ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6310044
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

今年も締めくくりは多峯主山(永田大杉BS→多峯主山→飯能駅)

2023年12月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
218m
下り
222m

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:20
合計
1:57
9:03
26
9:29
9:29
8
9:37
9:57
31
10:28
10:28
28
11:00
11:00
0
11:00
ゴール地点
有給休暇が山の様に余ってるのでもう今日から年末休暇に入りました。
と言っても冬コミ直前なのでそんなに険しいとか時間がかかるとかじゃなくて、昨年と同じ多峯主山を選びました。

あと今回は目的があって、一つはいつもの様に四里餅食べたいと言うものです。
そしてもう一つ、これが大事。
飯能市市制70周年記念でヤマノススメのカレンダーを配布してると言うので、これは是非とも欲しいなと。多分年内は間違いなくあると思うけど、年が明けたらどうなるのか不明で。
天候 朝晴れのち曇り。午後暫く経ってからまた晴れ

多峯主山迄は晴れてました。その後雲が多くなって曇りに。
都内に帰って来て暫し経ってからまた晴れました。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
飯能駅発8:45の飯07西武飯能日高行き
8:41に飯02-1名郷行きが来て、空いてたのですが何となく西武飯能日高行きを待ちました。飯能駅で乗ったのは私だけで、一人旅。
と思ったら中央通で一人乗客あり。

それにしてもどうして同じ様な永田方面のバスがほんのちょっとの時間差で走るんでしょうね。4分差で飯能駅を出ますが西武飯能日高行きは東飯能駅に寄らないので永田大杉では僅か1分差ですよ。
いくらその直後に行き先別れるたってねぇ。

帰り
11:05の普通池袋行き。
これは小手指でFライナー快速急行に接続するスジ。
ほぼ各駅停車の準急スジじゃなくて良かった。
コース状況/
危険箇所等
・永田大杉BS→多峯主山
永田大杉で下車して四里餅を買いに大里屋へ。年内は30日まで営業だそうです。
あとで四里餅の写真に営業カレンダー載せます。

永田大杉方面に戻って、通常ルートの鳥居から入って行きます。
階段の登り道になる直前にもう一つ鳥居があり、そこからずいずいと階段を登って20分程で多峯主山に到着します。

・多峯主山→雨乞池→見返坂→天覧山→飯能駅
今回は雨乞池方面を回ってみました。
また、冬になって乾燥してるので谷津田からの天覧山の登り返しもドロドロではなくなってるだろうと久しぶりに見返坂経由で天覧山へ。

久しぶりだと「あれ?見返坂ってこれだけ距離あったっけ?」な感じです。緩い下りだから良いんですが。

そして谷津田から天覧山への登り返しは脚が疲れていないので階段こそ続きますが、こんなもんかなと言う感じで頂上へ。

その後は女坂を下って飯能市街へ行き、飯能駅に到着します。
その他周辺情報 トイレは多峯主山の山頂直下、天覧山の中段などにあります。
誰も乗っていない飯07西武飯能日高行き。
この路線でもこんななんだ。大変だな、路線維持。
1
誰も乗っていない飯07西武飯能日高行き。
この路線でもこんななんだ。大変だな、路線維持。
9:03 今日はココから。
大里屋で四里餅を買ってスタート。
2
9:03 今日はココから。
大里屋で四里餅を買ってスタート。
9:11 最初の鳥居です。
9:11 最初の鳥居です。
冬枯れと言うか、伐採したと言うか、夏とは景色が一変しますね。
1
冬枯れと言うか、伐採したと言うか、夏とは景色が一変しますね。
ロウバイが咲いていました。
もうそんな季節。
1
ロウバイが咲いていました。
もうそんな季節。
9:18 二つ目の鳥居です。
9:18 二つ目の鳥居です。
9:29 御嶽八幡神社に到着しました。
9:29 御嶽八幡神社に到着しました。
9:37 多峯主山に到着です。
2
9:37 多峯主山に到着です。
今日は富士山が見えます。
3
今日は富士山が見えます。
さて、四里餅をいただきます。
2
さて、四里餅をいただきます。
山頂ノートに記念カキコ。
ノートの前のページを見たら、今年の7月16日と9月17日に多峯主山に登って描いたのが残っていました。あの頃は「暑い暑い」って書いてたのにね。
1
山頂ノートに記念カキコ。
ノートの前のページを見たら、今年の7月16日と9月17日に多峯主山に登って描いたのが残っていました。あの頃は「暑い暑い」って書いてたのにね。
谷津田迄来て、ここから天覧山へ登り返し。
谷津田迄来て、ここから天覧山へ登り返し。
10:28 天覧山に到着です。
2
10:28 天覧山に到着です。
11:00 飯能駅にゴールイン。
11:00 飯能駅にゴールイン。
これが飯能市市制70年記念のヤマノススメカレンダーです。
これは良い。
2
これが飯能市市制70年記念のヤマノススメカレンダーです。
これは良い。

感想

今回の最大の目的のヤマノススメカレンダーが無事確保出来て大満足です。
四里餅も買えたし。多峯主山で一個食べて、帰ってからオヤツに食べました。

昨年末にこう書いたのですが
<--
二の鳥居→御嶽八幡神社:夏14分、冬12分
御嶽八幡神社→多峯主山:夏12分、冬8分
-->
今回は
二の鳥居→御嶽八幡神社:11分
御嶽八幡神社→多峯主山:8分
昨年とほぼ同じですね。9月17日に暑かったと言いながら登ったのはやはり夏時間かかってました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら