ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 633512
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

大分別府。鶴見岳と地獄巡り。ついでに大宰府。

2015年05月06日(水) 〜 2015年05月07日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
4.8km
登り
864m
下り
864m

コースタイム

1日目
山行
1:30
休憩
0:00
合計
1:30
14:00
25
別府高原駅
14:25
25
鶴見山上駅
14:50
30
15:20
10
鶴見山上駅
15:30
別府高原駅
大分別府。鶴見岳 に登り「札所めぐり」、「七福神めぐり」をしてきました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:亀の井バスbus別府ロープウェイ
帰り:亀の井バスbus別府ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特に無し。
その他周辺情報 飲食施設 :別府温泉。hotelrestaurant
温泉施設spa:別府温泉。hotelspa
[[camera]] 1:ここは羽田空港airplaneです。 :-D
2015年05月06日 08:19撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 8:19
[[camera]] 1:ここは羽田空港airplaneです。 :-D
[[camera]] 2:朝two番の飛行機airplaneで大分に行きます。
2015年05月06日 08:26撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 8:26
[[camera]] 2:朝two番の飛行機airplaneで大分に行きます。
[[camera]] 3:なんとsign01GWの逆行きの飛行機はスッカラカンempty :-o
乗客は全員で30〜40名程度かな? :oops:
2015年05月06日 08:28撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 8:28
[[camera]] 3:なんとsign01GWの逆行きの飛行機はスッカラカンempty :-o
乗客は全員で30〜40名程度かな? :oops:
[[camera]] 4:おんせん県おおいたに到着しました。 :-D [[scissors]]
2015年05月06日 10:31撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 10:31
[[camera]] 4:おんせん県おおいたに到着しました。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 5:大分空港。 :roll:
2015年05月06日 11:20撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 11:20
[[camera]] 5:大分空港。 :roll:
[[camera]] 6:早速、別府までバスbusで移動します。
2015年05月06日 11:26撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 11:26
[[camera]] 6:早速、別府までバスbusで移動します。
[[camera]] 7:別府タワー :roll:
1
[[camera]] 7:別府タワー :roll:
[[camera]] 8:JR別府駅に到着。
2015年05月06日 12:23撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 12:23
[[camera]] 8:JR別府駅に到着。
[[camera]] 9:この「ゾンビ」みたいなおっさんは、油屋熊八といって別府市の観光開発に尽力された方で、こうやって銅像になっています。 :-o :roll:
2
[[camera]] 9:この「ゾンビ」みたいなおっさんは、油屋熊八といって別府市の観光開発に尽力された方で、こうやって銅像になっています。 :-o :roll:
[[camera]] 10:観光案内所で「亀の井バスbus」の一日乗車券(ミニ)を購入。
2015年05月06日 12:40撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 12:40
[[camera]] 10:観光案内所で「亀の井バスbus」の一日乗車券(ミニ)を購入。
[[camera]] 11:まずは腹ごしらえ。restaurant
観光案内所で聞いた大分名物「とり天」の美味しいお店でランチ。 :-D [[scissors]]
2015年05月06日 13:05撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 13:05
[[camera]] 11:まずは腹ごしらえ。restaurant
観光案内所で聞いた大分名物「とり天」の美味しいお店でランチ。 :-D [[scissors]]
[[camera]] 12:目指す「鶴見岳」は正面に見える山です。
[[camera]] 12:目指す「鶴見岳」は正面に見える山です。
[[camera]] 13:別府ロープウェイバス停busに到着。
2015年05月06日 14:07撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 14:07
[[camera]] 13:別府ロープウェイバス停busに到着。
[[camera]] 14:真ん中の山が「鶴見岳」 :roll:
時間の関係からロープウェエイに乗ります。
2015年05月06日 14:08撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 14:08
[[camera]] 14:真ん中の山が「鶴見岳」 :roll:
時間の関係からロープウェエイに乗ります。
[[camera]] 15:ロープウェイ鶴見山上駅に到着。
鶴見山七福神巡りに行きます。 [[dash]] run
2015年05月06日 14:30撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 14:30
[[camera]] 15:ロープウェイ鶴見山上駅に到着。
鶴見山七福神巡りに行きます。 [[dash]] run
[[camera]] 16:第one番「福禄寿」
2015年05月06日 14:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 14:32
[[camera]] 16:第one番「福禄寿」
[[camera]] 17:展望所から別府の街と別府湾が見えました。 8-)
2015年05月06日 14:35撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 14:35
[[camera]] 17:展望所から別府の街と別府湾が見えました。 8-)
[[camera]] 18:第two番「大黒天」
2015年05月06日 14:37撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 14:37
[[camera]] 18:第two番「大黒天」
[[camera]] 19:第three番「布袋尊」
2015年05月06日 14:38撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 14:38
[[camera]] 19:第three番「布袋尊」
[[camera]] 20:第four番「寿老人」
2015年05月06日 14:44撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 14:44
[[camera]] 20:第four番「寿老人」
[[camera]] 21:鶴見岳山頂に到着しました。 8-) [[scissors]]
2015年05月06日 14:50撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/6 14:50
[[camera]] 21:鶴見岳山頂に到着しました。 8-) [[scissors]]
[[camera]] 22:第five番「恵比寿天」
2015年05月06日 14:54撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 14:54
[[camera]] 22:第five番「恵比寿天」
[[camera]] 23:第six番「弁才天」
2015年05月06日 14:55撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 14:55
[[camera]] 23:第six番「弁才天」
[[camera]] 24:展望所から見た「由布岳」 8-)
2015年05月06日 14:57撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 14:57
[[camera]] 24:展望所から見た「由布岳」 8-)
[[camera]] 25:由布岳をアップで。
2015年05月06日 14:57撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 14:57
[[camera]] 25:由布岳をアップで。
[[camera]] 26:第seven番「毘沙門天」
これで七福神巡り終了です。
2015年05月06日 15:01撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 15:01
[[camera]] 26:第seven番「毘沙門天」
これで七福神巡り終了です。
[[camera]] 27:鶴見岳と別府ロープウェイ 8-) :roll:
2015年05月06日 15:29撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 15:29
[[camera]] 27:鶴見岳と別府ロープウェイ 8-) :roll:
[[camera]] 28:別府「地獄めぐり」にやってきました。
ここは「山地獄」 :-o
2015年05月06日 15:56撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 15:56
[[camera]] 28:別府「地獄めぐり」にやってきました。
ここは「山地獄」 :-o
[[camera]] 29:ここは「海地獄」 :-o
温泉の色がコバルトブルーで綺麗でした。
2015年05月06日 16:01撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 16:01
[[camera]] 29:ここは「海地獄」 :-o
温泉の色がコバルトブルーで綺麗でした。
[[camera]] 30:ここは「坊主地獄」 :-o
2015年05月06日 16:12撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 16:12
[[camera]] 30:ここは「坊主地獄」 :-o
[[camera]] 31:これが坊主地獄。灰色の熱泥がボコッ、ボコッと。
2015年05月06日 16:14撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 16:14
[[camera]] 31:これが坊主地獄。灰色の熱泥がボコッ、ボコッと。
[[camera]] 32:ここは「かまど地獄」 :-o
2015年05月06日 16:21撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 16:21
[[camera]] 32:ここは「かまど地獄」 :-o
[[camera]] 33:これです。かまどの湯みたい。
2015年05月06日 16:22撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 16:22
[[camera]] 33:これです。かまどの湯みたい。
[[camera]] 34:ここは「鬼山地獄」 :-o
2015年05月06日 16:27撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 16:27
[[camera]] 34:ここは「鬼山地獄」 :-o
[[camera]] 35:鬼がいました。 :-D
2015年05月06日 16:30撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 16:30
[[camera]] 35:鬼がいました。 :-D
[[camera]] 36:鬼山地獄はワニが沢山飼育されています。 :-o
2015年05月06日 16:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 16:32
[[camera]] 36:鬼山地獄はワニが沢山飼育されています。 :-o
[[camera]] 37:前のワニは「イチロウ」という名前で、御歳65歳だそうです。 :-o
2015年05月06日 16:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 16:32
[[camera]] 37:前のワニは「イチロウ」という名前で、御歳65歳だそうです。 :-o
[[camera]] 38:鬼山地獄は別名「ワニ地獄」だそうです。 :-o
2015年05月06日 16:36撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 16:36
[[camera]] 38:鬼山地獄は別名「ワニ地獄」だそうです。 :-o
[[camera]] 39:ここは「白池地獄」 :-o
「地獄めぐり」はeightつの地獄を回るのですが、今日はここまで。残りは明日。 :-x
2015年05月06日 16:46撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 16:46
[[camera]] 39:ここは「白池地獄」 :-o
「地獄めぐり」はeightつの地獄を回るのですが、今日はここまで。残りは明日。 :-x
[[camera]] 40:翌日。別府駅から亀の井バスbusで「血の池地獄」にやってきました。
ほんとに真っ赤でした。 :-o
2015年05月07日 10:23撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/7 10:23
[[camera]] 40:翌日。別府駅から亀の井バスbusで「血の池地獄」にやってきました。
ほんとに真っ赤でした。 :-o
[[camera]] 41:最後の地獄は「龍巻地獄」です。
2015年05月07日 10:36撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/7 10:36
[[camera]] 41:最後の地獄は「龍巻地獄」です。
[[camera]] 42:間欠泉が熱湯を噴き出します。 :-o
[[camera]] 42:間欠泉が熱湯を噴き出します。 :-o
[[camera]] 43:30分〜40分間隔で吹き上げるそうです。 :-o
2015年05月07日 11:00撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/7 11:00
[[camera]] 43:30分〜40分間隔で吹き上げるそうです。 :-o
[[camera]] 44:JR大分駅 [[train]] にやってきました。
2015年05月07日 12:25撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/7 12:25
[[camera]] 44:JR大分駅 [[train]] にやってきました。
[[camera]] 45:大分県立美術館に立ち寄り。今年の4月にOPENしました。 :-P
2015年05月07日 12:35撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/7 12:35
[[camera]] 45:大分県立美術館に立ち寄り。今年の4月にOPENしました。 :-P
[[camera]] 46:大分から「ソニックbullettrain」に乗って。
2015年05月07日 13:36撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 13:36
[[camera]] 46:大分から「ソニックbullettrain」に乗って。
[[camera]] 47:JR博多駅 [[train]] に到着。
2015年05月07日 15:51撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/7 15:51
[[camera]] 47:JR博多駅 [[train]] に到着。
[[camera]] 48:博多からJR二日市駅 [[train]] &西鉄二日市駅 [[train]] 経由で大宰府駅 [[train]] に到着しました。
2015年05月07日 16:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/7 16:58
[[camera]] 48:博多からJR二日市駅 [[train]] &西鉄二日市駅 [[train]] 経由で大宰府駅 [[train]] に到着しました。
[[camera]] 49:大宰府です。 8-)
2015年05月07日 17:31撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/7 17:31
[[camera]] 49:大宰府です。 8-)
[[camera]] 50:本殿。 8-)
2015年05月07日 17:32撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/7 17:32
[[camera]] 50:本殿。 8-)
[[camera]] 51:大宰府から天神経由で福岡空港airplaneに。
羽田への飛行機airplaneでの食事。restaurant
あっという間の一泊二日でした。 :-D [[scissors]]
2015年05月07日 21:21撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/7 21:21
[[camera]] 51:大宰府から天神経由で福岡空港airplaneに。
羽田への飛行機airplaneでの食事。restaurant
あっという間の一泊二日でした。 :-D [[scissors]]

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 ザック 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ
備考 特に無し。

感想

先日、何の気なしに応募した「別府温泉の無料宿泊」が当たっちゃいました。
一泊二日食事付の無料宿泊券です。交通費は自腹。
別府温泉には行ったことが無いので行くことにしました。
往復の飛行機airplaneは、溜まっているマイルとクレジットカードのポイントを
スカイコインに換えて購入。 good

別府に行くのなら山は何かと調べたら「鶴見岳」がありました。
時間の関係から下から上ることはできませんが、鶴見岳登頂を目指して出発。
GWにもかかわらず、行きの飛行機はガラガラempty でした。

当初の計画は、初日は別府地獄巡り、翌日に鶴見岳と計画していました。
ところが、大分の天気は生憎翌日は雨模様。rain
急遽計画を変更して、鶴見岳に先に行くこととしました。runupwardright
JR別府駅から別府ロープウェイバス停へ。ロープウェイに乗って鶴見岳へ。
鶴見岳では「七福神巡り」や「札所めぐり(十二個所)」があり、
両方全部、合計onenine箇所を巡りました。

鶴見岳から別府で有名な「地獄めぐり」へ。
別府地獄組合公認のeight箇所の地獄を巡ることに。
(別府には組合公認以外の地獄も沢山あります)
one:海地獄
two:鬼石坊主地獄
three:山地獄
four:かまど地獄
five:鬼山地獄(ワニ地獄)
six:白池地獄
seven:血の池地獄
eight:龍巻地獄
初日は時間切れでsix番まで。翌日残りを巡りました。
(地獄巡りの観覧券は8箇所セットで二日間有効)
pig は血の池地獄の真っ赤と海地獄の真っ青が印象的でした。

その後JR大分駅に出で、大分美術館に立ち寄り、博多に移動。
二日市から大宰府に寄って福岡空港へ。東京への帰路となりました。
一泊二日であわただしかったですが、無料宿泊のホテルも素晴らしく、
温泉三昧と美味しい食事で大満足でした。
機会があれば鶴見岳縦走路に挑戦してみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人

コメント

butamaruさん、遅コメですm(__)m
お〜、無料宿泊券 当選!でしたか。
そういえば、10年近く前になりますが、拙宅も耶馬溪近くの温泉の宿泊券が当たって行ったことがありますよ。
交通費は自費負担でした。

別府は、山口県生まれの拙者の小学校の修学旅行先です

  隊長
2015/5/11 3:06
Re: butamaruさん、遅コメですm(__)m
t-shirt隊長

おはようございます。pig です。

そうなんですよ。当たっちゃいました。
別府温泉は行ったことがなかったので、行くことにしました。

「べっぷ地獄めぐり」は予想に反して期待はずれでしたね。
「地獄」なので、もっと「地獄、じごく」しているかと思ってました。
しっかり観光地化されていました。

次回からは近い温泉施設に応募することとします。
2015/5/11 9:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら