記録ID: 630209
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
巣雲山(富士見の絶景!大丸山新ハイキングコース)
2015年05月03日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 655m
- 下り
- 638m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:43
距離 11.1km
登り 655m
下り 657m
15:56
ゴール地点
大丸山の富士見展望ひろばで昼食。富士山が見えて、気持ちよい広場でした。
天候 | 晴れ、少し春霞ながら遠望はあり。気温24度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宇佐美駅から踏切を越え、山に向かいます。 途中の大丸山は台風の影響で植林が大規模に倒木をおこしたそうですが、 地元の伊東里山倶楽部の方々によって整備され、「どっこい処」という宇佐美の町と相模湾を見下ろせる休憩所や、富士山展望ひろばには富士山をを見ながら休憩できるテーブルやベンチがあり、気持ちよく休憩できました。 大丸山はまだ地図に反映していないこともあるので、下からご確認ください。 巣雲山は広々としたカヤトの山頂。 展望台の2階からは富士山や、大山、伊豆大島や天城山など360度のパノラマが楽しめました。 登山道整備の過程はこちら http://blog.canpan.info/satoyama0404/category_18/1 大丸山の地図はこちら http://izukoi.com/archives/20460 巣雲山の地図はこちら http://itospa.com/main/main_image/yumemati_walk/pdf/usami01.pdf |
その他周辺情報 | 山頂には販売機や売店、トイレはありませんが、展望台があり、360度の展望が楽しめました。 巣雲山山頂だけが目的でしたら、伊豆スカイラインの登山口から10分で山頂まで上れます。登り口にはトイレもありますよ。 登山口までの道が少しわかりにくいかもしれませんが、地図があれば大丈夫だと思います。 |
写真
感想
夜間は大丸山で大文字のライトアップが始まったようです。
http://izu-np.co.jp/ito/news/20150505iz0000000098000c.html
『孤独のグルメ』で有名な久住昌之さんの『こんどは山かい』の最終章でも巣雲山に登っていました。
http://www.amazon.co.jp/久住昌之のこんどは山かい-関東編-久住昌之/dp/4635080064
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する