檜岳、虫沢林道、シタンゴ山(檜岳南東尾根ルートより)


- GPS
- 05:42
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,239m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は、檜岳南東尾根ルートに行ってみることにしました。
初挑戦です。
バスに乗り遅れたため、一時間以上遅くなってしまいましたが、寄バス停からのスタートです。
まずは車道歩き。
寄大橋を渡り、周遊歩道Aの道標から登山道に入ります。
良く整備された、気持ちいい道。
道標の裏から、檜岳南東尾根ルートに入れるみたいだけど…あっ、あれかな。
予想以上に、しっかりした道。
きれいな階段もあるし、道も分かりやすくて、初めてでも安心して歩けます。
間違いやすそうな作業道には立入禁止の看板もあり、道迷いの心配は無さそう(笑)。
でも、結構急だなぁ。
つづら折れの道。休みながら歩いて、檜岳からのコースと合流。
あっ、ここに出るのね。
ちょっと歩けば、檜岳山頂着!
やった、着いた!
誰もいない、静かな山頂です。
見覚えのあるコースに出ると、やっぱりほっとするなぁ。
ここで昼食…のつもりだったのですが、お昼ご飯を忘れてきたことに気づきました。
しょうが無いので、ベンチでちょっと休憩。
あぁ、なんか、もう…下山しよ…。
休憩を切り上げて、林道秦野峠へ。
急な下りが滑るので、足元に注意しながら下山し、林道秦野峠着。
お腹すいたな…。
シタンゴ山でコーヒー飲もうと思って用意したお菓子も、忘れて来ちゃったし…。
まあ、一食食べなくても、死にはしない!
気を取り直して、虫沢林道へ。
ここを進めばダルマ沢ノ頭を巻いて、シタンゴ山とのコースに合流できるはず!
案外あっさりシタンゴ山からのコースと合流。
急な階段をちょっと登れば、シタンゴ山山頂着!
こじんまりした、気持ちいい山頂。
ベンチで一休みしてから、寄バス停に向かいました。
今日は、バスには乗り遅れるしお昼は忘れるしで、なにをやってるのかという体たらくでしたが、予定のコースを歩ききれたので、何か満足です(笑)。
今年ももう終わりですが、もう一回くらいは山歩きできたらいいな。
静かな山歩き楽しまれたようですね♪
お疲れさまでした。
お昼ごはんもお菓子もなく歩き続けるなんてすごいですね。^_^
記録見ると19分の休憩でした!
下山後のごはんは美味かったでしょう。
自分も来年は寄バス停とかを起点とした西の方の山歩きたいと思っているので参考になります。
納めはやはり大山かと思ってますが、
無事に一年歩き通せて良かったですね。
良いお年を!✋
ホント静かでした。
お昼ご飯はともかく、シタンゴ山でコーヒー飲みながらお菓子を楽しみにしていたので、かなりショックでした(笑)。
何か休憩してても虚しいので、あんま休憩もしなかったです。
でも、満足の山歩きにはなりました(笑)。
下山後、空腹に耐えかねてバウムクーヘンを食べたのですが、ホント美味しかったです。
バウムクーヘンの美味しさを、初めて理解しました(笑)。
私も締めは大山がいいかなと思ってます。
行けるといいな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する