記録ID: 6341490
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩 ぐるっと一周
2024年01月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,660m
- 下り
- 1,652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 9:02
距離 19.9km
登り 1,662m
下り 1,662m
15:54
ゴール地点
天候 | 朝しぐれ 10時頃から晴れ強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丸川峠から雷岩と避難小屋周辺、日陰2〜3cmの雪 特に枯葉が積もってるところは要注意 丸川峠少し上から上日川峠までチェーンスパイク着ける 枯葉と雪対策 着けない人が多かった チェーンスパイクのお陰で滑り転倒無し |
その他周辺情報 | 丸川小屋介山荘福ちゃん荘は閉まってた トイレは丸川峠大菩薩峠上日川峠使える |
写真
感想
昨年は1月4日晴天強風で早々に下山。 今年は予報で風の弱いこの日に来たが登山開始からしぐれてきて不安が過る。またまた外れ。雷岩は今年も猛烈強風ここで昼食を諦め写真もそこそこに避難小屋に下りコーヒーと餅入りラーメン等で体を温める。会った登山者は10人ほど。丸川峠少し上からチェーンスパイク履いて上日川峠まで。一度も滑ることなく。外してから下りで積もった枯葉に足を取られたがセーフ。チェーンスパの有り難さ知る。
駐車場から国内御殿の辺迄ご一緒した西三河の男性の方と雷岩で昼食しましょうと先に行ってもらいましたが私が遅く強風と寒さで下りられたと車のワイパーのところにメモとお茶が置いてありましたが遅くなり申し訳ありませんでした。無事帰られましたか。長い登りにご一緒有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
初めてコメントをさせて頂きます、しんと申します。
私も、前の日に上日川峠からの短い周回コースを歩きました。
ホントは牛奥の雁ヶ腹摺山経由の周回を試みていましたが、チェースパがなかったので…。
歩かれた1月5日は快晴で、富士山が綺麗に見えて気持ちの良い山行ができましたね!
大菩薩嶺は稜線からの景色は最高なので、雪の中の山歩きは最高でしたね!
私も機会を改めて、用意をちゃんとして大菩薩嶺の雪山の大きな周回コースをしたいと思います。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。1日後でしたが雪がかなり溶けて泥濘でした。昨年は1月4日に登りしんさんと同じ位の雪の厚さでチェーンスパイクサクサクでした。今年は葉や泥を払いながらでしたが。昨年今年とも強風でした。天狗棚山まで行こうと思いましたが丸川P暗くなるのでやめました。
大菩薩は嶺から妙見親不知天狗棚山小金沢牛奥雁が腹摺山まで稜線歩き景色いいですね。湯の沢峠上の白谷丸の富士山も好きです。
大菩薩にはよく行きますのですれ違うかもしれませんね。今年も安全で山歩きしたいと思っています。ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する