ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6341721
全員に公開
ハイキング
丹沢

冬の❄️仏果山~高取山~宮ヶ瀬ダム周回

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
10.1km
登り
763m
下り
753m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:13
合計
5:22
距離 10.1km 登り 763m 下り 766m
11:10
11:56
16
12:12
12:13
14
12:27
12:52
7
12:59
16
13:15
13:16
30
13:46
6
13:59
23
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神奈川県立あいかわ公園南駐車場
http://www.aikawa-park.jp/
平日は無料でした。
コース状況/
危険箇所等
あいかわ公園駐車場~登山口~仏果山
駐車場から412号線を歩き、住宅街から仏果堂が見えました。514号線にぶつかり右折して歩くと左側に登山口があります。登山口からは急登です。鉄塔と送電線が見えると、やや視界が開けます。登山道は整備されており、総じて登りやすいです。山頂は休憩スペースがあり、やぐらに登ると展望が良いです。

仏果山~宮ヶ瀬越~高取山
高取山までは、ややアップダウン有りでしたが、歩きやすく危険箇所はありませんでした。山頂にやぐらがあり、登ると仏果山が見えます。

高取山~大沢山~登山口~宮ヶ瀬ダム~あいかわ公園
高取山から中峰に向かって鎖場があり、岩場の歩行で気を遣いながら歩きました。大沢山までヤセ尾根のアップダウンが続きます。大沢山を少しくだると、視界が開けて宮ヶ瀬ダムが見えます。緩やかにくだった後、ダムを渡る所が見えて、急な段差が続きます。ロープがありますが、ザレと木階段が滑るので注意が必要です。水とエネルギー館にトイレがあります。ダムを通過し、あいかわ公園の冒険広場のトンネルを潜り、冒険の森を経て駐車場に到着します。
その他周辺情報 オギノパン
ogino-pan.com
登山後のあげパンと牛乳に癒されました😋
あいかわ公園駐車場より出発です
2024年01月05日 08:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 8:46
あいかわ公園駐車場より出発です
奥が仏果山かな。待ってろよ〜
2024年01月05日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 8:56
奥が仏果山かな。待ってろよ〜
駐車場のトイレ
2024年01月05日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 8:57
駐車場のトイレ
平日は無料でした
2024年01月05日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 8:57
平日は無料でした
まずは登山口を目指します
2024年01月05日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 8:57
まずは登山口を目指します
あいかわまちおすい
2024年01月05日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 9:07
あいかわまちおすい
仏果山です。まだまだ遠い・・・
2024年01月05日 09:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 9:13
仏果山です。まだまだ遠い・・・
分岐に目印のようにあった看板です
2024年01月05日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 9:29
分岐に目印のようにあった看板です
細い路地
2024年01月05日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 9:33
細い路地
わかりづらいですが、
真ん中に白いニャンコ先生
2024年01月05日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 9:35
わかりづらいですが、
真ん中に白いニャンコ先生
仏果堂。カフェのようです
2024年01月05日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 9:42
仏果堂。カフェのようです
登山口のある国道に出ました
2024年01月05日 09:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 9:43
登山口のある国道に出ました
登山口に到着
2024年01月05日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 9:45
登山口に到着
ここも、関東ふれあいの道です
2024年01月05日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 9:46
ここも、関東ふれあいの道です
よく整備されていました
2024年01月05日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 9:46
よく整備されていました
仏果山方面へ
2024年01月05日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 10:06
仏果山方面へ
少し登って来ました
2024年01月05日 10:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 10:10
少し登って来ました
遠くに見えるのは、愛川町かな
2024年01月05日 10:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/5 10:12
遠くに見えるのは、愛川町かな
仏果山方面へ
2024年01月05日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 10:21
仏果山方面へ
鉄塔が見えました
2024年01月05日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 10:25
鉄塔が見えました
だいぶ登って来ました
2024年01月05日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 10:25
だいぶ登って来ました
霜柱
2024年01月05日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 10:29
霜柱
送電線が邪魔だけど、いい眺め!
2024年01月05日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 10:29
送電線が邪魔だけど、いい眺め!
いろんな種類の木々がありそうです
2024年01月05日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 10:45
いろんな種類の木々がありそうです
そろそろ山頂かな?
2024年01月05日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:03
そろそろ山頂かな?
休憩されている方々がいらっしゃいました
2024年01月05日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:03
休憩されている方々がいらっしゃいました
仏果山のいわれ
2024年01月05日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:04
仏果山のいわれ
やぐらがありました
2024年01月05日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:04
やぐらがありました
hama3110とwasankoが先に登ります
2024年01月05日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 11:05
hama3110とwasankoが先に登ります
宮ヶ瀬ダムが見えました
2024年01月05日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/5 11:06
宮ヶ瀬ダムが見えました
やぐらから北側の景色
2024年01月05日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:07
やぐらから北側の景色
やぐらから東南側の景色
2024年01月05日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:07
やぐらから東南側の景色
やぐらから東側の景色
2024年01月05日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:07
やぐらから東側の景色
大山かな
2024年01月05日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:08
大山かな
丹沢山塊を眺めます
2024年01月05日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/5 11:09
丹沢山塊を眺めます
うっすら東京方面も見えました
2024年01月05日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/5 11:11
うっすら東京方面も見えました
ここからではないですが、
尾根の途中からはスカイツリーも見えました
2024年01月05日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:11
ここからではないですが、
尾根の途中からはスカイツリーも見えました
筑波山見えるかな?と思ったけど、
見えず、、
2024年01月05日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:11
筑波山見えるかな?と思ったけど、
見えず、、
高いところは蛭ヶ岳かも
2024年01月05日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:12
高いところは蛭ヶ岳かも
大山が大きく見えます
2024年01月05日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:12
大山が大きく見えます
747山頂に到着です
2024年01月05日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/5 11:22
747山頂に到着です
やぐらの下は展望ありませんでした
2024年01月05日 11:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/5 11:23
やぐらの下は展望ありませんでした
半原越への標識。逆方面です
2024年01月05日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:24
半原越への標識。逆方面です
高取山を目指します
2024年01月05日 11:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 11:24
高取山を目指します
宮ヶ瀬越に到着です
2024年01月05日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:14
宮ヶ瀬越に到着です
高取山へもう少し
2024年01月05日 12:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:14
高取山へもう少し
この辺りはヤセ尾根が続きます
2024年01月05日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:17
この辺りはヤセ尾根が続きます
巨木
2024年01月05日 12:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:26
巨木
高取山へあと少し
2024年01月05日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:27
高取山へあと少し
また、やぐらが見えました
2024年01月05日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:27
また、やぐらが見えました
高取山です
2024年01月05日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/5 12:27
高取山です
hama3110starとwasankoが登ります
2024年01月05日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 12:28
hama3110starとwasankoが登ります
宮ヶ瀬ダムが見えます
2024年01月05日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:30
宮ヶ瀬ダムが見えます
歩いてきた、仏果山
2024年01月05日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:30
歩いてきた、仏果山
宮ヶ瀬ダムです
2024年01月05日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:30
宮ヶ瀬ダムです
ダムに向かって下山します
2024年01月05日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:31
ダムに向かって下山します
仏果山と登って来た尾根
2024年01月05日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:32
仏果山と登って来た尾根
名残惜しくもう一枚
2024年01月05日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:32
名残惜しくもう一枚
宮ヶ瀬ダムの縁が見えてます
2024年01月05日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:33
宮ヶ瀬ダムの縁が見えてます
別の角度から見たやぐらです
2024年01月05日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:50
別の角度から見たやぐらです
日差しがあるので小休止
2024年01月05日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/5 12:50
日差しがあるので小休止
愛川町が見えます
2024年01月05日 12:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:50
愛川町が見えます
やや難儀した鎖場
2024年01月05日 12:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
1/5 12:55
やや難儀した鎖場
高取・中峰
2024年01月05日 12:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 12:58
高取・中峰
宮ヶ瀬ダム方面へ
2024年01月05日 13:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:03
宮ヶ瀬ダム方面へ
少し縮まりました
2024年01月05日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:13
少し縮まりました
宮ヶ瀬ダム方面へ
2024年01月05日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:13
宮ヶ瀬ダム方面へ
気持ちのよい登山道
2024年01月05日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:14
気持ちのよい登山道
広場が見えました
2024年01月05日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:16
広場が見えました
視界が開けました
2024年01月05日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:16
視界が開けました
ダムがよく見えました
2024年01月05日 13:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:17
ダムがよく見えました
鉄塔と送電線です。登りの時を思い出します
2024年01月05日 13:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:19
鉄塔と送電線です。登りの時を思い出します
サルの腰掛け?
2024年01月05日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:29
サルの腰掛け?
だいぶ降りて来て、道路が見えました
2024年01月05日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:34
だいぶ降りて来て、道路が見えました
宮ヶ瀬ダム方面へ
2024年01月05日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:34
宮ヶ瀬ダム方面へ
木階段を降ります
2024年01月05日 13:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:38
木階段を降ります
段差がかなりあるので慎重に
2024年01月05日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 13:41
段差がかなりあるので慎重に
ここのトラバースでスッテンコロリン!
2024年01月05日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
1/5 13:45
ここのトラバースでスッテンコロリン!
駐車場が見えて、一安心
2024年01月05日 13:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:46
駐車場が見えて、一安心
水とエネルギー館でトイレに入りました
2024年01月05日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:49
水とエネルギー館でトイレに入りました
インクラインは次の機会に
2024年01月05日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:49
インクラインは次の機会に
左側が南山かな?
2024年01月05日 13:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:56
左側が南山かな?
次に来るときは、南山に登りに来ます
2024年01月05日 13:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:57
次に来るときは、南山に登りに来ます
ダムを渡ります
2024年01月05日 13:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:57
ダムを渡ります
管理事務所方面へ
2024年01月05日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 13:59
管理事務所方面へ
震え上がるhama3110star
2024年01月05日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 14:00
震え上がるhama3110star
放流もやっているみたいです
2024年01月05日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 14:00
放流もやっているみたいです
黒部ダムを彷彿とさせる景色。笑
2024年01月05日 14:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 14:02
黒部ダムを彷彿とさせる景色。笑
公園に戻ってきて、
駐車場に繋がるトンネルを発見!?
2024年01月05日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 14:14
公園に戻ってきて、
駐車場に繋がるトンネルを発見!?
秘密のトンネルみたいです
2024年01月05日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 14:14
秘密のトンネルみたいです
冒険の森に出ました
2024年01月05日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 14:15
冒険の森に出ました
子供目線で、めちゃくちゃ楽しそうでした
2024年01月05日 14:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 14:16
子供目線で、めちゃくちゃ楽しそうでした
帰りのご褒美を調達しに寄り道しました
2024年01月05日 14:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/5 14:42
帰りのご褒美を調達しに寄り道しました
あげぱんと牛乳のコンビが最高でした😋
2024年01月05日 15:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1/5 15:05
あげぱんと牛乳のコンビが最高でした😋

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル
共同装備
ジャンプスーツ 着替え オムツ ミルク3回分 哺乳瓶 靴下 帽子 お湯 ミネラルウォーター おしり拭き 手口拭き オムツビニール袋 キャリア ブランケット おもちゃ 日焼け止め

感想

2024年の新年1座目は、昨年2度計画して行けなかった仏果山を計画しました。

駐車場に着くと、ひんやりとかなり冷え込んでいました。
今日も、wasankoの装備がやや心配・・・
登山口までの道のりも冷え込んでいたので、マメにwasankoの様子を確認しながら歩きました。

国道の脇に、ひっそりと登山口がありました。緩やかな斜面から段々と急になりました。鉄塔と送電線が見えて、視界が開けました。その後も山頂までは登りが続き、やぐらが見えて、山頂に着きました。

やぐらの上からは見晴らしがよく、ぐるりと山々の景色が見えました。wasankoの8ヶ月の記念撮影。山頂でお昼&ミルク休憩にしましたが、ひんやりとしていたので体が冷えないうちに、高取山を目指しました。

高取山までの道も整備されて歩きやすく、気持ちのよい登山道が続きました。広場になっており、再びやぐらが見えて高取山の山頂に到着しました。やぐらからは、これから目指す宮ヶ瀬ダムや、歩いて来た仏果山が見えました。休憩スペースは、日が当たり気持ちがよかったので休憩をしました。wasankoは爆睡していました。

高取山からはヤセ尾根のアップダウンが続き、急斜面の鎖場もありややタフな下山でした。大沢山を少し歩いたところが開けていて、宮ヶ瀬ダムがドーンと見えました。登山口までのくだりも、ザレたロープの急斜面はかなり慎重に降りたのですが、最後のトラバースの木階段で滑ってスッテンコロリン。下は崖だったので、滑り落ちなくて良かったです。

水とエネルギー館でトイレを借りて、やっと一息。ダムの上からはかなりの高さにhama3110starは震え上がっていました。ダムからは周囲の山々の景色が見えて、黒部ダムから山々が見える景色を思い出すね〜なんて言いながら歩きました。

宮ヶ瀬ダムから、駐車場まではショートカット出来るところを探しながら歩きました。すると冒険広場の下の方にトンネルが見えて、ワクワクしながら潜ると冒険の森に出て、たくさんの子供たちが楽しそうに遊んでいました。公園の中を通り、駐車場に無事に到着出来ました。

冬の空気で山はひんやりとしていたのですが、終始天気もよく青空で気持ちのよい山行になりました。3度目の正直で、やっと来られて登り甲斐のある仏果山でした。

wasanko、生後245d、8m0d。
8ヶ月おめでとう🎊
仏果山山頂でオムツ替えをしたら、寒くてギャン泣きした声が響き渡っていたのが忘れられません。寒かったら、ちゃんと泣いてくれると発見できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら