ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6286482
全員に公開
ハイキング
丹沢

はなじょろ道〜高松山 狩猟犬に会いました

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
マメモチ7 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
16.9km
登り
919m
下り
1,199m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
1:40
合計
6:08
距離 16.9km 登り 943m 下り 1,223m
8:17
46
9:03
9:12
47
9:59
10:08
7
10:15
10:16
5
10:21
11:29
43
12:12
12:15
23
12:39
12:46
96
14:22
14:24
1
14:25
ゴール地点
天候 ピーカンのハレー!
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き/小田急線 新松田駅→寄行きバスで田代向まで。
帰り/JR 東山北駅→松田駅→小田急線 新松田駅から新宿へ
コース状況/
危険箇所等
大変わかりやすいです
その他周辺情報 松田駅→喫茶店 モンペリエ ケーキセット680エン
バス停からちょっと歩き、地図のある所にトイレあり。寒かったから安心。
2023年12月17日 08:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
12/17 8:25
バス停からちょっと歩き、地図のある所にトイレあり。寒かったから安心。
川沿いを歩きます
2023年12月17日 08:39撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
12/17 8:39
川沿いを歩きます
ここからはなじょろ道スタート。
ここの左側にもトイレあり。
2023年12月17日 08:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/17 8:47
ここからはなじょろ道スタート。
ここの左側にもトイレあり。
わかりやすい&カワユイ
2023年12月17日 09:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/17 9:04
わかりやすい&カワユイ
ビーグルわんこ、2匹で探索中。眼差しは真剣でした。
2023年12月17日 09:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/17 9:43
ビーグルわんこ、2匹で探索中。眼差しは真剣でした。
稜線に出ました。さっぶい!
2023年12月17日 09:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/17 9:59
稜線に出ました。さっぶい!
こんな感じでもうちょっとアガル。高松山山頂はもうすぐそこ。
2023年12月17日 09:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
12/17 9:59
こんな感じでもうちょっとアガル。高松山山頂はもうすぐそこ。
その前に太尾山とうちゃこ。特になにもないとこでした。鹿よけのフェンスがあるくらい。
2023年12月17日 10:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
12/17 10:15
その前に太尾山とうちゃこ。特になにもないとこでした。鹿よけのフェンスがあるくらい。
イエーイ!
2023年12月17日 10:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/17 10:22
イエーイ!
絶景
2023年12月17日 10:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/17 10:22
絶景
箱根方面の山々もよく見えました
2023年12月17日 10:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/17 10:24
箱根方面の山々もよく見えました
相模湾&大島
2023年12月17日 10:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/17 10:24
相模湾&大島
今日はトマトパスタ。これを二人で分けました。あったまる。
2023年12月17日 10:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
12/17 10:52
今日はトマトパスタ。これを二人で分けました。あったまる。
どどーん、と。
2023年12月17日 11:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
12/17 11:13
どどーん、と。
あちらにはお寺?があるらしい
2023年12月17日 11:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
12/17 11:16
あちらにはお寺?があるらしい
帰りはしばらくご褒美ロード
2023年12月17日 11:36撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
12/17 11:36
帰りはしばらくご褒美ロード
キレイなり
2023年12月17日 11:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
12/17 11:56
キレイなり
しばらく富士山がちょこちょこ見えてゴキゲン
2023年12月17日 12:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
12/17 12:04
しばらく富士山がちょこちょこ見えてゴキゲン
馬頭観音様なのに優しいお顔でした。
ここにもトイレあり。
2023年12月17日 12:12撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
12/17 12:12
馬頭観音様なのに優しいお顔でした。
ここにもトイレあり。
フムフム
2023年12月17日 12:12撮影 by  XIG02, Xiaomi
12/17 12:12
フムフム
なんかかわいかったので。
馬頭観音様のところから塗装道路でした。
こかから2時間位?下りの歩きが続きます。
2023年12月17日 12:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/17 12:16
なんかかわいかったので。
馬頭観音様のところから塗装道路でした。
こかから2時間位?下りの歩きが続きます。
もう閉校してるとの事です
ここの先、なんてことない道にもトイレあり。
市がハイキングコースとして上げてるので、いろいら整備してるのかな?
2023年12月17日 12:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/17 12:47
もう閉校してるとの事です
ここの先、なんてことない道にもトイレあり。
市がハイキングコースとして上げてるので、いろいら整備してるのかな?
ずいぶん下りましたがまだ見える
2023年12月17日 12:57撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/17 12:57
ずいぶん下りましたがまだ見える
2023年12月17日 13:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
12/17 13:25
段々で写真より素敵でした
2023年12月17日 13:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/17 13:25
段々で写真より素敵でした
高速道路作ってます
途中迂回路が大きな橋のようで、怖かった(笑)いや、丈夫なんですけどね。
2023年12月17日 13:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
12/17 13:35
高速道路作ってます
途中迂回路が大きな橋のようで、怖かった(笑)いや、丈夫なんですけどね。
下まで降りてきました。ここにもトイレあり
2023年12月17日 13:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
12/17 13:51
下まで降りてきました。ここにもトイレあり
バス停あったけど、良い時間のがなかったので駅まで歩く。
2023年12月17日 14:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
12/17 14:30
バス停あったけど、良い時間のがなかったので駅まで歩く。
高松駅でご褒美。
お疲れやまー。
2023年12月17日 15:08撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
12/17 15:08
高松駅でご褒美。
お疲れやまー。
撮影機器:

感想

はなじょろ道が気になっていて…高松山の山頂で見る富士山ものんびりできそう〜。
お天気の日に行きたいと策を練っておりました。
日曜は晴れそうなので、オットさんと決行しました。

新松田駅から乗るバスは、終点が寄(ヤドリギ、って読むそう。ヨリかとおもってた)、鍋割山の登山口でもあり、たくさんのハイカーで混んでいました。

今日は晴れてるけど、空気が冷たい。風が吹き抜ける所は寒ーい!
歩いてるとあったまる。
はなじょろ道を目指します。花嫁さんの道っていうことなんだそう。
最初は、花嫁衣装で通るのかな?ちょっとロマンチックだなー、と思ったけど
モンペじゃないと来れないかも(笑)
すごく急な訳ではないけど普通に山道です。

登り始めてしばらくすると、スピーカーのサイレンのような、エコーがかかったような大きな音が繰り返し聞こえてきました。
次第にそれは何かの鳴き声とわかりました。鹿?と思ったけど犬でした。最初は怪我でもしてるんじゃないか、と思う声で「キュイーン、キュイーン」って鳴いていたのだけど、今度は「アォーン!」と力強い遠吠えに変わる。
しかも一匹じゃない。2、3匹。
目の良いオットさんが、最初の一匹を見つけ、私達が登っている山道の川を隔てて反対側の山にいるのを確認しました。(私は教えてもらっても見えず)

そのうち、私達の山側にも上に一匹発見!
山の中を駆け下りて来ています。
最初野犬だったら?と思ったけど、ビーグルなのを確認して狩猟犬と理解しました。

途中登山道に来て、私達の後ろに来ました。
ちゃんとビーコン着けてるので、はっきり狩猟犬とわかり一安心。
先に行ってもらおうと、わんころさんたちに道を譲ってみたのですが、私達を追い越さないのです。 
多分そう訓練されてるのでしょう、お利口さんです。
でも明らかに彼らのほうが速いので、3回目譲ったらやっと先に行かれました。
(ハァハァした息遣いが聞こえて真後ろにいられるのもちょっとコワい笑)
その時、彼と目が合ったのですが、お仕事の顔なのか、目が笑ってない。狩猟本能の真剣な眼差しでした。
さらにしばらくすると、「パーン!パーン!」と銃声も聞こえました。
これは、はなじょろ道から高松山の山頂に登るまでずっとわんころさんたちの鳴き声(遠吠えだったり追い込んでいるのか「ワン!ワン!」と数匹の鳴き声だったり)が聞こえていて、狩猟とわかるまではとても不思議な感じでした。
山頂でお昼を食べての帰り道、閉校になった学校の近くに来るとワゴン車とすれ違ったのですが、ハンターのベストを着た方々が乗っていてあー、この方たちだったのね、とわかる。
建物に「牧場」の文字が読めます。
さらに麓に行くと、「害獣駆除実施中」ののれんがありました。
高松山の眺めも素晴らしかったけど、
今回はまた違う体験ができました。そして、犬の鳴き声って、あんなに山で響くんだなー。熊鈴がか細く感じました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら