イワオヌプリ、チセヌプリ


- GPS
- 03:11
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 652m
- 下り
- 629m
コースタイム
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 3:41
天候 | 曇り時々晴れのち晴れ(冷たい強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
GWも後2日・・・
夏道の山に行こうかとも思ったが、なんとなく滑り足りなくてイワオヌプリへ。
駐車場に着くと先行車は1台だけ。
人がいない・・・
とりあえず行くかと出発。
歩き始めてすぐに滑って降りてくる先行者発見。
お話すると、体調悪くなったので途中で引き返してきたとのこと。
結局、イワオヌプリ山行の間、人に会ったのはこの人だけでした。
人以外には会わなかったけど・・・
残雪期のイワオヌプリは2回目。
少し歩いた先にある隙間からイワオヌプリを目指す。
山肌にはまだ雪はたくさんあった。
誰もいないのが不思議なくらい。
取り付き滑走するところまでしばし歩かなければならないのがめんどうではあるが・・・
山への急斜面を登り、雪の切れたところから夏道へ。
稜線上がったところで風が冷たくて上着を着込む。
夏道は粘土質で靴が埋まる、ドロドロになった(x_x)
山頂に到着すると背後から爆風。
ナナメになった山頂標識をまっすぐにして写真撮影。
早々に下山。
ちょっと下りただけで風はまた弱くなる。
強風予報だったかな?
滑走ポイントまで降りて、靴の汚れを取るも取りきれない。
しょうがないのでこのまま滑走。
斜面は一瞬で滑り降りた。
たいしてうねりも無くて滑りやすい。
帰りにちょっとだけ登り返して壁斜面を滑る、ここも一瞬。
なんだか滑り足りなくて、チセヌプリに移動。
靴の汚れを取るためでもあるが。
ちょうど1台空いたのでそこに駐車。ここは満車状態。
準備して登り始める。
一週間前に比べるとだいぶ解けたようで・・・
今日は左から登って右から降りよう!
左は一枚バーンだけど、前回滑った事でもあるので今日は右へ。
登ってる途中には何人か滑り降りてくる。
さすがに登り返す人はいないか・・・
登り始めは曇っていたが、山の上まで来るころには晴れた。
山頂標識の方は笹やハイマツでてきてはいたが何人か行ってるようで行けるみたい。
先週行ったから別にいいやと滑走ポイントに移動。
大回り小回りと滑るもなんだかストップ雪。
バランス取りが難しい。
一気に滑り降りるには太もも限界状態で結局2回止まって降りてきた。
終了!
冷たい風が心地よかった。
帰りにチセヌプリスキー場の駐車場で食事休憩して、昆布駅前の温泉、幽泉閣に寄って帰途についた。
途中定山渓の渋滞にはまったが、流れてたので30分で脱出できた。
GW中の移動は疲れます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する