ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6338385
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

鐘撞堂山/運動不足解消にお地蔵さんと蝋梅を見に行く

2024年01月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
13.0km
登り
528m
下り
546m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:24
合計
4:45
11:00
13
スタート地点
11:13
11:13
22
11:35
11:47
9
11:56
11:57
32
12:29
12:35
8
12:43
12:44
29
13:56
13:57
6
14:03
14:04
37
14:41
14:41
23
15:04
15:05
7
15:12
15:12
28
15:40
15:40
5
15:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
円良田湖に駐車場があるかと思いましたが、「釣り客専用」の看板が出ているところばかりで登山者の停められる駐車場は無さそう?湖畔ではなくもっと外側の駐車場に停めるのが良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
■危険個所
特に無し
整備された駐車場は釣り客専用ばかりだったのでこんなところに停めてみました。
2024年01月04日 11:00撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1/4 11:00
整備された駐車場は釣り客専用ばかりだったのでこんなところに停めてみました。
円良田湖
2024年01月04日 11:06撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
1/4 11:06
円良田湖
円良田湖
2024年01月04日 11:09撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 11:09
円良田湖
道脇のスイセン
2024年01月04日 11:22撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
3
1/4 11:22
道脇のスイセン
道脇のロウバイ
2024年01月04日 11:24撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
4
1/4 11:24
道脇のロウバイ
舗装道路で少林寺へ向かいます
2024年01月04日 11:26撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1/4 11:26
舗装道路で少林寺へ向かいます
少林寺
左へ行きます
2024年01月04日 11:33撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 11:33
少林寺
左へ行きます
五百羅漢ということで多数のお地蔵さんが居ます
2024年01月04日 11:35撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
1/4 11:35
五百羅漢ということで多数のお地蔵さんが居ます
お地蔵さん
2024年01月04日 11:36撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
3
1/4 11:36
お地蔵さん
とにかくお地蔵さんが道脇に並んでいます
2024年01月04日 11:38撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
1/4 11:38
とにかくお地蔵さんが道脇に並んでいます
偶にレアなお地蔵さんが居るので適当に名前を付けてみよう。
頬杖地蔵
2024年01月04日 11:39撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 11:39
偶にレアなお地蔵さんが居るので適当に名前を付けてみよう。
頬杖地蔵
うずくまり地蔵
2024年01月04日 11:40撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
4
1/4 11:40
うずくまり地蔵
拗ね地蔵
あるいは
見上げてごらん地蔵
2024年01月04日 11:40撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 11:40
拗ね地蔵
あるいは
見上げてごらん地蔵
仮眠中地蔵
2024年01月04日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
3
1/4 11:42
仮眠中地蔵
俺は何も聞いてないぞ地蔵
2024年01月04日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
3
1/4 11:42
俺は何も聞いてないぞ地蔵
仲良し地蔵
2024年01月04日 11:42撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 11:42
仲良し地蔵
もう勘弁してくれ地蔵
2024年01月04日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 11:43
もう勘弁してくれ地蔵
ぷぷっ地蔵
2024年01月04日 11:43撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 11:43
ぷぷっ地蔵
「勝訴!」地蔵
2024年01月04日 11:44撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
4
1/4 11:44
「勝訴!」地蔵
歯並び良し地蔵
2024年01月04日 11:45撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
1
1/4 11:45
歯並び良し地蔵
大爆笑地蔵
2024年01月04日 11:45撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 11:45
大爆笑地蔵
ふむふむう〜んそうだねぇ〜地蔵
2024年01月04日 11:47撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 11:47
ふむふむう〜んそうだねぇ〜地蔵
もげた頭部を集めて置いているんですがこれはさすがにホラー味がある。
2024年01月04日 11:49撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 11:49
もげた頭部を集めて置いているんですがこれはさすがにホラー味がある。
まだまだお地蔵さんが並んでいます
2024年01月04日 11:51撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 11:51
まだまだお地蔵さんが並んでいます
パイ投げ地蔵
2024年01月04日 11:53撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 11:53
パイ投げ地蔵
エビみりん焼き頬張り地蔵
2024年01月04日 11:53撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 11:53
エビみりん焼き頬張り地蔵
彫り深地蔵
2024年01月04日 11:53撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
1
1/4 11:53
彫り深地蔵
招き地蔵
2024年01月04日 11:54撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
1
1/4 11:54
招き地蔵
五百羅漢と千体荒神の説明
2024年01月04日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/4 11:55
五百羅漢と千体荒神の説明
羅漢山山頂
2024年01月04日 11:55撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 11:55
羅漢山山頂
羅漢山から下山して、ここを右へ折れて鐘撞堂山へ向かいます。
2024年01月04日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/4 12:03
羅漢山から下山して、ここを右へ折れて鐘撞堂山へ向かいます。
ここにも水仙
まだ咲き始め
2024年01月04日 12:03撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 12:03
ここにも水仙
まだ咲き始め
歩き易い道でゆるゆる登ります
2024年01月04日 12:08撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 12:08
歩き易い道でゆるゆる登ります
山頂手前は少し急に登ります
途中右に折れる道があり、その道沿いに蝋梅が並んでいます。
2024年01月04日 12:27撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1/4 12:27
山頂手前は少し急に登ります
途中右に折れる道があり、その道沿いに蝋梅が並んでいます。
ロウバイ咲き始め
2024年01月04日 12:30撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 12:30
ロウバイ咲き始め
ロウバイ
2024年01月04日 12:31撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 12:31
ロウバイ
ロウバイ
まだまだこれから開花ですね。
2024年01月04日 12:32撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
1
1/4 12:32
ロウバイ
まだまだこれから開花ですね。
鐘撞堂山山頂
2024年01月04日 12:35撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 12:35
鐘撞堂山山頂
鐘撞堂山山頂から
筑波山
2024年01月04日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
3
1/4 12:33
鐘撞堂山山頂から
筑波山
鐘撞堂山山頂から
スカイツリー
2024年01月04日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
3
1/4 12:33
鐘撞堂山山頂から
スカイツリー
鐘撞堂山山頂から
埼玉新都心
2024年01月04日 12:33撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
1
1/4 12:33
鐘撞堂山山頂から
埼玉新都心
鐘撞堂山山頂の
2024年01月04日 12:34撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 12:34
鐘撞堂山山頂の
鐘撞堂山山頂から
榛名山
2024年01月04日 12:35撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
2
1/4 12:35
鐘撞堂山山頂から
榛名山
鐘撞堂山
2024年01月04日 12:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/4 12:38
鐘撞堂山
鐘撞堂山を下山します
2024年01月04日 12:42撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 12:42
鐘撞堂山を下山します
ここでは珍しい杉林
2024年01月04日 12:50撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 12:50
ここでは珍しい杉林
落葉樹が多いので紅葉の時期も良さそう
2024年01月04日 12:59撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 12:59
落葉樹が多いので紅葉の時期も良さそう
麓に降りてきました
次は虎が岡城址へ向かいます
2024年01月04日 13:06撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
2
1/4 13:06
麓に降りてきました
次は虎が岡城址へ向かいます
ここの指導標とおりに左へ折れます
2024年01月04日 13:18撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1/4 13:18
ここの指導標とおりに左へ折れます
祠の横を通ります
2024年01月04日 13:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/4 13:20
祠の横を通ります
鐘撞堂山に比べて山道っぽいです。
2024年01月04日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/4 13:27
鐘撞堂山に比べて山道っぽいです。
途中のベンチから
鐘撞堂山
2024年01月04日 13:28撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 13:28
途中のベンチから
鐘撞堂山
急坂
2024年01月04日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/4 13:34
急坂
降りて、登る。
これは堀切ですね。
2024年01月04日 13:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/4 13:40
降りて、登る。
これは堀切ですね。
虎が岡城址山頂
2024年01月04日 13:41撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 13:41
虎が岡城址山頂
虎が岡城址の説明
2024年01月04日 13:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/4 13:42
虎が岡城址の説明
虎が岡城址から
赤城山
2024年01月04日 13:43撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
1
1/4 13:43
虎が岡城址から
赤城山
虎が岡城址から
日光白根山。右端に男体山。
2024年01月04日 13:43撮影 by  ILCE-7RM3A, SONY
1
1/4 13:43
虎が岡城址から
日光白根山。右端に男体山。
陣見山、不動山方面
2024年01月04日 13:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/4 13:57
陣見山、不動山方面
急な階段を下ります
2024年01月04日 13:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/4 13:58
急な階段を下ります
振り返って
2024年01月04日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/4 14:02
振り返って
枯木立
2024年01月04日 14:07撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 14:07
枯木立
ここを左へ折れます。
右へ行くと波久礼駅へ。
2024年01月04日 14:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/4 14:46
ここを左へ折れます。
右へ行くと波久礼駅へ。
川沿いを歩いて
2024年01月04日 14:54撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 14:54
川沿いを歩いて
ダムの堤防を登って
2024年01月04日 15:05撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 15:05
ダムの堤防を登って
円良田湖に出ます。
折角なので一周して駐車位置へ戻ります。
2024年01月04日 15:06撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
3
1/4 15:06
円良田湖に出ます。
折角なので一周して駐車位置へ戻ります。
冬はあっという間に夕方になるなあ・・
2024年01月04日 15:07撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1/4 15:07
冬はあっという間に夕方になるなあ・・
円良田湖
陸釣り用の足場があり湖面に降りれる
2024年01月04日 15:22撮影 by  DSC-RX1RM2, SONY
1
1/4 15:22
円良田湖
陸釣り用の足場があり湖面に降りれる

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 コンパス 飲料 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 カメラ 虫よけ 日焼け止め 折り畳み椅子 昼飯
共同装備
GPS

感想

年末年始にゴロゴロしてばかりだったので、足慣らし程度に山登り始めをしてきました。
沢山のお地蔵さんが並ぶ五百羅漢の小林寺と、ロウバイが咲き始めた鐘撞堂山、ついでに虎が岡城址から波久礼駅へのルートが気になっていたので、それぞれを繋いで周回コースにしました。

お地蔵さんといえば合掌して穏やかな表情で道端で我々を見守っているイメージですが、ここのお地蔵さん達は色々な恰好をして様々な表情をしているので見ていて飽きません。

ロウバイはまだ咲き始めで1分咲き?程度でしたが春らしい気分になれました。

虎が岡城址から波久礼へ降りるルートは落葉樹の枯木立のルートで絶景というわけではありませんが気分良く歩ける道でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら