ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 63175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

白草山

2010年05月04日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
7GO taka2000 その他2人
GPS
05:36
距離
10.1km
登り
838m
下り
836m

コースタイム

830駐車場850--林道終点920--尾根上1020--1050稜線1100--1110白草山1150--1208箱岩山1225--1345林道終点--1410駐車場1430
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
2010年05月05日 17:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5/5 17:04
撮影機器:

感想

6:30 集合場所へ時間ギリギリに到着。
AさんとBさんと合流。Cさんは少し遅れて到着。Aさんの車に全員乗り、出発。GW中だったけど、ありがたいことに道は空いていた。Aさんによると、GWでも込まない道らしい。途中コンビニによって、僕は缶コーヒーを購入。再び車を走らせ目的地へ。

8:30 駐車スペースに到着。すでに何台か車が止まっていたので、少し離れたところに車を駐車。周りを山に囲まれ、近くの沢が大きな水音を響かせている。晴れ渡った空。とても気持ちがいい。ゆっくりと準備をする。車で一気に登ってきたので、体を高度に慣らすことも重要。

8:50 Aさんによるブリーフィング。僕が先頭、CさんBさんAさんの並び順。最初は林道なので隊列はなんとなく出発。林道入り口には案内板を見るたくさんの人。人気の山みたい。


案内板からは林道歩き。Cさんと話ながら歩くと林道終点にすぐに到着。ちょっとした広場になっていて、近くには沢が流れ、気持ちがいい。休憩していると、Bさんが地図とコンパスで読図の練習。Aさんが読図の方法を教えてくれた。



9:35 木でできた橋を渡って登山道へ。登山道は最近手入れをした感じで整備されており、とても歩きやすい。登りでは息が上がって、林道を歩くときのように話すことができない。もくもくと先頭を歩く。木々に囲まれた登山道。途中、開けたところからは周囲の山が見える。山には岩場も見える。「いい岩だね〜」とAさん。さすがベテラン。岩登りの経験がない僕にはいい岩なのかよくわからない。



途中、Aさんが笹のタケノコを発見。Cさんが喜んでそれを摘む。それからタケノコを探すけどなかなか見つからない。でも、タケノコを探しながら歩くのは楽しい。
樹林帯を抜けると日射しが痛い。木陰のありがたさを感じる。
10:50 高森山と白草山の分岐に到着。木々が生い茂って木陰があり涼しくて気持ちがいい。ここで少し休憩。湿地帯にはキレイな水芭蕉。癒される。BさんCさんは他の登山者が連れてきたワンちゃんに癒される。



分岐の木々を過ぎると素晴らしい景色。笹に覆われたなだらかな稜線が続く。遠くには「御岳山」が霞んで見える。休憩のおかげもあるだろうけど、足取りが軽くなる。



11:10 白草山山頂に到着。山頂にはたくさんの人。みんな楽しそうにランチ中。僕らも景色を堪能した後、ランチ。僕は金ちゃんヌードルとおにぎり。炎天下なのは辛いけど、いい景色を見ながらの食事は普段よりおいしいし、楽しい。



山頂を出発して再び分岐へ。ザックを下ろし身軽になってから箱岩山へ。12:08 箱岩山 山頂に到着。団体さんで狭い山頂はいっぱい。Aさんが笹の向こうに岩場を発見。藪漕ぎで岩場へ移動。岩場に立つAさんカッコイイ。



BさんCさんも岩場へ合流。藪漕ぎも少しの距離なら、普段の山登りと違った感じがして楽しい。岩場から見る景色は、眼下が切り立っていて見晴らしがいい。Aさんはさらに向こうの岩場へ行きたそうだったけど、今回は断念。次回、プロフェッショナルな人たちを行ってくださいい^^
岩場からの景色を堪能した後、再び山頂に戻ると、団体さんはすでに出発。山頂は静かになっていた。
12:20山頂を出発。 12:40分岐。下山。途中またタケノコを探しながら。13:30林道終点(登山口)に到着。沢で冷たい水で手や顔を洗うと、とても気持ちがいい。水がとても冷たい。14:10駐車場に到着。お疲れさま。近くの沢で足を水につけると、火照った足が冷やされる。最初は気持ちがいいけど、あまりの水の冷たさに長く浸けてられない。

帰りは「乗政温泉 一乃湯」に寄って汗を流す。洗い場が3つに小さな浴槽。600円は高いと思うが、汗をいっぱい欠いた後の温泉はありがたい。最初はAさんと2人だけでよかったけど、すぐに他のお客さんがきていっぱいになってのんびりできなく残念。
Aさんから「ビールを飲んでもいいですよ」のありがたいお言葉。遠慮なくビールを飲む。疲れた体にビールがしみわたる。最高。

楽しい山登りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1658人

コメント

お疲れ様でした☆
今回もAさんに抱かれたくなりました〜☆
2010/5/10 21:20
taka2000 さんへ
さすがAさんですね〜

頼りになりすぎです
2010/5/11 15:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら