ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 630260
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山

イワオヌプリ、チセヌプリ

2015年05月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
5.4km
登り
652m
下り
629m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
1:14
合計
3:41
距離 5.4km 登り 652m 下り 656m
天候 曇り時々晴れのち晴れ(冷たい強風)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
五色温泉奥の駐車場に車を停めて、ここからスタート。道はまだ雪の下。先行車は1台のみ。
2015年05月05日 08:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:40
五色温泉奥の駐車場に車を停めて、ここからスタート。道はまだ雪の下。先行車は1台のみ。
しばし雪原を歩く。
2015年05月05日 08:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:42
しばし雪原を歩く。
左側の少し先から入ります。
2015年05月05日 08:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:45
左側の少し先から入ります。
中央看板の左に先行者が降りてくるのが見えた。体調悪くて途中でやめて帰ってきたんだとか。イワオヌプリ山行で会った人はこの人だけでした。
2015年05月05日 08:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:47
中央看板の左に先行者が降りてくるのが見えた。体調悪くて途中でやめて帰ってきたんだとか。イワオヌプリ山行で会った人はこの人だけでした。
ここの左側の斜面もいい感じです。帰りに滑りたい。少し先の隙間からイワオヌプリに向かいます。
2015年05月05日 08:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 8:51
ここの左側の斜面もいい感じです。帰りに滑りたい。少し先の隙間からイワオヌプリに向かいます。
隙間から上がった所でイワオヌプリの滑走斜面が見えた
2015年05月05日 09:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:01
隙間から上がった所でイワオヌプリの滑走斜面が見えた
この中央を滑る予定。でもたぶん小石とか転がってると思うから注意しないと。
2015年05月05日 09:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:03
この中央を滑る予定。でもたぶん小石とか転がってると思うから注意しないと。
まずはこの壁を攻略。羊蹄山に比べたら全く問題無し。
2015年05月05日 09:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 9:17
まずはこの壁を攻略。羊蹄山に比べたら全く問題無し。
山肌そばの雪の上を歩いていきます。
2015年05月05日 09:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:32
山肌そばの雪の上を歩いていきます。
その右側にはシュプール多数。右端の細い隙間にもシュプール有り、、よくやるなあ。
2015年05月05日 09:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:32
その右側にはシュプール多数。右端の細い隙間にもシュプール有り、、よくやるなあ。
ちょっと右側はでこぼこ、まだ雪崩はしないだろうけど。
2015年05月05日 09:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:36
ちょっと右側はでこぼこ、まだ雪崩はしないだろうけど。
駐車場と五色温泉が見えた!
2015年05月05日 09:49撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:49
駐車場と五色温泉が見えた!
チセヌプリが見えました。夏道見えてますね。人まではわかりません。
2015年05月05日 09:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:53
チセヌプリが見えました。夏道見えてますね。人まではわかりません。
さて、まずは山頂に行ってきます。滑走ポイントは手前あたりから。
2015年05月05日 09:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 9:53
さて、まずは山頂に行ってきます。滑走ポイントは手前あたりから。
アンヌプリ、だいぶ雪解けた。滑れないことはないけどあまり楽しそうではない。
2015年05月05日 09:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 9:53
アンヌプリ、だいぶ雪解けた。滑れないことはないけどあまり楽しそうではない。
イワオヌプリ山頂!爆風で風上に立つと息ができない。山頂標識はナナメになってたのでまっすぐにしました。
2015年05月05日 10:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/5 10:01
イワオヌプリ山頂!爆風で風上に立つと息ができない。山頂標識はナナメになってたのでまっすぐにしました。
山頂からのアンヌプリ
2015年05月05日 10:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:02
山頂からのアンヌプリ
そして靴はドロドロ。粘土質なので簡単には取れません。
2015年05月05日 10:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/5 10:02
そして靴はドロドロ。粘土質なので簡単には取れません。
お鉢?
2015年05月05日 10:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:03
お鉢?
道路が見える
2015年05月05日 10:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:03
道路が見える
滑走ポイントから。
2015年05月05日 10:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:10
滑走ポイントから。
やはり小石多数落ちています。なるべく踏まないように滑ります。
2015年05月05日 10:15撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:15
やはり小石多数落ちています。なるべく踏まないように滑ります。
いい斜面であった
2015年05月05日 10:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:16
いい斜面であった
ちょっと登り返して絶壁の上に立つ。下が見えないけど行く!
2015年05月05日 10:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:26
ちょっと登り返して絶壁の上に立つ。下が見えないけど行く!
壁滑走!下から見るとそうでもないように見えるんだけどね。ここは一瞬で終了。
2015年05月05日 10:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:29
壁滑走!下から見るとそうでもないように見えるんだけどね。ここは一瞬で終了。
だらだらと滑りながら戻っていったらこの先は沢・・・あぶなく連れて行かれるところだった。駐車場は左奥。
2015年05月05日 10:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 10:35
だらだらと滑りながら戻っていったらこの先は沢・・・あぶなく連れて行かれるところだった。駐車場は左奥。
お疲れさまでした。誰にも会わない静かな山行でした。そして物足りないのでチセヌプリに移動します。
2015年05月05日 10:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 10:38
お疲れさまでした。誰にも会わない静かな山行でした。そして物足りないのでチセヌプリに移動します。
ちょうど1台空きができたので駐車できました。満車です。
2015年05月05日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:11
ちょうど1台空きができたので駐車できました。満車です。
一週間前に比べてだいぶ解けたような気がします(特に左)。今日は左から登って右から降りてきます。
2015年05月05日 11:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:11
一週間前に比べてだいぶ解けたような気がします(特に左)。今日は左から登って右から降りてきます。
トラップ多数(^^;こっちには近づかないからいいけど。
2015年05月05日 11:16撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 11:16
トラップ多数(^^;こっちには近づかないからいいけど。
変な模様の雲。この雲の塊が日差しをさえぎっています。おかげで寒い!
2015年05月05日 11:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 11:41
変な模様の雲。この雲の塊が日差しをさえぎっています。おかげで寒い!
私の足跡、こっちには登りトレースが無いのでキックステップで登ります。
2015年05月05日 12:00撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:00
私の足跡、こっちには登りトレースが無いのでキックステップで登ります。
上部左側はだいぶ笹やハイマツが出てきてますね。山頂標識にはまだ行けるみたいです。私は先週行ったから行かないけど。
2015年05月05日 12:04撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:04
上部左側はだいぶ笹やハイマツが出てきてますね。山頂標識にはまだ行けるみたいです。私は先週行ったから行かないけど。
さっき登ったイワオヌプリ
2015年05月05日 12:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:06
さっき登ったイワオヌプリ
アンヌプリとその向こうに羊蹄山。今日は霞みが強い。
2015年05月05日 12:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:06
アンヌプリとその向こうに羊蹄山。今日は霞みが強い。
ここを到達点とします
2015年05月05日 12:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/5 12:09
ここを到達点とします
景色
2015年05月05日 12:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:09
景色
景色
2015年05月05日 12:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:09
景色
景色
2015年05月05日 12:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:09
景色
お疲れさまでした。ひとまずGW山行の終了です。
2015年05月05日 12:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/5 12:18
お疲れさまでした。ひとまずGW山行の終了です。
チセヌプリスキー場はまだ雪あります。
2015年05月05日 12:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/5 12:54
チセヌプリスキー場はまだ雪あります。
撮影機器:

