ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6298402
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

幕山

2023年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
11.9km
登り
799m
下り
650m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
3:16
合計
7:21
距離 11.9km 登り 799m 下り 665m
7:44
7:46
12
7:58
7:59
13
8:12
8:13
34
9:08
9:09
10
9:19
9:41
6
9:47
19
10:06
42
10:48
11
10:59
13:46
34
14:31
3
14:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
相模大野 5:08 = 6:07 小田原 6:22 = 6:33 湯河原 7:00 = 森下公園前 7:08
森下公園前でバスを降りて、出発です。
2023年12月23日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 7:10
森下公園前でバスを降りて、出発です。
梅園を通過して、歩いてくると山の神がありました。
2023年12月23日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 7:59
梅園を通過して、歩いてくると山の神がありました。
少し道をロスッた所もありましたが、林道に合流して、こちらから滝を目指します。
2023年12月23日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 10:06
少し道をロスッた所もありましたが、林道に合流して、こちらから滝を目指します。
奥の滝、
2023年12月23日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 9:23
奥の滝、
この先にも行ってみたかったのですが、
2023年12月23日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 9:19
この先にも行ってみたかったのですが、
六方の滝を堪能して、幕山へ。
2023年12月23日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 9:27
六方の滝を堪能して、幕山へ。
秋の名残という感じ、
2023年12月23日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 10:05
秋の名残という感じ、
幕山までは林道を歩きます。
2023年12月23日 10:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 10:32
幕山までは林道を歩きます。
ここから幕山へ向かい、
2023年12月23日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 10:45
ここから幕山へ向かい、
到着。
2023年12月23日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 11:00
到着。
真鶴半島が綺麗に見えました。
2023年12月23日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 14:04
真鶴半島が綺麗に見えました。
大勢の方が、岩登りを楽しんでいらっしゃいました。
2023年12月23日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 14:19
大勢の方が、岩登りを楽しんでいらっしゃいました。
おつかれさまでした!
(カメラマンはかなり酔ってます💦)
2023年12月23日 14:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 14:30
おつかれさまでした!
(カメラマンはかなり酔ってます💦)
おまけ@本厚木
2023年12月23日 17:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12/23 17:19
おまけ@本厚木
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト カメラ

感想

今年は新しいメンバーUさんも入れて、5人で恒例になってきた忘○会登山。今年のお山は、湯河原にある幕山でした。標高626mの頂上を踏破する前に、滝を拝みに行きました。
湯河原駅を7:00のバスで公園前まで行き、登山開始。幕山の公園には、山、岩登りの方々がすでに来られていました。我々は川沿いに上流を目指します。ちょっと道をロスト仕掛けましたが、落ち着いてスマホで確認(いい時代です)し、ルートを見つけることができました。順調に上がっていくと林道に合流、脇の道を滝へと向かいます。少し急なところもありましたが、概ね良好なルートでした。そろそろ滝かな?と思っていると、突然右手に目指す滝がみえました。朝日を背に受けて、滝には虹が現れていました。その奥にも高さのある滝がありましたが、水量は少なめでした。この先にも道が続いていて、滝の上にも行けそうでしたが、今日は、別の大切なイベントがあるので、滝の前で記念撮影をして下りました。林道に合流してからは、しばらく林道を歩き、幕山の裏から頂上をめざしました。
背中の鉄板がズシリと、お腹もすいてきてペースが落ちると、Mさんが先頭に出て、軽快に登っていきました。頑張って着いていくと、バンザーイ、登頂、おめでとうございます!腹も鳴っているので、少し写真を撮ったりしながら、様子をうかがっていると、高校の部活的な集団が大鍋を持っていることを発見。早速、隣に陣取って、イベント開始。「油がな〜いっ、ま、いっかー」のような声が耳に入ったので、持参のオリーブオイルを差し出して、軽めにコミュニケーション。隣人ですからね、大切です。こちらは強力な火力と厚い鉄板で、牛肉だの鴨肉だのネギだの野菜だのホタテだのイカだの、だのだのドンドン焼いて、ワ○○だのど○ろ○だの梅○だの、だのだの飲みました。結論。のんべ〜は、、Mさんと僕だけ?HさんとAさんはMYペース、Uさんは一滴でもダメな下戸でした(笑)最後にインスタントコーヒーを飲んでまったり(寝てた?)していると、何やら急かされて、ぼちぼちと片づけて、下山です。行きは頑張った年長の私でしたが、すでに老人介護状態。1回転倒したものの、無事、梅園まで下山できました。途中、きれいに真鶴半島が見えたり、岩登りをする大勢の方を見ました。お世話になりました、間違えた、お疲れ様でした。
ここでGPSログはSTOPしたのですが、バスには時間もあったので、ロードを歩いて行きました。途中で甘いミカンを買い、もう一度、転倒っ!今度は少し足首を捻ってしまいました。しばらく養生します(涙)先の高校生に合流して、結局、湯河原駅まで歩いてしまいました。小田原で二次会をと思ったのですが、本厚木でホットケーキとビール。頂上ではビールがありませんでしたからね〜。さらに、Mさんと3次会でビールちょい足しして、帰りました。皆様、今年もありがとうございました。来年も楽しみましょう。今回はご不幸のため参加できなかったSさんも、参戦しますから。楽しみです!よいお年を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

沢登り 箱根・湯河原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら