻繁にロープがある(›´ω`‹ )
通常ロープがあっても使わなくても大丈夫な場合が多々あるけど、ここのロープは…
2023年12月17日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:22
頻繁にロープがある(›´ω`‹ )
通常ロープがあっても使わなくても大丈夫な場合が多々あるけど、ここのロープは…
こんなにたくさん本気でロープ握りしめたの初めて⇽(›´ω`‹ )キャー
2023年12月17日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:23
こんなにたくさん本気でロープ握りしめたの初めて⇽(›´ω`‹ )キャー
もちろんロープは嫌いじゃない
けど、だんだん手が痛くなり、握力に不安を覚えるようになった💦
2023年12月17日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:23
もちろんロープは嫌いじゃない
けど、だんだん手が痛くなり、握力に不安を覚えるようになった💦
長坂の頭方面へ
なんか名前からしていやな予感しかしない(›´ω`‹ )
2023年12月17日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:28
長坂の頭方面へ
なんか名前からしていやな予感しかしない(›´ω`‹ )
ほぉ(›´ω`‹ )
ここにも警告が。。
2023年12月17日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:28
ほぉ(›´ω`‹ )
ここにも警告が。。
いったん、かくれ谷乗越へ下り
2023年12月17日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:38
いったん、かくれ谷乗越へ下り
下れば登る( ¯∀¯ )
お山の摂理。笑
2023年12月17日 09:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:39
下れば登る( ¯∀¯ )
お山の摂理。笑
ここがホントに長かった…
淡々と登り続け疲れもピークを超え
2023年12月17日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:40
ここがホントに長かった…
淡々と登り続け疲れもピークを超え
今回より導入されたスープタイム♡(੭ˊ꒳​ˋ)੭☕️
2023年12月17日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 9:53
今回より導入されたスープタイム♡(੭ˊ꒳​ˋ)੭☕️
冷めないうちにいそげ!!
しかし堪能もせねば!!
2023年12月17日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 9:54
冷めないうちにいそげ!!
しかし堪能もせねば!!
根っこと急登との闘いふたたび
2023年12月17日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 10:13
根っこと急登との闘いふたたび
長坂の頭⛰(´;ω;`)

名称にいつわりなし
ここに至るまで
本当に長く辛い急登延々と続いた
2023年12月17日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 10:16
長坂の頭⛰(´;ω;`)

名称にいつわりなし
ここに至るまで
本当に長く辛い急登延々と続いた
🌳県境稜線⬅️
2023年12月17日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 10:17
🌳県境稜線⬅️
岩をよじ降りてみたり
2023年12月17日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 10:18
岩をよじ降りてみたり
尾根だから眺望もいいんだけどね〰️
2023年12月17日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 10:19
尾根だから眺望もいいんだけどね〰️
巻いてみたり
2023年12月17日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 10:19
巻いてみたり
また、ロープ笑
2023年12月17日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 10:31
また、ロープ笑
全体重が双肩💧
顔が真剣だ
2023年12月17日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 10:31
全体重が双肩💧
顔が真剣だ
辛過ぎて無口。笑
2023年12月17日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 11:04
辛過ぎて無口。笑
⇽安楽峠⛰仙ヶ岳→

これで県境稜線に出たて事かな?(°ω°)
て事は、ここの少し手前ぐらいから暴風吹き始めたのかなぁ…

2023年12月17日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 11:17
⇽安楽峠⛰仙ヶ岳→

これで県境稜線に出たて事かな?(°ω°)
て事は、ここの少し手前ぐらいから暴風吹き始めたのかなぁ…

大岩756m⛰
2023年12月17日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 11:23
大岩756m⛰
とりあえず寒い⛄️
顔が強ばっているのだ💧笑
このあと船石まで行く間に、右手側(滋賀県側)から吹き続けた爆風のおかげで耳と指先が凍りつき始めて(´θ`llll
しぶしぶマフラーと指あり手袋を着用🧤🧣
2023年12月17日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 11:23
とりあえず寒い⛄️
顔が強ばっているのだ💧笑
このあと船石まで行く間に、右手側(滋賀県側)から吹き続けた爆風のおかげで耳と指先が凍りつき始めて(´θ`llll
しぶしぶマフラーと指あり手袋を着用🧤🧣
ぶるぶる⛄️
2023年12月17日 11:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 11:35
ぶるぶる⛄️
さみーーー
2023年12月17日 11:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 11:35
さみーーー
県境稜線コース
2023年12月17日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 11:37
県境稜線コース
仙ヶ岳2峰と野登山⛰
2023年12月17日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 12:01
仙ヶ岳2峰と野登山⛰
なるべく風の少ない三重県側斜面でかつ陽の当たるところを探してランチタイム
2023年12月17日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 12:09
なるべく風の少ない三重県側斜面でかつ陽の当たるところを探してランチタイム
そして臼杵ヶ岳へ⛰
2023年12月17日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 12:48
そして臼杵ヶ岳へ⛰
この日たまたま同時進行だった奈良の山岳会の皆様
重要な集合写真撮影を任されました📸(›´ω`‹ )
2023年12月17日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 12:48
この日たまたま同時進行だった奈良の山岳会の皆様
重要な集合写真撮影を任されました📸(›´ω`‹ )
仙ヶ岳、船石⇔臼杵山⛰
2023年12月17日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 12:51
仙ヶ岳、船石⇔臼杵山⛰
地面には所々氷の粒⛄️
ジャリジャリ鳴ってました
2023年12月17日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 13:03
地面には所々氷の粒⛄️
ジャリジャリ鳴ってました
根っこにつぐ根っこ急登
2023年12月17日 13:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 13:06
根っこにつぐ根っこ急登
最後のピーク、臼杵山⛰
2023年12月17日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 13:08
最後のピーク、臼杵山⛰
これまででいちばん近くに新名神見える
2023年12月17日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/17 13:11
これまででいちばん近くに新名神見える
ここから下山開始
船石林道分岐方面へ
2023年12月17日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 13:15
ここから下山開始
船石林道分岐方面へ
途中の観光スポット🔦
「うす岩、きね岩」
見えるっちゃ…見える( ¯∀¯ )
2023年12月17日 13:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 13:19
途中の観光スポット🔦
「うす岩、きね岩」
見えるっちゃ…見える( ¯∀¯ )
長く辛かった急下降の下山道
険しいところも多々あり
ロープもままあり
落ち葉で何度もつるつるりん🍂(›´ω`‹ )
けっこう危なかったな〰️
2023年12月17日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:02
長く辛かった急下降の下山道
険しいところも多々あり
ロープもままあり
落ち葉で何度もつるつるりん🍂(›´ω`‹ )
けっこう危なかったな〰️
やっと平地!シダシダシダ🌴
2023年12月17日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:04
やっと平地!シダシダシダ🌴
あ!臼杵山登り口のテープ👀
2023年12月17日 14:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:06
あ!臼杵山登り口のテープ👀
で、眼下に車が見えてきた
と、いうことはここが?!
2023年12月17日 14:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:06
で、眼下に車が見えてきた
と、いうことはここが?!
臼杵山登山口
2023年12月17日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:08
臼杵山登山口
ここが今回の着地点♡goal👏
車、数台は停められるな
たぶんここら辺りから鬼ヶ牙尾根道にも行けるらしい
2023年12月17日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:08
ここが今回の着地点♡goal👏
車、数台は停められるな
たぶんここら辺りから鬼ヶ牙尾根道にも行けるらしい
車道を戻ります
2023年12月17日 14:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:11
車道を戻ります
あ!あれ、登ったやつだ、鬼ヶ牙⛰👹
2023年12月17日 14:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:13
あ!あれ、登ったやつだ、鬼ヶ牙⛰👹
石水渓谷きれい
2023年12月17日 14:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:14
石水渓谷きれい
前方にクライマースタイルの方々が歩いておられました。他にもこれから向かわれるクライマーの方々も見かけました。いったいどこら辺で練習するんだろなぁ…
2023年12月17日 14:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:19
前方にクライマースタイルの方々が歩いておられました。他にもこれから向かわれるクライマーの方々も見かけました。いったいどこら辺で練習するんだろなぁ…
あれ?道にまで車が溢れてる(°ω°)
駐車場、パンパンだったのね💦
2023年12月17日 14:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12/17 14:25
あれ?道にまで車が溢れてる(°ω°)
駐車場、パンパンだったのね💦
まったく関係ないけど帰り道
立て替え中のホテルナゴヤキャッスル(お城の形になるらしいよ)
ずいぶん出来てきましたぞ(੭ˊ꒳​ˋ)੭
2023年12月17日 16:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/17 16:10
まったく関係ないけど帰り道
立て替え中のホテルナゴヤキャッスル(お城の形になるらしいよ)
ずいぶん出来てきましたぞ(੭ˊ꒳​ˋ)੭

感想

鈴鹿山脈県境稜線を南下、仙ヶ岳から続く臼杵山を中心とした周回コース。鬼ヶ牙、長坂の頭、大岩、船石、臼杵山、臼杵が岳。ピークハンター相方はほくほくしてました♡( ¯∀¯ )
しかし超絶寒かった🌀
全国的に暴風警報or注意報出てて
全国の予報図見て「三重県は大丈夫だね、よかった〰️♡」なんつってたら「あ、、そいえば県境稜線(›´ω`‹ )凹」
滋賀県見たらバッチリ警報出てました🌪笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら