ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6342083
全員に公開
ハイキング
近畿

頂山・オハイ

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
9.6km
登り
975m
下り
964m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
2:02
合計
6:05
7:40
7:42
37
8:19
8:19
6
8:25
8:15
15
8:30
8:30
6
8:36
8:36
19
8:55
9:00
5
頂の一本桜
9:05
9:15
6
9:21
9:21
6
9:27
9:53
9
10:02
10:02
27
10:29
10:29
15
10:44
11:49
17
12:06
12:06
26
12:32
12:46
11
12:57
12:57
7
13:04
13:04
12
13:16
13:16
4
13:20
13:20
10
九鬼漁港
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
九鬼コミュニティーセンター(中学校跡)にある広い観光駐車場(無料)を利用
マップコード:331 045 615*57
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備され、案内標識もしっかり設置されています。また目印のピンテもたくさんあるので安心して歩けます
〔距離と山のしんどさレベル〕
 ※超高齢者(80歳以上)基準
★★☆☆☆ 歩行:9.5km(13,000歩) 累積標高差:790m
全般的にいい登山道ですが 岩ゴロの道のところも何か所かあります。多少歩きにくいが浮石が少ないので大丈夫でしょう
全般的にいい登山道ですが 岩ゴロの道のところも何か所かあります。多少歩きにくいが浮石が少ないので大丈夫でしょう
駐車場から出てすぐ左に登山口。階段を上り・・・
2024年01月05日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 7:35
駐車場から出てすぐ左に登山口。階段を上り・・・
ピンテに導かれていくと「頂山原始林」。古木・巨木の森
2024年01月05日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 7:48
ピンテに導かれていくと「頂山原始林」。古木・巨木の森
岩ゴロの道を行くと分岐。ここは右へ
2024年01月05日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 8:04
岩ゴロの道を行くと分岐。ここは右へ
薄暗い林の中を行くと分岐。右へ登っていくと林道に出た
薄暗い林の中を行くと分岐。右へ登っていくと林道に出た
林道を右へ少し行ったところから左へ登る
2024年01月05日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 8:28
林道を右へ少し行ったところから左へ登る
岩が点在した林を抜けると・・・
2024年01月05日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 8:11
岩が点在した林を抜けると・・・
AコースとBコースの分岐。Aコースで行こう
2024年01月05日 08:35撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1/5 8:35
AコースとBコースの分岐。Aコースで行こう
急登の伐採地だけど振り返ると海が見える
2024年01月05日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 8:41
急登の伐採地だけど振り返ると海が見える
稜線まで登ると「頂の一本桜」の展望地。皆伐したが頂の一本桜として残したのでしょうね
2024年01月05日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/5 9:02
稜線まで登ると「頂の一本桜」の展望地。皆伐したが頂の一本桜として残したのでしょうね
島が点在する海が美しい
2024年01月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
2
1/5 8:57
島が点在する海が美しい
見下ろす海の左奥には少し白くなった大台ケ原
2024年01月05日 08:59撮影 by  SHV43, SHARP
1/5 8:59
見下ろす海の左奥には少し白くなった大台ケ原
大台ケ原をズームアップ。双耳峰のように見える右の山が日出ヶ岳1695m
2024年01月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
1/5 8:56
大台ケ原をズームアップ。双耳峰のように見える右の山が日出ヶ岳1695m
その左手・西側には高峰山1045mなど。展望を楽しんだので頂山山頂へ
2024年01月05日 08:58撮影 by  SHV43, SHARP
1/5 8:58
その左手・西側には高峰山1045mなど。展望を楽しんだので頂山山頂へ
5分で山頂到着。どちらから読んでも 頂山山頂398m
2024年01月05日 09:09撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
2
1/5 9:09
5分で山頂到着。どちらから読んでも 頂山山頂398m
今年は私の干支「辰」。山頂のこの枯れ木は「龍」の顔に見えませんか?
小休憩して先へ行きましょう
2024年01月05日 09:15撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
1/5 9:15
今年は私の干支「辰」。山頂のこの枯れ木は「龍」の顔に見えませんか?
小休憩して先へ行きましょう
ハカリカケ岩へやってきました。海を見ながら早い昼食。ここで出会った彼氏・彼女のお2人さんと一緒にオハイへ下ります
2024年01月05日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/5 9:32
ハカリカケ岩へやってきました。海を見ながら早い昼食。ここで出会った彼氏・彼女のお2人さんと一緒にオハイへ下ります
急坂を下り、古田キャンプ場まで下りてきました。ここは右へ
2024年01月05日 10:29撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1/5 10:29
急坂を下り、古田キャンプ場まで下りてきました。ここは右へ
九木崎遊歩道とオハイへの分岐。帰りはオハイからここまで登り返します
2024年01月05日 10:31撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1/5 10:31
九木崎遊歩道とオハイへの分岐。帰りはオハイからここまで登り返します
ハカリカケ岩から55分でオハイ到着。写真で見た断崖の岩場は右(西)の方かなと見当をつけていくと・・・
2024年01月05日 10:43撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
1/5 10:43
ハカリカケ岩から55分でオハイ到着。写真で見た断崖の岩場は右(西)の方かなと見当をつけていくと・・・
ありました。これぞ垂直岩壁に囲まれたオハイブルー。波もなくきれい
2024年01月05日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
1/5 10:48
ありました。これぞ垂直岩壁に囲まれたオハイブルー。波もなくきれい
もう一枚
2024年01月05日 10:51撮影 by  SHV43, SHARP
1
1/5 10:51
もう一枚
少し高いところから
2024年01月05日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
1/5 10:52
少し高いところから
撮影定番の場所でオハイの名板を持って撮ってもらいました
2024年01月05日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/5 11:07
撮影定番の場所でオハイの名板を持って撮ってもらいました
ここが垂直岩壁の入口部分。やはりオハイブルーだ
2024年01月05日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/5 11:29
ここが垂直岩壁の入口部分。やはりオハイブルーだ
オハイは砂浜はなく広い岩場の浜。東の方へも行ってみよう
2024年01月05日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 11:32
オハイは砂浜はなく広い岩場の浜。東の方へも行ってみよう
オハイの東の端へ来ました。こちらも深い青色の海で景色もいい。
1時間以上もオハイで遊んだので帰ります
2024年01月05日 11:38撮影 by  Canon PowerShot A700, Canon
1/5 11:38
オハイの東の端へ来ました。こちらも深い青色の海で景色もいい。
1時間以上もオハイで遊んだので帰ります
分岐まで登り返し九木崎遊歩道を九鬼漁港の方へ。途中にあった展望ベンチ
2024年01月05日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 12:32
分岐まで登り返し九木崎遊歩道を九鬼漁港の方へ。途中にあった展望ベンチ
彼氏と彼女ペアとはここでお別れ。波おだやかな海を見ながらいつものコーヒー・おやつタイム。
2024年01月05日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 12:33
彼氏と彼女ペアとはここでお別れ。波おだやかな海を見ながらいつものコーヒー・おやつタイム。
豊浜分岐を過ぎると猪垣広場。さらに・・・
2024年01月05日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 12:57
豊浜分岐を過ぎると猪垣広場。さらに・・・
網干場(あばば)を過ぎて下っていくと、突き当りがオハイへの入口
2024年01月05日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 13:11
網干場(あばば)を過ぎて下っていくと、突き当りがオハイへの入口
エッ、熊らしきものって??? 皆さん遭難しないように注意書き
2024年01月05日 13:12撮影 by  DMC-TZ18, Panasonic
1
1/5 13:12
エッ、熊らしきものって??? 皆さん遭難しないように注意書き
民家の中を下って海岸へ。そしてここが九鬼漁港
2024年01月05日 13:23撮影 by  SHV43, SHARP
1/5 13:23
民家の中を下って海岸へ。そしてここが九鬼漁港
船溜まりの道を行きます。深い海は透き通っていてきれい
2024年01月05日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 13:26
船溜まりの道を行きます。深い海は透き通っていてきれい
途中にあった「けいこの小さな山の家」
2024年01月05日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
1/5 13:26
途中にあった「けいこの小さな山の家」
旧九鬼中学校跡の駐車場まで戻ってきました
2024年01月05日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1/5 13:30
旧九鬼中学校跡の駐車場まで戻ってきました

感想

 最近みなさんの記録によく出てくるようになった「オハイ」。広く知られるようになり、地元では来てもらえるのはいいのだが困りごとも多くなったとTV報道でも話題になりました。登山口からオハイまで片道2時間30分ほどかかるのだが、午後から入山し、暗くて道に迷って帰れない事例や転倒・滑落によるケガなど救急隊が出動する事例が多発。また岩壁をクライミングし打ち込んだ金具が岩壁に残され景観を損ない自然破壊にもなっているというのです。
 クライマーではない山ヤなら地元に迷惑をかけることはないでしょう。ということで厳冬期ながらいいお天気の暖かな日を選んで頂山とオハイへ行ってきました。聞いていた通り頂山山頂下の展望地からの景色に満足したのち、オハイまで下ってみなさんの写真でも見たきれいなオハイブルーを楽しんでくることができました。
 オハイに砂浜はなく、代わりに大きな岩が広い範囲に敷き詰められたようなところでした。岩は滑りにくいのでトレッキングシューズであれば問題なし。ただ岩と岩の間が広く空いているところも多いので進路を考え、選んで歩く必要があります。垂直の岩壁の入り江になったところのオハイブルーが特にきれいです。射し込む太陽光の関係で午前中がいいようですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら