記録ID: 6291733
全員に公開
ハイキング
東海
天狗棚 キツネノカミソリ群生地Pから初冬のぐるり
2023年12月19日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 547m
- 下り
- 536m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:50
7:20
100分
野外教育センター
10:20
20分
野外教育センター
10:40
オオキツネノカミソリ登山口
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名古屋から猿投グリーンロード、国道153号、国道257号、 井山川沿いの県道80号でアクセス。80号は降雪後、通行止注意。 野外教育センターより上は斜度、凍結キツイ場合が多い。 国道153号伊勢神峠より東は冬期、最低でもスタッドレス必須です。 キツネノカミソリ群生地Pは数ヶ所駐車地点在。25台程。 トイレは「道の駅どんぐりの里稲武」か「大井平公園」が最寄り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> なし。 <危険箇所> キツネノカミソリPから林道野入月ヶ平線まで車道歩き。 天狗棚展望台周囲急峻な場所あり。この日の積雪は最大3センチ程。 ※井山は歩行者・車両共に2023年8月より通行禁止。 |
その他周辺情報 | <下山後の飲食店> 豊田市「路地裏のカフェバンバン堂」 https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23053376/ カレーメインのカフェ。カレーは酸味強め。 古民家カフェの雰囲気がとてもいい。ニッカが似合う(笑) 定休水曜。Pなしですが足助中央Pに停めると無料。 無人時ポストへ先払いすると返金不可なので注意してくださいと。 |
写真
感想
半日くらいゆったり歩きに行きたいなとお気に入りの天狗棚へ。
キツネノカミソリ群生地Pからだと
そこそこの標高をゆったり静かに歩けるのでお気に入りです。
雪はうっすら積もっている程度で歩行に心配ありません。
一昨日の寒波の影響の霧氷はほんの少し残っていました。
面の木園地を回って駐車地に戻り、
足助の素敵なカフェでカレー食べて帰宅しました^^
途中に名古屋市野外教育センターという、
名古屋市立の小中学校が野外学習に使っている施設があります。
その私有地のオリエンテーリングコースになってて
この周辺、通過が出来ない場所がちょこちょこあります。
通過できればもう少しコースにふくらみが持たせられるし、
そもそも生涯学習という意味で開放してくれると嬉しいんですが。
あと、井山が県道80号側からは通行禁止になっています。
以前は車両のみだったのですが車止めをよけて
山頂に車で乗りつけて宿泊するような人達がいたからでしょうか。
悲しいですね。知ってか知らずか通行してる方多いのでご注意を。
かくいう私も通行禁止直後知らずに入山してしまってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する