感想

GWも後2日・・・
夏道の山に行こうかとも思ったが、なんとなく滑り足りなくてイワオヌプリへ。

駐車場に着くと先行車は1台だけ。
人がいない・・・
とりあえず行くかと出発。

歩き始めてすぐに滑って降りてくる先行者発見。
お話すると、体調悪くなったので途中で引き返してきたとのこと。
結局、イワオヌプリ山行の間、人に会ったのはこの人だけでした。
人以外には会わなかったけど・・・

残雪期のイワオヌプリは2回目。
少し歩いた先にある隙間からイワオヌプリを目指す。
山肌にはまだ雪はたくさんあった。
誰もいないのが不思議なくらい。
取り付き滑走するところまでしばし歩かなければならないのがめんどうではあるが・・・

山への急斜面を登り、雪の切れたところから夏道へ。
稜線上がったところで風が冷たくて上着を着込む。
夏道は粘土質で靴が埋まる、ドロドロになった(x_x)

山頂に到着すると背後から爆風。
ナナメになった山頂標識をまっすぐにして写真撮影。
早々に下山。
ちょっと下りただけで風はまた弱くなる。
強風予報だったかな?

滑走ポイントまで降りて、靴の汚れを取るも取りきれない。
しょうがないのでこのまま滑走。
斜面は一瞬で滑り降りた。
たいしてうねりも無くて滑りやすい。

帰りにちょっとだけ登り返して壁斜面を滑る、ここも一瞬。
なんだか滑り足りなくて、チセヌプリに移動。
靴の汚れを取るためでもあるが。

ちょうど1台空いたのでそこに駐車。ここは満車状態。
準備して登り始める。

一週間前に比べるとだいぶ解けたようで・・・
今日は左から登って右から降りよう!
左は一枚バーンだけど、前回滑った事でもあるので今日は右へ。

登ってる途中には何人か滑り降りてくる。
さすがに登り返す人はいないか・・・

登り始めは曇っていたが、山の上まで来るころには晴れた。
山頂標識の方は笹やハイマツでてきてはいたが何人か行ってるようで行けるみたい。
先週行ったから別にいいやと滑走ポイントに移動。

大回り小回りと滑るもなんだかストップ雪。
バランス取りが難しい。
一気に滑り降りるには太もも限界状態で結局2回止まって降りてきた。

終了!
冷たい風が心地よかった。
帰りにチセヌプリスキー場の駐車場で食事休憩して、昆布駅前の温泉、幽泉閣に寄って帰途についた。
途中定山渓の渋滞にはまったが、流れてたので30分で脱出できた。
GW中の移動は疲れます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら