記録ID: 633018
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
リベンジ 三十三間山
2015年02月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 768m
- 下り
- 767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:20
距離 7.0km
登り 768m
下り 767m
8:30
50分
スタート地点
9:20
15分
林道別れ
9:35
9:40
50分
最後の水場
10:30
10:35
55分
夫婦松
11:30
11:35
25分
稜線
12:00
12:05
75分
山頂
13:20
13:30
20分
最後の水場
13:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場にトイレ、登山ポスト有〼 駐車場、冬はいつも除雪してくれてるのかな |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場からゲートを越えてしばらくは林道歩き 最後の水場から登山道になる。 冬季はトレースがなければちょっとわかりにくいところがある。 尾根に出れば稜線まで地図と磁石とGPSでルートを外さないように。 無雪期に一度行って頭に入れとけば次から分かります。もちろん、トレースがあれば問題なし。 稜線は風の通り道です。 今回はほんと吹き飛ばされそうなぐらいでした。 スノーシューがあおられてそのままスキージャンプみたいに飛んでいきそうなぐらいでした、いやマジで。 |
写真
感想
1年前の朽木生き物ふれあいの里イベントの弔い合戦
孤軍奮闘です。
この前は雨の積雪登山という無謀すれすれの中決行でしたが、今日は晴れ。しかし、稜線は強風
スノーシューが風であおられるほど
気温も低いのか、カメラのレンズ前のレンズカバーが上がらなくなる。
写真が取れない上に風にあおられたはずみでカメラを落とし、シャッターも下りなくなった。
食事も歩きながら行動食を口に入れ、早々に退散する。
この山は鬼門ですな。なんかいつもトラブルが起こる。
生き物ふれあいの里のイベントの前に岳友と出かけたときは登山口到着時間が遅れ、別の山に変更を余儀なくされたし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する