記録ID: 629620
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳・西穂独標
2015年04月28日(火) 〜
2015年05月01日(金)

コースタイム
1日目
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:30
11:30
150分
上高地
14:00
横尾
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:30
7:00
120分
横尾
9:00
9:20
100分
なんちゃって槍見台
11:00
11:20
40分
稜線分岐
12:00
12:50
40分
蝶槍
13:30
蝶ヶ岳ヒュッテ
3日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 9:30
7:00
130分
蝶ヶ岳ヒュッテ
9:10
10:00
0分
徳澤
10:00
11:00
210分
上高地
14:30
14:50
10分
新穂高(しらかば平駅)
15:00
15:20
70分
西穂高駅
16:30
西穂山荘
4日目
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 5:00
7:00
10分
西穂山荘
7:10
7:20
50分
丸山
8:10
9:00
60分
独標
10:00
10:30
60分
西穂山荘
11:30
11:50
10分
西穂高駅
12:00
新穂高(しらかば平駅)
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾から上は積雪あり、例年に比べかなり少ないとの事。朝早い段階ではそれなりにしまっているが、日が高くなるとかなりゆるんでくる。長塀尾根の方が残雪が多く腐っている。 |
その他周辺情報 | 蝶ヶ岳ヒュッテ:寝室にストーブを入れてもらえず非常に寒い。 西穂山荘:1階のストーブの熱が2階まで上がり暑いぐらい。 |
写真
感想
残雪期という事もあり余裕をもった計画であったが、予想以上に雪が少なくもっと行動範囲を広げればよかったと感じる。が、もともと眺めのいい場所を選んで景観を楽しむ事を一番の目標にしていたので、十分満足いく山行であった。蝶ヶ岳稜線での穂高、槍、常念方面の眺めは最高で、何時間経過しても飽きるものではなかった。新穂高方面でも明神岳頂上からのダイアモンド、独標からの景観は絶品で、次回西穂登頂の意欲をかきたてるものがあった。
沢渡からのタクシーの運ちゃんの話だと上高地も6月の気候との事で、稜線上でもかなり暑く感じた。顔もかなり焼けてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
残雪が少ないようですね♪じゃあ楽チン^^ww
天気も良くて絶景を楽しめて良かった良かった…ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する