ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6339628
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢大山(大山ケーブルバス停→女坂→大山→見晴台→男坂→バス停)

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
7.9km
登り
1,000m
下り
995m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:01
合計
2:39
8:09
8:09
4
8:13
8:14
9
8:23
8:24
14
8:39
8:39
29
9:08
9:09
7
9:16
9:16
3
9:19
9:20
7
9:26
9:27
9
9:36
9:36
10
9:46
9:46
27
10:13
10:13
11
10:24
10:24
19
10:43
10:43
4
10:46
10:47
2
10:49
ゴール地点
天候 晴れなれど雲多し
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・実家の茨城から伊勢原駅までは電車乗り継ぎ
・伊勢原駅北口からバスで直通
・10:50頃、登山口に最も近い駐車場は満車で長蛇の列でしたが、臨時駐車場や少し下の第一市営駐車場は全然空いていました。
・歩いて10分程度なんで早々に諦めて下に停めた方がよい気がします(山に来てるんだから少しくらい歩いてもいいでしょう…)
コース状況/
危険箇所等
【概要】
・東北在住者からすると凄まじい整備のされ具合で真っ直ぐ平坦な道ですら木道が整備されるほど。(もしかすると登山者の便宜を図るというよりは、登山道保護の意味合いの方が強いかも?)
・階段地獄
・意外と急登
【詳細】
◯登山口から男坂・女坂分岐(下)まで
・バス停を降りると直ぐにお土産屋が並ぶ参道に入るが、バカにできない勾配。飛ばし過ぎ注意。
・ケーブルカー駅を尻目に石造りの階段を登っていくと八意思兼神社に到着しますが、ここまでの階段も意外と馬鹿になりません。
◯女坂から阿夫利神社下社まで
・女坂は所々岩場っぽくなっているところもありますが、街灯もあり、登山道というよりも田舎によくある傾斜地の寺社周辺の生活道路といった趣があります。
・一度、長い階段を登って大山寺に到着しますが、その後も途切れることなくのぼり基調が続きます。
・男坂との合流点前と大山阿夫利神社神社の長い石階段はなかなかに足にきます。
・下社まではケーブルカーで来ることもできます。
◯阿夫利神社下社から本社まで
・登山道には◯丁目といった表示があります。
・16丁目まではとにかく上り調子の尾根道、以降は稜線といった趣です(辞書的な意味では尾根=稜線ですが、ニュアンスは伝わるでしょうか。)
・25丁目(ヤビツ峠からの道との合流点)まで来ると山頂はもうすぐ感が漂ってきますが、もう一踏ん張りあります。
◯本社から見晴台・男坂経由、登山口まで
・1252mの山頂から800m付近までひたすら木階段を激下り(登りだと単調で苦しいかもです。)
・樹林帯のトラバースを抜けていくとすぐに見晴し台です。
・見晴台からは引き続き樹林帯のトラバース道を抜けていきます。所々沢などもありますが、しっかりした橋がかかっています。
・トラバースを抜けていけばあっという間に阿夫利神社の下に出ます。
・帰りは男坂を降りますが、かなり急峻な石階段が続きますので、転倒に気をつけながら慎重に降りましょう。人も多いのですれ違いに注意です。
・八意思兼神社まで降りれば、あとは登りの時に使った道と同じです。
その他周辺情報 ◯飲食物
・登山口の参道にはお土産屋が並んでおり、飲み物・食べ物ともに調達可能です。
・ケーブルカー駅の状況は利用していないのでわかりませんが、登山道沿いの最終自販機は一番下のケーブルカー駅周辺だったように見受けられました。
・山頂には自販機はありませんが、売店で軽食・飲み物は販売しているようですが当日は営業しているようには見受けられませんでした。

◯温泉
・大山ケーブルバス停から15分ほど歩いたところにある、大山駅バス停周辺の旅館などで日帰り入浴も可能なようです。
・伊勢原駅周辺には銭湯等はありません。
朝、伊勢原駅のバスターミナル。
コインロッカーが見当たらず、モタモタしているうちに長蛇の列。(ロッカーは改札内にあります。大山ケーブル周辺では観光案内所などが手荷物を預かってくれるようですが、営業時間などに拘束されるので、駅のロッカーに預けるのが確実です。)
満員御礼ですがなんとか予定のバスに乗れました。
2024年01月05日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 7:31
朝、伊勢原駅のバスターミナル。
コインロッカーが見当たらず、モタモタしているうちに長蛇の列。(ロッカーは改札内にあります。大山ケーブル周辺では観光案内所などが手荷物を預かってくれるようですが、営業時間などに拘束されるので、駅のロッカーに預けるのが確実です。)
満員御礼ですがなんとか予定のバスに乗れました。
バス停に到着
2024年01月05日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:05
バス停に到着
スターティン!
2024年01月05日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:05
スターティン!
参拝客でいっぱい
2024年01月05日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:07
参拝客でいっぱい
ケーブルカーは営業前だが、並ぶ人もちらほら
2024年01月05日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:12
ケーブルカーは営業前だが、並ぶ人もちらほら
さて、ケーブルカーは使わずにのぼりますよ
2024年01月05日 08:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:12
さて、ケーブルカーは使わずにのぼりますよ
往路は女坂を
2024年01月05日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:13
往路は女坂を
自分のペースでステップを刻めないので、階段は辛いが、この山は基本階段続き!
2024年01月05日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:19
自分のペースでステップを刻めないので、階段は辛いが、この山は基本階段続き!
大山寺の客殿
2024年01月05日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:21
大山寺の客殿
長い階段を登り
2024年01月05日 08:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:22
長い階段を登り
大山寺の本殿に
2024年01月05日 08:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:23
大山寺の本殿に
ケーブルカーの第一便に抜かれてしまいました
2024年01月05日 08:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:31
ケーブルカーの第一便に抜かれてしまいました
女坂・男坂の対比だとつい女坂は楽なのかな?と思ってしまいますが、なかなかにスパルタです。
女性も男性も強い人は強い
2024年01月05日 08:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:32
女坂・男坂の対比だとつい女坂は楽なのかな?と思ってしまいますが、なかなかにスパルタです。
女性も男性も強い人は強い
ここを登れば男坂と合流。
近くにケーブルカー駅もあるので人が増えます。
2024年01月05日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:35
ここを登れば男坂と合流。
近くにケーブルカー駅もあるので人が増えます。
大山阿夫利神社の下社とはいえ、それなりに中腹に所在しています。
また、参拝のためにはたとえケーブルカーを使ったとしてもがっつり階段を登る必要があります。
2024年01月05日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:37
大山阿夫利神社の下社とはいえ、それなりに中腹に所在しています。
また、参拝のためにはたとえケーブルカーを使ったとしてもがっつり階段を登る必要があります。
下社到着
2024年01月05日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:38
下社到着
社殿の傍に登山道があります。
この門を抜けると激登りの階段が控えています
2024年01月05日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:39
社殿の傍に登山道があります。
この門を抜けると激登りの階段が控えています
ストイックに登り続けました。
夫婦杉なるものがありました。
2024年01月05日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 8:51
ストイックに登り続けました。
夫婦杉なるものがありました。
2024年01月05日 09:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:04
16丁目を越えると少し傾斜が緩みます。
稜線感が出てきます。
2024年01月05日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:09
16丁目を越えると少し傾斜が緩みます。
稜線感が出てきます。
富士見ですが、雲で富士は見えず
2024年01月05日 09:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:16
富士見ですが、雲で富士は見えず
まだ登るんです
2024年01月05日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:23
まだ登るんです
まだ続きますよ
2024年01月05日 09:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:27
まだ続きますよ
鳥居が見えてもまだ登ります。
2024年01月05日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:31
鳥居が見えてもまだ登ります。
奥に見える階段で本当にラスト
2024年01月05日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:33
奥に見える階段で本当にラスト
2024年01月05日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:34
江ノ島も見える
2024年01月05日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:35
江ノ島も見える
伊勢原の街と湘南の海
2024年01月05日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
1/5 9:35
伊勢原の街と湘南の海
2024年01月05日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:36
左の建物がおそらく売店
2024年01月05日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:36
左の建物がおそらく売店
見晴台まで降ります
2024年01月05日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:37
見晴台まで降ります
階段地獄
2024年01月05日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 9:44
階段地獄
2024年01月05日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
1/5 9:45
たまにトラバース
2024年01月05日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 10:02
たまにトラバース
普通に気をつければ全く問題ない
2024年01月05日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 10:04
普通に気をつければ全く問題ない
2024年01月05日 10:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 10:10
見晴台着
2024年01月05日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 10:12
見晴台着
東京方面を見晴らす
2024年01月05日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 10:13
東京方面を見晴らす
見晴台の後はトラバース道をいく。
整備も盤石
2024年01月05日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 10:18
見晴台の後はトラバース道をいく。
整備も盤石
男坂に入りました。
激下り。
2024年01月05日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 10:29
男坂に入りました。
激下り。
ひたすら降って、戻ってきました。
おつかれちゃーん。
2024年01月05日 10:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1/5 10:48
ひたすら降って、戻ってきました。
おつかれちゃーん。

感想

1/4-5と有休を取得し、時期ずらしで実家に帰省していました。
ここのところ帰省の際は筑波連山縦走ばかりでしたが、たまには他の山にも登ってみたいという気持ちと、東京方面の友人と会う行程と抱き合わせれば妻と息子を自分の実家に放置する時間も圧縮できるかな、ということで、東京での飲み会と合わせて、神奈川の大山にチャレンジしてきました。

東京からも結構遠いことに加え、久しぶりの東京散策もしたかったことから、時間圧縮のためにトレランスタイルで登ろうかなと思ったところですが、人も多く、階段がきつくて、トレランというよりは早歩き程度だったかなぁと思います。

山は前述の通り大変よく整備されており危険を感じるところはありませんでしたが、整備されているが故の階段地獄で思っていたよりはきつかったです。
同等の距離・標高差の山よりきついかもしれません。

景観としては、稜線に出たあたりや山頂からは海や大都会の街並みも見えて、まさしく関東の山の景色という感じです。
きっと夜景も綺麗でしょう。
雲が多くて大迫力の富士山が見られなかったのは残念でしたが。

女坂コースには女坂七不思議があったり、さまざまな寺社があり、それらの由緒を紐解きながらゆっくり歩くともっと楽しいかもしれません。
神社の中に寺があったりと神仏習合の独特の雰囲気もあったり、山岳修行の名残のようなものも感じられました。
今回は時間に追われるように登ってしまいましたが、機会があれば今度はケーブルカーを使いながらゆっくり歩く山旅もしてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら