記録ID: 6310453
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根駒ヶ岳・神山(湖尻〜防ヶ沢↑↓)-2023年登り納め
2023年12月29日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 825m
- 下り
- 858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:24
距離 13.2km
登り 825m
下り 861m
天候 | 晴天。山中の気温は4〜10℃くらい。 この時期としてはかなり暖かく、風も弱くて過ごしやすかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田原駅 5番乗り場 7:15発 ↓伊豆箱根バス 湖尻行き 1350円 湖尻三差路 8:02着 【帰り】 湖尻 14:03発 ↓伊豆箱根バス 小田原駅行き 1350円 小田原駅 15:00着 ※遅延で実際は15:35頃到着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクリボンのある明瞭な一本道。 【湖尻(三差路)〜防ヶ沢登山口】 歩道の無い車道脇を歩く。 交通量多く車がビュンビュン通って危ない。 【防ヶ沢登山口〜防ヶ沢分岐】 展望の無い樹林帯。 足元は土ベースで中盤以降は笹が多い。 霜柱が溶けるとドロドロで滑る。 900〜1200mの間は斜度がキツい。 【防ヶ沢分岐〜神山】 展望の無い樹林帯。 山道が狭く足場は岩が多い。 頭の高さで枝を伸ばした木々が多いので歩きにくく頭をぶつけやすい。 神山周辺は微かに硫黄の匂いがした。 【防ヶ沢分岐〜駒ヶ岳】 こちらも樹林帯だが神山側に比べると開けた場所があり、山道も広めで歩き易い。 一部崩落地があり道が狭くなっているので通過時は注意。 駒ヶ岳周辺は賑やかな観光地。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 水680ml 持参 → 残 350ml ※駒ヶ岳山頂駅の自販機で280ml補給 |
感想
2023年登り納め。
年末年始はやっぱり富士山を見たい、どこへ行こう?
と自分のヤマレコマップを眺めたら箱根エリアの踏み跡が薄いことに気づき箱根の中核へ。
穏やかな青空の下で美しい芦ノ湖と富士山が見れて満足。
何やらハイキングコースは閉鎖中だったようだが…。
-コースと難易度
序盤2kmは交通量多い歩道の無い車道歩き。
山に入ってからは斜度のキツい箇所や荒っぽい箇所がやや多い。観光客向けのハイキング道ではなく、ある程度山歩きに慣れた人用の普通の山道。
神山側は足場の岩と山道の狭さで歩きにくい場所が多い。
あと背の低い場所に伸びた枝が多いので足元ばかり見ていると頭をぶつける。ぶつけた。
総じて初心者向けのコースでは無い。
-人
山中で会ったのは5人だけ。
神山側で3人、駒ヶ岳の手前で2人。
駒ヶ岳の周辺はロープウェー利用の観光客で賑わっていた。
-筋肉痛記録
12/30 尻、すね:弱
最近体調が良くペースが速くなりがち。意図的なペースダウンを心掛けたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する