記録ID: 6291364
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
野原岳109m(未踏)
2023年12月17日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 45m
- 下り
- 41m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:08
距離 8.6km
登り 45m
下り 49m
13:17
128分
スタート地点
15:25
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス | ホテルから歩いて「野原岳109m」を目指す・・ |
写真
パイナップルの木?・・アダンと言う木。 暖かい海沿いの地域に生育。 日本では、沖縄の宮古島、石垣島の海岸沿いや道路沿いにも見られる。 南国の植物らしく暑さ、乾燥、潮風にも強い常緑広葉樹の小高木。 尚、「タコノキ」も似た植物。
実が枝からぶら下がるらしい・・アダンは、繊維質が多く食べるのに適していないそうです。
実が枝からぶら下がるらしい・・アダンは、繊維質が多く食べるのに適していないそうです。
撮影機器:
感想
最初にお断り・・山頂に行けてません🙅♂️
17日午後が、フリープラン。
で、宮古島の高い場所に行こうと計画。🤔
宮古島で標高の高い場所で検索すると、比嘉ロードパークが出る。
海抜が96mとの事。 でもホテルから遠い。
地図を見ると島の中央に「野原岳109m」が記載されている。
航空自衛隊・宮古島分屯基地があるみたいだ。
山頂を踏めないかとホテルから歩いて向かう。
歩き回るが、山頂に行けそうにない。
山頂部分は自衛隊基地が柵で隔てられている。 入れない。
西の展望台から山頂部分を望むのが精一杯。😭
コンクリート道が、あちこち伸びて現在位置が分かり難い。
人が、余り来ていない感じ(道に木々の枝葉が茂っている)。
余り楽しくないウオーキングでした。😅
若しこれから宮古島の高い場所に行きたいと思われるなら、「比嘉ロードパーク」が良さそうです。
(断崖の上から東シナ海を眺めることのできる絶景スポットとの説明あり)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する