記録ID: 6325038
全員に公開
アルパインクライミング
塩見・赤石・聖
南アルプス 聖岳西面B沢
2021年12月28日(火) 〜
2021年12月30日(木)

コースタイム
28日: 芝沢ゲート6:00−2478m峰付近14:00
29日: 出発5:40−西沢二俣8:10−聖岳16:10−2478m峰付近17:45
30日: 出発8:35−芝沢ゲート13:00
29日: 出発5:40−西沢二俣8:10−聖岳16:10−2478m峰付近17:45
30日: 出発8:35−芝沢ゲート13:00
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道ではありません。 |
写真
感想
●同じ山行の記録
同行者MDTさん:https://yamap.com/activities/14974539
所属同好会HP:https://suac-sigaku.blogspot.com/2021/12/b.html
※記録自体は8割方MDTさんに書いて頂いたものです。
●山行概要
聖岳西面B沢から山頂を目指した記録。
登山体系という古い資料に記載はあるものの、記録は乏しい。
B沢にかかる90m大滝は年末に必ず凍るわけでは無いようだが、本記録では運良く凍っていたため、山頂まできれいに抜けることができた。
●感想
・氷の難度自体は高くないが、アプローチ含め行程が長く、体力勝負の山行だった。
・アタック日の午後は自分が体験した中では最強の吹雪となった。風雪と暗闇で視界が無く、地面の凹凸すら把握できず転んでしまう、ゴーグルもメガネもあっという間に凍り付いく。結局、裸眼(視力0.1以下)で薄目を開けて歩いた。大荒れが懸念されるときは、コンタクトレンズの方が対応しやすいと思った。MDTさんが吹雪の中スマホでGPSを操作して何とか引っ張ってくれたが、一人だったら無事にテントに帰りつけていたか自信がない。
・B沢には魅力的な氷がたくさんあったので、B沢でビバークしながら周囲の氷を登り倒すような山行もやってみたい。ただし、本山行は達人のMDTさんに自分が「連れて行ってもらった」ことを忘れてはならない。さらに欲張った山行をやりたいなら、もっと練習しなくては。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する