ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630209
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

巣雲山(富士見の絶景!大丸山新ハイキングコース)

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
gen121 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
11.1km
登り
655m
下り
638m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:19
合計
4:43
距離 11.1km 登り 655m 下り 657m
11:13
128
13:21
13:22
27
14:01
14:18
2
14:26
14:27
89
15:56
0
15:56
ゴール地点
大丸山の富士見展望ひろばで昼食。富士山が見えて、気持ちよい広場でした。
天候 晴れ、少し春霞ながら遠望はあり。気温24度
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
伊東線宇佐美駅から徒歩
コース状況/
危険箇所等
宇佐美駅から踏切を越え、山に向かいます。
途中の大丸山は台風の影響で植林が大規模に倒木をおこしたそうですが、
地元の伊東里山倶楽部の方々によって整備され、「どっこい処」という宇佐美の町と相模湾を見下ろせる休憩所や、富士山展望ひろばには富士山をを見ながら休憩できるテーブルやベンチがあり、気持ちよく休憩できました。
大丸山はまだ地図に反映していないこともあるので、下からご確認ください。

巣雲山は広々としたカヤトの山頂。
展望台の2階からは富士山や、大山、伊豆大島や天城山など360度のパノラマが楽しめました。

登山道整備の過程はこちら
http://blog.canpan.info/satoyama0404/category_18/1

大丸山の地図はこちら
http://izukoi.com/archives/20460

巣雲山の地図はこちら
http://itospa.com/main/main_image/yumemati_walk/pdf/usami01.pdf
その他周辺情報 山頂には販売機や売店、トイレはありませんが、展望台があり、360度の展望が楽しめました。
巣雲山山頂だけが目的でしたら、伊豆スカイラインの登山口から10分で山頂まで上れます。登り口にはトイレもありますよ。
登山口までの道が少しわかりにくいかもしれませんが、地図があれば大丈夫だと思います。
伊東線宇佐美駅からスタート
2015年05月03日 11:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 11:04
伊東線宇佐美駅からスタート
1つしかない改札を出てすぐ左へ。トイレの脇を通って細い道を行くとすぐに踏切にでるので左折して渡る。
2015年05月03日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 11:12
1つしかない改札を出てすぐ左へ。トイレの脇を通って細い道を行くとすぐに踏切にでるので左折して渡る。
まっすぐ住宅街の中を進む。時折ハイキングコースの案内看板がある。
2015年05月03日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 11:22
まっすぐ住宅街の中を進む。時折ハイキングコースの案内看板がある。
しばらくは舗装路歩き。
2015年05月03日 11:40撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 11:40
しばらくは舗装路歩き。
だんだん山道っぽくなってきました。
2015年05月03日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:00
だんだん山道っぽくなってきました。
新緑がきれいでした。
2015年05月03日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 12:00
新緑がきれいでした。
舗装路からダートに変わる。
2015年05月03日 12:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 12:01
舗装路からダートに変わる。
旧ハイキングコースは通行止め。
2015年05月03日 12:12撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:12
旧ハイキングコースは通行止め。
地元の里山倶楽部の方が整備して下さった「どっこい処」という休憩所。
2015年05月03日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:13
地元の里山倶楽部の方が整備して下さった「どっこい処」という休憩所。
宇佐美の町と海が見下ろせて、きれいな景色が満喫できます。こんなに登ったと実感できます。
木陰で海風も涼しいです。
2015年05月03日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 12:13
宇佐美の町と海が見下ろせて、きれいな景色が満喫できます。こんなに登ったと実感できます。
木陰で海風も涼しいです。
ベンチもあって、ちょっと休憩しました。
2015年05月03日 12:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:13
ベンチもあって、ちょっと休憩しました。
台風の影響で倒木があった所を整備して下さり、大変歩きやすいです。
2015年05月03日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:29
台風の影響で倒木があった所を整備して下さり、大変歩きやすいです。
振り返ると海。
2015年05月03日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/3 12:29
振り返ると海。
大丸山の案内板。
2015年05月03日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 12:30
大丸山の案内板。
整備の経緯を記した案内板。
2015年05月03日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:30
整備の経緯を記した案内板。
大丸山山頂へ行く道と巣雲山へショートカットする道の分岐案内。
2015年05月03日 12:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:30
大丸山山頂へ行く道と巣雲山へショートカットする道の分岐案内。
まっすぐ行くと富士山の見える富士山展望ひろばへ。
2015年05月03日 12:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:36
まっすぐ行くと富士山の見える富士山展望ひろばへ。
富士見展望ひろばへは、天気が良ければ行く事をおすすめします。
2015年05月03日 12:36撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:36
富士見展望ひろばへは、天気が良ければ行く事をおすすめします。
ゆるやかな登りです。
2015年05月03日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:39
ゆるやかな登りです。
富士見展望ひろばには沢山のベンチを作ってくださっていました。
2015年05月03日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:45
富士見展望ひろばには沢山のベンチを作ってくださっていました。
宇佐美の町と相模湾を眺められるベンチで休憩されている方がいらっしゃいました。
2015年05月03日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 12:45
宇佐美の町と相模湾を眺められるベンチで休憩されている方がいらっしゃいました。
ちょっと奥へ行くと富士山の見えるベンチとテーブル。
絶景ランチです。
2015年05月03日 12:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/3 12:45
ちょっと奥へ行くと富士山の見えるベンチとテーブル。
絶景ランチです。
伊東駅構内の駅弁屋さん、祇園のお稲荷さんとかんぴょう巻き。あと唐揚げ。
2015年05月03日 12:50撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/3 12:50
伊東駅構内の駅弁屋さん、祇園のお稲荷さんとかんぴょう巻き。あと唐揚げ。
妻はおむすび弁当。
2015年05月03日 12:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 12:50
妻はおむすび弁当。
いったん少し下って、大丸山山頂を目指します。
2015年05月03日 13:15撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:15
いったん少し下って、大丸山山頂を目指します。
大丸山山頂です。特に展望はありません。
2015年05月03日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 13:18
大丸山山頂です。特に展望はありません。
大丸山から下っていくと、バイクの排気音が聞こえてきました。伊豆スカイラインと合流します。
2015年05月03日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:22
大丸山から下っていくと、バイクの排気音が聞こえてきました。伊豆スカイラインと合流します。
すぐに左上の山道に入ります。
2015年05月03日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:22
すぐに左上の山道に入ります。
軽いアプダウンを繰り返して巣雲山を目指します。
良い感じの道なんだけど、スカイラインを走る車やバイクの音が聞こえてちょっと残念。
2015年05月03日 13:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:25
軽いアプダウンを繰り返して巣雲山を目指します。
良い感じの道なんだけど、スカイラインを走る車やバイクの音が聞こえてちょっと残念。
富士見台見晴台は草が茂っていて、富士山は見えませんでした。
2015年05月03日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:34
富士見台見晴台は草が茂っていて、富士山は見えませんでした。
桜台見晴らしも同様。
2015年05月03日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:35
桜台見晴らしも同様。
新緑やみつばツツジの道を上ります。
2015年05月03日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:39
新緑やみつばツツジの道を上ります。
巣雲山山頂はすぐそこ。
2015年05月03日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:48
巣雲山山頂はすぐそこ。
山頂には円筒形の展望台がありました。販売機やトイレはないので、ご注意を。スカイライン方面に下った所7〜8分にトイレはあります。
2015年05月03日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 13:50
山頂には円筒形の展望台がありました。販売機やトイレはないので、ご注意を。スカイライン方面に下った所7〜8分にトイレはあります。
箱根の山や富士山が見えます。
2015年05月03日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/3 13:50
箱根の山や富士山が見えます。
巣雲山山頂の標識。
2015年05月03日 13:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 13:51
巣雲山山頂の標識。
山頂展望台からのパノラマ。
2015年05月03日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 13:55
山頂展望台からのパノラマ。
案内板があるので、山座同定がしやすいです。
天城は雲がかかっていました。
2015年05月03日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 13:55
案内板があるので、山座同定がしやすいです。
天城は雲がかかっていました。
駿河湾と相模湾の両方が見えるのも良いですね。
2015年05月03日 13:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 13:55
駿河湾と相模湾の両方が見えるのも良いですね。
2015年05月03日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 13:56
すぐ下に見えるのはサイクルスポーツセンターかな?
2015年05月03日 14:02撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 14:02
すぐ下に見えるのはサイクルスポーツセンターかな?
山頂の展望を満喫して、峰コースから下山開始。
2015年05月03日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 14:20
山頂の展望を満喫して、峰コースから下山開始。
うっそうとした林の中に入ります。
2015年05月03日 14:26撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 14:26
うっそうとした林の中に入ります。
生仏の墓という、平家の家来を生きたまま埋めたという恐ろしい伝説の場所を通ります。
2015年05月03日 14:26撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 14:26
生仏の墓という、平家の家来を生きたまま埋めたという恐ろしい伝説の場所を通ります。
やや急な坂を下ります。
2015年05月03日 14:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 14:28
やや急な坂を下ります。
行者の滝。
2015年05月03日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 14:30
行者の滝。
水量は少なかったです。
2015年05月03日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 14:30
水量は少なかったです。
木漏れ日のスポットライトって良いですね。
2015年05月03日 14:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 14:33
木漏れ日のスポットライトって良いですね。
2回ほど沢を渡ります。橋がかかっているので、安心です。
2015年05月03日 14:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 14:48
2回ほど沢を渡ります。橋がかかっているので、安心です。
ハイキングコースの終点です。
2015年05月03日 14:53撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 14:53
ハイキングコースの終点です。
ここから簡易舗装の道を下ります。
2015年05月03日 14:53撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 14:53
ここから簡易舗装の道を下ります。
別荘地の中にミニゴルフ場がありました。
2015年05月03日 15:02撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 15:02
別荘地の中にミニゴルフ場がありました。
舗装路を下ります。
2015年05月03日 15:12撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 15:12
舗装路を下ります。
みかん
2015年05月03日 15:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 15:15
みかん
みかんの花はつぼみでした。でも、ここがモデルとなったらしい「♫みーかんのはながーさいているー」の童謡は口ずさみます。
2015年05月03日 15:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 15:17
みかんの花はつぼみでした。でも、ここがモデルとなったらしい「♫みーかんのはながーさいているー」の童謡は口ずさみます。
みかん畑の中の農道を下ります。
みかん畑の中の農道を下ります。
竹がアーチになっている所がありました。
2015年05月03日 15:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/3 15:31
竹がアーチになっている所がありました。
馬頭観音。
2015年05月03日 15:33撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 15:33
馬頭観音。
藤もきれいに咲いていました。
2015年05月03日 15:39撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/3 15:39
藤もきれいに咲いていました。
円応寺まで来れば宇佐美駅はすぐそこ。長い舗装路の下りも終わりが近づきました。
2015年05月03日 15:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5/3 15:45
円応寺まで来れば宇佐美駅はすぐそこ。長い舗装路の下りも終わりが近づきました。
撮影機器:

感想

夜間は大丸山で大文字のライトアップが始まったようです。
http://izu-np.co.jp/ito/news/20150505iz0000000098000c.html

『孤独のグルメ』で有名な久住昌之さんの『こんどは山かい』の最終章でも巣雲山に登っていました。
http://www.amazon.co.jp/久住昌之のこんどは山かい-関東編-久住昌之/dp/4635080064

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら