みすぎ山、沓掛山


- GPS
- 03:53
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 689m
- 下り
- 690m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
老ノ坂分岐から沓掛山までは倒木が多いです |
写真
感想
今日は 奈良県南部の山に登ろうと思ったが 、天気が悪かったので 沓掛山に登る こととした。
出発してからしばらくして 気がついたが 沓掛山登山口から少し離れたところの 駐車場が予約制になっていたので向かう途中に停まって予約してみた。ところが 今日の予約が取れなかった。
仕方がないので沓掛山近くのみすき山に登ることとした。みすき山に登るにあたり宝泉寺に5台ほどの駐車場があるというレコがあったので行ってみた。その駐車場を清掃されてる方がいたので駐車してもいいか聞いてみた。すると住職さんが出てきて ここは修行の方の駐車場になってるのでご遠慮願いたいということであった。また、熊情報が 出ているので熊鈴を持って注意して下さいとアドバイスをいただきました。
仕方がないので トロッコ亀岡駅の方に行ってみたら トロッコ専用駐車場となっていたので ここも諦めることとした。結局 少し離れた篠村八幡宮の近くの駐車場を予約をして駐車した。
そこから歩いて宝泉寺横の道を通ってみすき山に登った。みすき山山頂は鉄塔が建っていて 見晴らしがよかった。北に愛宕山、地蔵山が見ることができ 反対側は亀岡の市街が見ることができ 良かった。ここで昼食とした。
その後しばらく歩くと保津川沿いに走る JR を撮影することができた。そこから沓掛山を目指した。その道は軽トラックが通れるような広い道でトレランの道と思っていたら2人トレランの方とすれ違った。
老ノ坂分岐から沓掛山までの登山道は倒木が多く倒木の下をくぐったり避けて通ったりと少し 大変であった。
沓掛山山頂からは洛西ニュータウンが眼下に見ることができました。休憩のためのべンチも多く休憩にはベストポジションでした。今日は寒くだんだん天気が悪くなってくることが予想されたのですぐさま引き返した。
帰りは早く山から降り 田園風景の中を歩いて戻った。
今日は平坦な広い道が多かったので時間の割に距離を歩くことができた山歩きとなった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する