記録ID: 6324593
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
辰年🐲の初日の出は奥武蔵・龍崖山(りゅうがいさん)
2024年01月01日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:30
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 208m
- 下り
- 209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 1:23
距離 2.4km
登り 210m
下り 215m
7:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
龍崖山を愛する会の皆様のおかげでとても歩きやすい登山道となっています。 |
写真
山頂には人がたくさん。そして龍崖山を愛する会代表の方からご挨拶がありました。
安心して楽しい山歩きができること、感謝です
少し風は強かったですが、ほどよい賑わいのなか龍崖山のスタートに立ち会えました(s)
安心して楽しい山歩きができること、感謝です
少し風は強かったですが、ほどよい賑わいのなか龍崖山のスタートに立ち会えました(s)
感想
飯能の山たちは初日の出が見られます。見たことなかったですが。
ドラゴンイヤー🐉ということで、龍崖山(りゅうがいさん)をセレクト。先輩、同輩にご一緒させていただきました。
ヘッデン点けてのスタートからみるみる空が白くなり、山頂には100人前後の同志たち。元日の用事の合間を縫っての素晴らしきご来光。都心がよく見えました。
2024辰年、みなさまにとって幸多き一年でありますように。
埼玉県在住の山仲間で初日の出を見に埼玉県の隠れた名峰龍崖山へ出掛けました。お陰様でとても綺麗な初日の出が拝めました。今年が良い年でありますように🙏
仲間3人での初日の出山行。楽しく歩けました。
昨年暮れには竜ヶ岳、
そして新年初登山には龍崖山、
気がついたら辰に因んだ山で年越しました。
今年も安全に楽しく山に登れますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
龍崖山での初日の出お疲れ様です。山頂では100人ぐらいと凄くにぎやかだったんですね。やっぱり干支の山だから混雑すると思ってました。愛する会のメンバーと2年前は"年のはじめの〜
今年も柏木山で日の出を見たのですが、比較的人数も多くなくてゆったり見学できました。飯能でお手軽に日の出が見られるのはとてもいいですよね。お互い安全登山を心がけたい所です。お疲れ様でした。
明けましておめでとうございます。
お隣りの柏木山で日の出🌅を見ていらしたんですね😄 ちかーい!ですね
今年は「年の始めの〜🎵、は省略し、万歳三唱をお願いします」とのことで、みんなでお日様に向かって万歳🙌三唱でした。
本当に愛されている山なんだなぁ、と感じます。
飯能は天覧山も多主峯山もありますし、お手軽で楽しくていいですね👍
どこかでお会いできるといいですね😊
ではまた〜✋
新年明けまして、おめでとうございます!
今年の干支の山ではありませんか!
龍崖山の事わ失念しており、今年は関八州見晴台に行ってしまいました(笑)
やはり龍崖山は山ヤさんが多いのですね。
山ヤと言うより、ここは龍崖山を愛する会があるのでしたっけ?
万歳三唱があるなんて素敵過ぎます♪
今年もよろしくお願い致します。
おはようございます。コメントありがとうございます。今回初めて龍崖山で初日の出を拝みましたが干支のことは意識していませんで登山口でそういえば、という次第です(笑)愛する会があるのは存じていましたが、山頂で万歳三唱があるとは知らずびっくりしました。でもとても良い初日の出を見ることが出来良い初登りになりました。関八州見晴台もとっても良いですね。今年もよろしくお願いします。
今日午前少し時間あるけど何して過ごそう、と思った時に先輩お3人のこの投稿を見て急遽行ってきました!
日の出も富士山も見えなかったけど
龍のパワーをもらって、いいことありそうな気がしています、笑
ありがとうございました😊
本年もどうぞよろしくお願いします❣️
コメントありがとうございます。
龍崖山、今日行かれたのですね。
景色が見られなくても良いところですよね。
辰年意識は私だけがしていたのかもしれません。
良い年になりますよう!
ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する