ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6319174
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(稲荷山コース)〜景信山〜陣馬山絶景の富士山と縦走を楽しみました😀

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
18.8km
登り
1,170m
下り
1,031m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:24
合計
6:51
7:01
5
7:06
7:07
39
7:46
7:46
6
7:52
7:52
13
8:27
8:56
6
9:21
9:21
3
9:24
9:24
12
9:36
9:37
13
9:49
9:49
5
9:55
9:55
19
10:14
10:14
7
10:20
10:20
6
10:26
10:43
25
11:08
11:08
17
11:25
11:25
5
11:29
11:29
13
11:42
11:42
9
11:51
12:03
2
12:05
12:05
4
12:09
12:09
6
12:15
12:15
4
12:19
12:19
9
12:28
12:29
11
12:40
13:08
35
13:49
13:49
6
13:54
13:54
1
13:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 高尾山口駅(電車)
帰り 陣馬高原下(バス)→高尾駅
コース状況/
危険箇所等
高尾山口駅(スタート)
高尾山(稲荷山コース)
景信山
陣馬山
陣馬高原下(ゴール)
朝7時 高尾山口駅から
最初に 高尾山頂へ
向かいます
2023年12月30日 06:59撮影 by  SCG13, samsung
22
12/30 6:59
朝7時 高尾山口駅から
最初に 高尾山頂へ
向かいます
文明の利器は使わず
陣馬高原下まで
全て縦走します
2023年12月30日 07:06撮影 by  SCG13, samsung
22
12/30 7:06
文明の利器は使わず
陣馬高原下まで
全て縦走します
ケーブルカー真横の
登山口からスタート
2023年12月30日 07:07撮影 by  SCG13, samsung
14
12/30 7:07
ケーブルカー真横の
登山口からスタート
初めてのコース
良く整備された
登山道でした
2023年12月30日 07:07撮影 by  SCG13, samsung
15
12/30 7:07
初めてのコース
良く整備された
登山道でした
そして山頂直前の
急な階段を登ると
2023年12月30日 08:19撮影 by  SCG13, samsung
18
12/30 8:19
そして山頂直前の
急な階段を登ると
絶景の富士山が
見えました
2023年12月30日 08:24撮影 by  SCG13, samsung
43
12/30 8:24
絶景の富士山が
見えました
美しいです
2023年12月30日 08:24撮影 by  SCG13, samsung
67
12/30 8:24
美しいです
記念撮影です
2023年12月30日 08:31撮影 by  SCG13, samsung
62
12/30 8:31
記念撮影です
次は景信山へ
向かいます
(一丁平通過)
2023年12月30日 09:21撮影 by  SCG13, samsung
14
12/30 9:21
次は景信山へ
向かいます
(一丁平通過)
景信山も登頂したら
富士山が見えました
美しいです
2023年12月30日 10:28撮影 by  SCG13, samsung
32
12/30 10:28
景信山も登頂したら
富士山が見えました
美しいです
景信山茶屋にて
熱々のおでん🍢を
おいしく頂きました
2023年12月30日 10:35撮影 by  SCG13, samsung
50
12/30 10:35
景信山茶屋にて
熱々のおでん🍢を
おいしく頂きました
記念撮影です
最後は陣馬山へ
向かいます
2023年12月30日 10:43撮影 by  SCG13, samsung
42
12/30 10:43
記念撮影です
最後は陣馬山へ
向かいます
途中の明王峠で
ひと休みします
2023年12月30日 11:53撮影 by  SCG13, samsung
17
12/30 11:53
途中の明王峠で
ひと休みします
みかん🍊を
食べました(笑)
2023年12月30日 11:55撮影 by  SCG13, samsung
24
12/30 11:55
みかん🍊を
食べました(笑)
白馬が見えてきました
いよいよ陣馬山頂です
2023年12月30日 12:40撮影 by  SCG13, samsung
26
12/30 12:40
白馬が見えてきました
いよいよ陣馬山頂です
白馬のモニュメントと
1週間ぶりの再会です
2023年12月30日 12:40撮影 by  SCG13, samsung
43
12/30 12:40
白馬のモニュメントと
1週間ぶりの再会です
陣馬山頂からも
富士山が見えました
美しいです
2023年12月30日 12:41撮影 by  SCG13, samsung
38
12/30 12:41
陣馬山頂からも
富士山が見えました
美しいです
やったー
記念撮影です
2023年12月30日 12:46撮影 by  SCG13, samsung
48
12/30 12:46
やったー
記念撮影です
こちらも記念撮影
久しぶりの
Tさんポーズです
(ゴールインマーク)
2023年12月30日 13:00撮影
40
12/30 13:00
こちらも記念撮影
久しぶりの
Tさんポーズです
(ゴールインマーク)
この縦走路は
高尾山口駅⇔陣馬高原下
「鳥のみち」と呼ばれて
いるそうです
2023年12月30日 13:04撮影 by  SCG13, samsung
13
12/30 13:04
この縦走路は
高尾山口駅⇔陣馬高原下
「鳥のみち」と呼ばれて
いるそうです
陣馬高原下に下山後
お楽しみの陣馬蕎麦を
食べることにしました
2023年12月30日 14:24撮影 by  SCG13, samsung
20
12/30 14:24
陣馬高原下に下山後
お楽しみの陣馬蕎麦を
食べることにしました
バス停前の陣馬蕎麦
山下屋に入りました
2023年12月30日 13:57撮影 by  SCG13, samsung
18
12/30 13:57
バス停前の陣馬蕎麦
山下屋に入りました
鴨ネギ、すだちと塩
クルミつゆにつけて
おいしく頂きました
2023年12月30日 14:12撮影 by  SCG13, samsung
36
12/30 14:12
鴨ネギ、すだちと塩
クルミつゆにつけて
おいしく頂きました
【おまけ】
妻 ひろこから 皆さま
大変お世話になりました
レコのコメント担当
旦那の専属カメラマン
影武者として
今後も出没する予定です
41
【おまけ】
妻 ひろこから 皆さま
大変お世話になりました
レコのコメント担当
旦那の専属カメラマン
影武者として
今後も出没する予定です
来年もよろしく
お願いいたします
31
来年もよろしく
お願いいたします
ご覧頂きまして

(高尾山頂より)
2023年12月30日 08:55撮影 by  SCG13, samsung
32
12/30 8:55
ご覧頂きまして

(高尾山頂より)
ありがとうございました

(景信山頂より)
2023年12月30日 10:29撮影 by  SCG13, samsung
28
12/30 10:29
ありがとうございました

(景信山頂より)
良いお年をお迎え下さい

おしまい
(高尾山頂より)
2023年12月30日 08:55撮影 by  SCG13, samsung
56
12/30 8:55
良いお年をお迎え下さい

おしまい
(高尾山頂より)

感想

今年最後の山行は、先週 縦走した(陣馬高原下→高尾山口駅)コースの逆で、高尾山口駅→陣馬高原下にしました。先週は富士山が見えず、大半が緩やかな下りでした。今回は、美しい富士山の絶景を見たい、がっつり山登りをしたいと思いました。年末を飾るのに相応しいコースにしました。

高尾山、景信山、陣馬山ともに富士山が良く見えて良かったです。緩やかな登りが続きましたが、休憩場所でしっかりと休息ができたので、18キロ完走できました。ご褒美の陣馬蕎麦はおいしかったです。また食べたいと思いました。

今年5月よりヤマレコを開始しました。皆さんから沢山の拍手を頂き、ありがとうございました。来年もバラエティーに富んだ「楽しいヤマレコ」を公開していこうと思います。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

良いお年をお迎え下さい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

Tさん、こんばんは!
なんとー!!!本日私は逆コース歩いてました!😄
どこかですれ違ってたのでしょうか…?🙄
今日は富士山綺麗でしたね。私も陣馬山からどーんと富士山見えて感激しました!

Tさんはさすがの全ルート踏破ですね。私は最後はズルしてリフトで下山しちゃいました(笑)
Tさんのレコは趣向が凝らされており、毎回とても楽しく読ませていただきました!来年もTさんのレコを楽しみにしております!

お互いにまた来年も楽しく安全にお山を楽しみたいですね😊
良いお年をお迎えください🎍
2023/12/30 19:47
いいねいいね
1
kunkun_marchさん
こんにちは♪

えー、本当?

逆コースで縦走されていたのですね。どこかでスライドしたと思うので、kunkun_marchさんのレコがアップされたら わかると思いますよ。楽しみにしています😁

そうですね。本日は良い天気で富士山も綺麗に見ることができましたね。私も感動して いつまでも富士山を眺めていましたよ。先週はkunkun_marchさんと同じコースを縦走しましたが、私も最後はケーブルカーで下山してズルしましたよ。同じですね(笑)

私は、数年前に大病しました。もう登山はできないと諦めていました。その後、リハビリで少しずつ登山できるまで回復しました。今は「ゆっくり登山」ですが、登山できるだけで幸せです。来年も「健康第一」で、お互いに頑張りましょう😀
2023/12/30 20:41
いいねいいね
1
Tさん、ひろこさん、おはようございます🎶

富士山に
おでんに蕎麦に
陣場馬
ゆく年くる年
繋ぐ山行

ガッツリ歩き、お天気も良く素晴らしかったですね🎶
富士山が見事✨
おでんもお蕎麦もみかんも山の楽しみですね〜😀
楽しさ、伝わってきましたよ〜🎶

毎回の
ひろこコメント
楽しくて
月曜朝の
待ち遠しきこと

ひろこさん、
コメントの魔術師ぶりに、かやまる、ファンクラブを結成したいくらいですよ🎶
おかげさまで楽しい年になりました😀

今年は何回もバッタリできて嬉しいことでした。
またたくさんのコメントありがとうございました😀
来年もお二人のレコ、楽しみにしております💓
どうぞ良いお年をお迎えくださいね💖
2023/12/31 7:38
いいねいいね
1
かやまるさん、こんにちは♪

高尾山
稲荷コースで
登ったら
富士山どーん
しばし感動

陽の光が暖かく、まさに縦走日和でした。先週、見ることができなかった富士山が高尾山頂で目の前に現れ時は、凄く感動しました。しばらくの間、じっと眺めてしまいました😍

景信山
熱々おでん
なめこ汁
誘惑多き
山頂かな

先週 食べたなめこ汁が美味しかったので、景信茶屋で熱々のおでん🍢をおいしく頂きました。その後、明王峠では、みかん🍊を食べて休憩しました。あまりにも喉が渇いていたのでみかん全部食べてしまいました😱

陣馬山
富士山見えて
嬉しいな
年越し蕎麦も
食べちゃった

高尾山、景信山、陣馬山の頂上で、富士山を見ることができました。ご褒美に陣馬蕎麦を鴨ネギ鍋と三種のつゆでおいしく頂きました。豪華な年越し蕎麦となりました😋

2週にわたり「鳥のみち」縦走を両方向から完走でき、十分に楽しめました。緩やかなアップタウンでとても歩きやすいコースでした。次回は 妻と縦走したいと思いました😁

かやまるさん、こんにちは😀
ひろこです。

紫陽花で
済まずあちこち
登るとは
きぬになんたい
ゴン太はまたに

太平山のあじさいまつりがきっかけで、山歩きという沼にどっぷりはまってしまったようです😆 鬼怒沼に2回行くのも、男体山に登頂したのも想定外の出来事でした。

先日、いのちを吹きこまれたゴン太くんに会ってしまったので、日光白根山も行かなくてはと思っています。

今年は大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
2023/12/31 13:43
いいねいいね
1
Tさん 明けましておめでとうございます。

高尾山から陣馬山歩いたんですね 先週の逆ルートで結構ロング歩きましたね!
ミカンを食べましたは自分は必ず載せるので笑ってしまいました
食べると身体は楽になりますね、、

山下屋の陣馬蕎麦は美味しそうでしたね!
自分は陣馬山の信玄茶屋でいつも暖かい蕎麦食べていました
今年もよろしくお願いします。
2024/1/1 1:58
いいねいいね
1
ショウジさん
明けましておめでとうございます🎍

【高尾山→陣馬山】
先週、陣馬山レコを公開するとショウジさんから「高尾山から陣馬山へ登って陣馬蕎麦を食べるのが好きでした」とコメントを頂きました。今回 それを参考にさせて頂きました。高尾山口から稲荷山コースを選び、下山後に陣馬高原下で気になっていた蕎麦屋に行くことにしました。

【富士山】
お天気に恵まれて、高尾山、景信山、陣馬山のすべての山頂から富士山を見ることができました。先週は雲の中で見ることができなかったので感無量です。写真もたくさん撮りました。

【景信山茶屋】
先週、なめこ汁を食べておいしかったので、今回は熱々のおでん🍢を食べました。この縦走コースは山頂に茶屋があるので楽しいですね。

【みかん🍊】
ショウジさんのレコでよく見ます。私も今回は真似をして持っていきました。明王峠で疲れて休憩した際、喉が渇いていたのでみかん🍊を食べました。あまりのおいしさに全部食べてしまいました。みかん🍊は疲労回復になりました。

【陣馬蕎麦】
最初は蕎麦だけを食べます。次に、塩、クルミ、そばつゆの順で食べて、最後に熱々の鴨ネギ鍋でおいしく頂きました。久しぶりに、本物の蕎麦を食べたという気分になりました。おいしかったです。年越し蕎麦にもなりました😋

今年もよろしくお願いします。
2024/1/1 5:27
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら