ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 633237
全員に公開
山滑走
十和田湖・八甲田

南八甲田・櫛ヶ峯_2015/5/4

2015年05月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
12.2km
登り
775m
下り
771m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:43
合計
6:11
9:27
62
10:29
10:40
53
11:33
11:35
100
13:15
13:44
78
15:02
15:03
35
15:38
天候 晴れのち曇って小雨
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※黒石ICから城ヶ倉大橋経由で酸ヶ湯温泉に入りました!盛岡からの最短ルートだと思います。
コース状況/
危険箇所等
※他のレポにもある通り、今年は雪が少ないです。

※櫛ヶ峯はまだ滑られますが、そこに行くまで大変になってくるかもです。
例年であれば、車道から雪壁をよじ登るのですが、今年は車道から残雪に下りました
2015年05月04日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 9:25
例年であれば、車道から雪壁をよじ登るのですが、今年は車道から残雪に下りました
といっても、積雪はまだあるのですが…
2015年05月04日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 9:25
といっても、積雪はまだあるのですが…
天気予報は、当日の朝になって晴れから曇りに変わったのですが、しっかり晴れていました!
2015年05月04日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 9:28
天気予報は、当日の朝になって晴れから曇りに変わったのですが、しっかり晴れていました!
今日のトレースもあり、追いかけるように進みます
2015年05月04日 09:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 9:31
今日のトレースもあり、追いかけるように進みます
雪の少ないところはこんな感じ
2015年05月04日 09:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 9:35
雪の少ないところはこんな感じ
でも、とりあえず、まだ雪はあります
2015年05月04日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 9:42
でも、とりあえず、まだ雪はあります
正面にシリセードの跡がハッキリ
2015年05月04日 10:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 10:00
正面にシリセードの跡がハッキリ
いつもは右の稜線を登っていたので、ツアーコースで登るのは初めてです
2015年05月04日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 10:09
いつもは右の稜線を登っていたので、ツアーコースで登るのは初めてです
ミズバショウの芽が出てました
2015年05月04日 10:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/4 10:12
ミズバショウの芽が出てました
先行者二人を追いかけます
2015年05月04日 10:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 10:16
先行者二人を追いかけます
振り返ると大岳、小岳、高田大岳
2015年05月04日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
5/4 10:18
振り返ると大岳、小岳、高田大岳
石塚ポール!
雪が少ない分アオモリトドマツが高いです
2015年05月04日 10:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 10:30
雪が少ない分アオモリトドマツが高いです
う〜ん、いつもと趣が違うなあ
2015年05月04日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 10:40
う〜ん、いつもと趣が違うなあ
アオモリトドマツが高い分、見通しが悪いです
2015年05月04日 10:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 10:49
アオモリトドマツが高い分、見通しが悪いです
雪原に出ました!
2015年05月04日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 10:55
雪原に出ました!
北八甲田は、さらに雪ないねえ
2015年05月04日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 10:55
北八甲田は、さらに雪ないねえ
雲がモクモク
2015年05月04日 10:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 10:58
雲がモクモク
風はなし
2015年05月04日 11:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 11:04
風はなし
駒ヶ峯が見えてきた!その右奥には櫛ヶ峯だ!
2015年05月04日 11:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 11:11
駒ヶ峯が見えてきた!その右奥には櫛ヶ峯だ!
こちらは乗鞍岳
2015年05月04日 11:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 11:11
こちらは乗鞍岳
櫛ヶ峯の雪庇は例年よりも広く感じた
2015年05月04日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 11:18
櫛ヶ峯の雪庇は例年よりも広く感じた
ここもいい展望台です
2015年05月04日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/4 11:31
ここもいい展望台です
左手奥は戸来岳!
2015年05月04日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/4 11:33
左手奥は戸来岳!
駒ヶ峯稜線上のツアールートの雪は切れていました。流れで南斜面を巻きましたが、北斜面を巻いたほうがよかったかもです
2015年05月04日 11:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 11:33
駒ヶ峯稜線上のツアールートの雪は切れていました。流れで南斜面を巻きましたが、北斜面を巻いたほうがよかったかもです
結構下がる必要がありました
2015年05月04日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 11:39
結構下がる必要がありました
ここも少し下がって…
2015年05月04日 11:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 11:47
ここも少し下がって…
何とかトラバリながら…
2015年05月04日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 11:55
何とかトラバリながら…
ツアールートに戻ります
2015年05月04日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/4 12:07
ツアールートに戻ります
振り返ると駒ヶ峯の山頂黒いです
2015年05月04日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/4 12:13
振り返ると駒ヶ峯の山頂黒いです
それに引き替え、櫛ヶ峯は雪たっぷり!あ〜、稜線上は黒く見えるね
2015年05月04日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
5/4 12:13
それに引き替え、櫛ヶ峯は雪たっぷり!あ〜、稜線上は黒く見えるね
北八甲田展望
2015年05月04日 12:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
5/4 12:15
北八甲田展望
近づいてきました
2015年05月04日 12:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 12:18
近づいてきました
遠目には雪のコンディションは良さそうです!
2015年05月04日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/4 12:20
遠目には雪のコンディションは良さそうです!
風が出てきたので、木の陰で小休止
2015年05月04日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 12:29
風が出てきたので、木の陰で小休止
登りに入ります!
2015年05月04日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 12:45
登りに入ります!
大きな雲が流れてきた…
2015年05月04日 12:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 12:45
大きな雲が流れてきた…
2015年05月04日 12:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 12:51
晴れと曇りの境目
晴れと曇りの境目
やっと稜線に取り付きました!
2015年05月04日 13:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 13:22
やっと稜線に取り付きました!
十和田湖が見えました
2015年05月04日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/4 13:23
十和田湖が見えました
十和田湖をアップで!
2015年05月04日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 13:23
十和田湖をアップで!
北八甲田にも雲が広がってきました
2015年05月04日 13:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/4 13:28
北八甲田にも雲が広がってきました
タコじゃなくて、ブルーベリー+ヨーグルトクリームです
2015年05月04日 13:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
5/4 13:28
タコじゃなくて、ブルーベリー+ヨーグルトクリームです
さて、いよいよ滑走です
2015年05月04日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 13:44
さて、いよいよ滑走です
こっち!?
2015年05月04日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 13:44
こっち!?
あっちから!?
2015年05月04日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 13:44
あっちから!?
鞍部まで何とか来たけど、気持ちよく滑られなかったと思ったら、黒いヤニが付いていました。泣
2015年05月04日 13:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
5/4 13:55
鞍部まで何とか来たけど、気持ちよく滑られなかったと思ったら、黒いヤニが付いていました。泣
気を取り直して帰路に着きます
2015年05月04日 14:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 14:17
気を取り直して帰路に着きます
駒ヶ峯のツアープレートは藪の中です
2015年05月04日 14:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 14:26
駒ヶ峯のツアープレートは藪の中です
帰りは北斜面からトラバリました
2015年05月04日 14:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 14:27
帰りは北斜面からトラバリました
こっちのほうが雪あるじゃん!
2015年05月04日 14:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 14:33
こっちのほうが雪あるじゃん!
他の人も考えることは同じようでトレースの跡がありました
2015年05月04日 14:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 14:33
他の人も考えることは同じようでトレースの跡がありました
既に湿原が現れてるところもあります
2
既に湿原が現れてるところもあります
なんかポツポツ降ってきた感じ〜
2015年05月04日 14:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 14:55
なんかポツポツ降ってきた感じ〜
石塚ポールまで戻ってきました。ここでシールを取りました
2015年05月04日 15:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 15:03
石塚ポールまで戻ってきました。ここでシールを取りました
最後の滑走開始です
2015年05月04日 15:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 15:15
最後の滑走開始です
やっぱり滑らない
2015年05月04日 15:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 15:17
やっぱり滑らない
なんとか無事、本降りになる前に戻ってきました
2015年05月04日 15:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5/4 15:34
なんとか無事、本降りになる前に戻ってきました

感想

 天気予報に翻弄されましたが、結果的に南八甲田に出かけることができました。
 今年はどこも雪が少なく、八甲田も雪が少なかったです。

 ここ数年は、この時期に城ヶ倉大橋に抜けるツアー縦走をしていましたが、城ヶ倉大橋付近の雪は既になく最後は藪漕ぎ必至の状態だったため、今回は睡蓮沼からのピストンにしました。
 ところが駒ヶ峯の山頂付近の雪がなく、稜線上のツアールートを取れなかったため、なんかシックリいかなかったピストンでした。
 また、鳥海山でも付着したヤニで気持ちよく滑ることができず残念でした!
 今季はこのまま板納めとなりそうです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

八甲田も
こんばんは!

八甲田も雪少なかったですね。
麓から(青森市から)眺めただけですが、まるで5月中旬から下旬のような
山容でした。
旦那の実家詣でだったので、山には行けず、恨めしく眺めてました〜
例年よりずいぶん早く、リンゴの花も満開でしたね。
2015/5/7 23:11
ゲスト
Re: 八甲田も
mitugasiwaさん
八甲田の雪も少ないとはわかっていましたが、想像以上に少なかったです。
それでも北八甲田に比べれば、まだ南八甲田のほうは雪がある感じかな〜
弘前の桜は、すっかり葉桜でしたねえ。
それに引き替え、リンゴの花は、まさに満開で高速道からでも楽しめました!
アップルロードのリンゴのお花見もいいかもです。
山に行けず残念でしたね!
2015/5/8 12:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら