冬の❄️仏果山~高取山~宮ヶ瀬ダム周回


- GPS
- 05:28
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 763m
- 下り
- 753m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.aikawa-park.jp/ 平日は無料でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
あいかわ公園駐車場~登山口~仏果山 駐車場から412号線を歩き、住宅街から仏果堂が見えました。514号線にぶつかり右折して歩くと左側に登山口があります。登山口からは急登です。鉄塔と送電線が見えると、やや視界が開けます。登山道は整備されており、総じて登りやすいです。山頂は休憩スペースがあり、やぐらに登ると展望が良いです。 仏果山~宮ヶ瀬越~高取山 高取山までは、ややアップダウン有りでしたが、歩きやすく危険箇所はありませんでした。山頂にやぐらがあり、登ると仏果山が見えます。 高取山~大沢山~登山口~宮ヶ瀬ダム~あいかわ公園 高取山から中峰に向かって鎖場があり、岩場の歩行で気を遣いながら歩きました。大沢山までヤセ尾根のアップダウンが続きます。大沢山を少しくだると、視界が開けて宮ヶ瀬ダムが見えます。緩やかにくだった後、ダムを渡る所が見えて、急な段差が続きます。ロープがありますが、ザレと木階段が滑るので注意が必要です。水とエネルギー館にトイレがあります。ダムを通過し、あいかわ公園の冒険広場のトンネルを潜り、冒険の森を経て駐車場に到着します。 |
その他周辺情報 | オギノパン ogino-pan.com 登山後のあげパンと牛乳に癒されました😋 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
ジャンプスーツ
着替え
オムツ
ミルク3回分
哺乳瓶
靴下
帽子
お湯
ミネラルウォーター
おしり拭き
手口拭き
オムツビニール袋
キャリア
ブランケット
おもちゃ
日焼け止め
|
感想
2024年の新年1座目は、昨年2度計画して行けなかった仏果山を計画しました。
駐車場に着くと、ひんやりとかなり冷え込んでいました。
今日も、wasankoの装備がやや心配・・・
登山口までの道のりも冷え込んでいたので、マメにwasankoの様子を確認しながら歩きました。
国道の脇に、ひっそりと登山口がありました。緩やかな斜面から段々と急になりました。鉄塔と送電線が見えて、視界が開けました。その後も山頂までは登りが続き、やぐらが見えて、山頂に着きました。
やぐらの上からは見晴らしがよく、ぐるりと山々の景色が見えました。wasankoの8ヶ月の記念撮影。山頂でお昼&ミルク休憩にしましたが、ひんやりとしていたので体が冷えないうちに、高取山を目指しました。
高取山までの道も整備されて歩きやすく、気持ちのよい登山道が続きました。広場になっており、再びやぐらが見えて高取山の山頂に到着しました。やぐらからは、これから目指す宮ヶ瀬ダムや、歩いて来た仏果山が見えました。休憩スペースは、日が当たり気持ちがよかったので休憩をしました。wasankoは爆睡していました。
高取山からはヤセ尾根のアップダウンが続き、急斜面の鎖場もありややタフな下山でした。大沢山を少し歩いたところが開けていて、宮ヶ瀬ダムがドーンと見えました。登山口までのくだりも、ザレたロープの急斜面はかなり慎重に降りたのですが、最後のトラバースの木階段で滑ってスッテンコロリン。下は崖だったので、滑り落ちなくて良かったです。
水とエネルギー館でトイレを借りて、やっと一息。ダムの上からはかなりの高さにhama3110starは震え上がっていました。ダムからは周囲の山々の景色が見えて、黒部ダムから山々が見える景色を思い出すね〜なんて言いながら歩きました。
宮ヶ瀬ダムから、駐車場まではショートカット出来るところを探しながら歩きました。すると冒険広場の下の方にトンネルが見えて、ワクワクしながら潜ると冒険の森に出て、たくさんの子供たちが楽しそうに遊んでいました。公園の中を通り、駐車場に無事に到着出来ました。
冬の空気で山はひんやりとしていたのですが、終始天気もよく青空で気持ちのよい山行になりました。3度目の正直で、やっと来られて登り甲斐のある仏果山でした。
wasanko、生後245d、8m0d。
8ヶ月おめでとう🎊
仏果山山頂でオムツ替えをしたら、寒くてギャン泣きした声が響き渡っていたのが忘れられません。寒かったら、ちゃんと泣いてくれると発見できました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する