ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6311977
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高川山(近ヶ坂キャンプ場から:2023山納め・キャンプ納め)

2023年12月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
9.0km
登り
692m
下り
685m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:29
合計
3:19
12:20
38
スタート地点
12:58
13:03
8
13:11
13:11
23
13:34
13:36
5
13:41
13:42
19
14:01
14:21
16
14:37
14:37
6
14:43
14:43
17
15:00
15:00
8
15:08
15:09
30
15:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9:30埼玉自宅→圏央道圏央鶴ヶ島IC〜中央道大月IC→道の駅つる(昼ご飯)→12:00近ヶ坂キャンプ場
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
キャンプ場から暫く林道歩き。林道終点の近ヶ坂往還道の謂れの看板から薄い踏み跡を辿る。近ヶ坂峠まで道標はあるが笹竹が道を隠して道が分かりにくい。近ヶ坂峠から高川山までは歩きやすい尾根道。ただし羽根子山の下りはロープの有る急な坂。
◎トイレ
コース上には無し。
◎駐車場
キャンプ場の駐車場。
近ヶ坂(ちがさか)キャンプ場のチェックインは12時から。高川山へ12:20の遅い出発。
2023年12月28日 12:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
12/28 12:21
近ヶ坂(ちがさか)キャンプ場のチェックインは12時から。高川山へ12:20の遅い出発。
ゆずママとワンコまりは行ける所まで。先ずは林道歩き。
2023年12月28日 12:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/28 12:24
ゆずママとワンコまりは行ける所まで。先ずは林道歩き。
途中に激急勾配の資材運搬レール。リニアの補強工事らしい。リニア新幹線はいつ開通するのやら。
2023年12月28日 12:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
12/28 12:28
途中に激急勾配の資材運搬レール。リニアの補強工事らしい。リニア新幹線はいつ開通するのやら。
林道終点にポツンと1軒家が有り人が住んでてビックリ。そこからは土の道。
2023年12月28日 12:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
12/28 12:33
林道終点にポツンと1軒家が有り人が住んでてビックリ。そこからは土の道。
程なく石仏と何やら看板。
2023年12月28日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
12/28 12:35
程なく石仏と何やら看板。
「近ヶ坂往還」の歴史と由来。古の人々が甲府と谷村(やむら)を行き来した道。
2023年12月28日 12:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
12/28 12:35
「近ヶ坂往還」の歴史と由来。古の人々が甲府と谷村(やむら)を行き来した道。
途中に「近ヶ坂峠」への道標。
2023年12月28日 12:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
12/28 12:43
途中に「近ヶ坂峠」への道標。
時間が少ないのでワンコまりは最初からザックIN。
8
時間が少ないのでワンコまりは最初からザックIN。
笹竹?が生い茂って道が分かりにくい。
2023年12月28日 12:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/28 12:47
笹竹?が生い茂って道が分かりにくい。
プチ藪漕ぎしながら進む。
2023年12月28日 12:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
12/28 12:57
プチ藪漕ぎしながら進む。
近ヶ坂峠に到着。「金井」方面から登って来た。
2023年12月28日 12:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/28 12:58
近ヶ坂峠に到着。「金井」方面から登って来た。
いいかげん降ろして欲しいワン。
17
いいかげん降ろして欲しいワン。
ゆずママは1度高川山登ってるしキャンプ場でのゆとり時間が欲しいのでここでまりと引き返し。
2023年12月28日 13:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
12/28 13:04
ゆずママは1度高川山登ってるしキャンプ場でのゆとり時間が欲しいのでここでまりと引き返し。
鍵掛峠方面に向け尾根を登る。
2023年12月28日 13:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/28 13:06
鍵掛峠方面に向け尾根を登る。
木の間からこれから行くカンバ沢の頭と羽根子山かな。
2023年12月28日 13:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/28 13:08
木の間からこれから行くカンバ沢の頭と羽根子山かな。
左後ろを振り返ると本社ヶ丸や三ッ峠山。
2023年12月28日 13:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
12/28 13:09
左後ろを振り返ると本社ヶ丸や三ッ峠山。
カンバ(神馬)沢の頭897m、頂きました。
2023年12月28日 13:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
12/28 13:33
カンバ(神馬)沢の頭897m、頂きました。
枝が邪魔だけど雁ヶ腹摺山や小金沢連嶺の黒岳や滝子山が見える。
2023年12月28日 13:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
12/28 13:24
枝が邪魔だけど雁ヶ腹摺山や小金沢連嶺の黒岳や滝子山が見える。
次に羽根子山896m、頂きました。富士山は雲が掛かってよく見えない。
2023年12月28日 13:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
12/28 13:41
次に羽根子山896m、頂きました。富士山は雲が掛かってよく見えない。
良い形の高川山が目の前。
2023年12月28日 14:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
12/28 14:37
良い形の高川山が目の前。
でも羽根子山の下りがとんでもない激下り。お助けロープに助けてもらう。
2023年12月28日 13:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
12/28 13:44
でも羽根子山の下りがとんでもない激下り。お助けロープに助けてもらう。
直登するかと思いきやトラバースの平和な道に。
2023年12月28日 13:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
12/28 13:55
直登するかと思いきやトラバースの平和な道に。
大月界隈で見かける道標。7年前初狩から高川山へ登ったルートと合流。
2023年12月28日 13:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
12/28 13:57
大月界隈で見かける道標。7年前初狩から高川山へ登ったルートと合流。
あと少し。
2023年12月28日 14:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
12/28 14:00
あと少し。
高川山976m、7年ぶり2回目頂きました。
2023年12月28日 14:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
12/28 14:03
高川山976m、7年ぶり2回目頂きました。
前回は秀麗富嶽十二景狙いだったのにガスで見えず。今回は辛うじてシルエットが見えた。
2023年12月28日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
12/28 14:02
前回は秀麗富嶽十二景狙いだったのにガスで見えず。今回は辛うじてシルエットが見えた。
南側には御正体山や菜畑山、赤鞍山の連なり。
2023年12月28日 14:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
12/28 14:04
南側には御正体山や菜畑山、赤鞍山の連なり。
信玄まんじゅうでコーヒータイム。そう言えば前回来た時にあった山頂に住んでた犬のビッキーを偲ぶ箱が無くなってた。麓の自徳寺に引き取られたのかな。
2023年12月28日 14:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
12/28 14:12
信玄まんじゅうでコーヒータイム。そう言えば前回来た時にあった山頂に住んでた犬のビッキーを偲ぶ箱が無くなってた。麓の自徳寺に引き取られたのかな。
帰りはトラバース道では無くヤマレコマップの案内に従って直で下りてみた。踏み跡はあるけかなりな急坂ですけど〜。
2023年12月28日 14:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
12/28 14:22
帰りはトラバース道では無くヤマレコマップの案内に従って直で下りてみた。踏み跡はあるけかなりな急坂ですけど〜。
そして例の羽根子山の激急坂。足元がザレザレなのでロープに助けられながら登る。
2023年12月28日 14:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
12/28 14:33
そして例の羽根子山の激急坂。足元がザレザレなのでロープに助けられながら登る。
日は短いけど南斜面は明るい。
2023年12月28日 14:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
12/28 14:37
日は短いけど南斜面は明るい。
行きで気づかなかった鍵掛峠。こちらからも初狩に繋がってるのか。
2023年12月28日 15:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
12/28 15:00
行きで気づかなかった鍵掛峠。こちらからも初狩に繋がってるのか。
近ヶ坂峠まで戻って来た。
2023年12月28日 15:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
12/28 15:07
近ヶ坂峠まで戻って来た。
分かりにくい道だけど、藪を越えれば基本沢沿い。
2023年12月28日 15:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
12/28 15:20
分かりにくい道だけど、藪を越えれば基本沢沿い。
林道に出れば一安心。
2023年12月28日 15:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
12/28 15:27
林道に出れば一安心。
キャンプ場に戻るとゆずママがテント張ってくれてた。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2023年12月28日 15:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
12/28 15:38
キャンプ場に戻るとゆずママがテント張ってくれてた。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
本日の我が家の別荘(^^)
2023年12月28日 15:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
13
12/28 15:40
本日の我が家の別荘(^^)
女子1人と1匹はぬくぬく電気毛布、男子はシュラフのみの格差社会(+_+)
2023年12月28日 16:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
12/28 16:08
女子1人と1匹はぬくぬく電気毛布、男子はシュラフのみの格差社会(+_+)
先ずは焚き火とおつかれビール。
2023年12月28日 17:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
12/28 17:03
先ずは焚き火とおつかれビール。
晩ごはんはすき焼き。まいう〜。
2023年12月28日 17:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
16
12/28 17:20
晩ごはんはすき焼き。まいう〜。
焚き火はいいなぁ、いつまでも眺めてられる。
2023年12月28日 16:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
12
12/28 16:58
焚き火はいいなぁ、いつまでも眺めてられる。
翌朝、テントもランタンもガチガチに凍ったけど陽が昇ると暖かくなってきた。太陽の力はすごい。
2023年12月29日 07:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
12/29 7:35
翌朝、テントもランタンもガチガチに凍ったけど陽が昇ると暖かくなってきた。太陽の力はすごい。
朝も焚き火して暖まりながらホットサンド。後片付けして奥多摩周りで下道で帰りましょう。
16
朝も焚き火して暖まりながらホットサンド。後片付けして奥多摩周りで下道で帰りましょう。
帰りに道の駅たばやまに寄り道。格好いい狼伝説のてぬぐいがあったのでお買い上げ。七ッ石山の神社も描かれてる。あっ、目の前を狼が横切った(^^;
2023年12月29日 15:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
12/29 15:37
帰りに道の駅たばやまに寄り道。格好いい狼伝説のてぬぐいがあったのでお買い上げ。七ッ石山の神社も描かれてる。あっ、目の前を狼が横切った(^^;

感想

山梨県都留市の近ヶ坂(ちがさか)キャンプ場から高川山に登って来ました。

ゆずママが「近ヶ坂キャンプ場から高川山に登れるらしいよ」と。キャンプ納めをしたいゆずママと山納めをしたいゆずパパとの思惑が一致。キャンプ場のチェックインは遅いので午後からののんびりスタート。
高川山は7年前に初狩駅から登り、むすび山へ縦走して大月に下りる定番コースで登ったもののガスで富士山は見られず。(その時のレコ)https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-825844.html
今回は午後スタートだったので雲が多く逆光だったけど何とか見られて良かったです。山頂で暮らしていたワンコビッキーを偲ぶノートや写真を見たかったけど、さすがに7年前だから、どこかに移設されたんでしょうか。

キャンプでは久しぶりに焚き火のゆらめく炎を眺め、お酒を飲みながらボーっと過ごしました。担当が焚き火当番しか無いのでいつもボーっとしてますが(^^; 

2023年の山もキャンプもこれでお終い。今年は74回と結構登りました(ワンコハイクが多いけど・笑)。特に思い出に残るのはmmgさんと登った妙義鷹戻し、恩賀の高岩、ayamoekanoさん、Nimasgsさんと登った和名倉山、ゆずママとテン泊した常念岳、ソロで避難小屋泊した長沢背稜、ソロテン泊で奥秩父の2回の縦走(木賊〜雁坂嶺〜雁峠)です。
ゆずママがキャンプにハマり、その影響でこの歳でテントを買ってテント泊縦走する様になりました。おかげで1年でキャンプ用テントが三つ、山岳テントが二つ。その他にそれぞれの道具が一気に増えました(^^;
来年も未踏の山やルートを探して赤線を増やしていきたいと思います。1年間拙いレコにお付き合いくださった皆様、ありがとうございます。皆様も良いお年をお迎えください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら