記録ID: 6303128
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
イブの茶臼岳 (こむらがえりで撤退)
2023年12月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 602m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:47
距離 7.2km
登り 602m
下り 602m
13:53
天候 | 晴れ→軽度の地吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
クリスマスイブの日の那須岳(茶臼岳 1915m)
この秋、山の会に3年ぶりに再入会したものの、その後もソロ登山が続いていた。
天気の良い時を狙って那須岳に行こう、、、と思っていた時、ちょうど山の会で那須岳を計画する人がいたので、参加してみた。
避難小屋までは青空の穏やかなのんびり山歩き。
避難小屋を過ぎたあたりから、濃い雲が広がって軽く地吹雪。
私は火口のお鉢の直下で足が攣ってしまった。
山頂まではほんの100m程度の標高差だけど、避難小屋に戻って待機することにして、山頂に向かうパーティを離脱。 室温-6度の避難小屋で暖かいカップ麺を作って休んだ。 山頂に行った5名は、風が強いので立ったままパンをかじっただけで、楽しみの昼食休憩もそこそこに戻ってきた。天気が悪いとそうなるよね...。
総員6名。うち、顔馴染みのベテラン1名、山慣れない新人さんが3名、山に慣れた初めましての方が1名、そして私。
山慣れない新人さんたちが、アイゼンや防寒具の装備に手間取ったりする。ベテランのN子さんはこまめに世話を焼く。アイゼンが緩んでいるからと履き直させたり、ストラップを締め上げてやったり。山の会のベテランの鏡だわ。
私は気づいたことがあっても控えめに伝えるだけだ。それは安全登山の面では良くないな。 そんなことを思った、久しぶりの山の会の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する