記録ID: 6344858
全員に公開
ハイキング
甲信越
白砂山〜羅漢寺山周回
2024年01月05日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 843m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:50
距離 15.2km
登り 843m
下り 855m
11:56
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には朝歩き始めの時点で自分を入れて3台でした。 ハイシーズンにこの駐車場に来たことはないですが、それ以外で停められないような状況にはあったことがないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にないですが、1年前よりも荒れてる気がしました。 下りに使った道はMTBのダウンヒルコースにもなっているようで、めちゃめちゃ歩きやすかった。 |
ファイル |
(更新時刻:2024/01/06 14:12)
|
YamaYama GPVだと富士山方面は雲がありそうだったけど、低い雲だったのね。最初の絶景ポイント、太刀の抜き石。
去年来たときはどうやって登るんだろうと思ったけど、よくよく見れば登れそう。
去年来たときはどうやって登るんだろうと思ったけど、よくよく見れば登れそう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
GPS
タオル
ストック
ゲイター
手袋
帽子
|
---|
感想
かなり暖かく、パノラマ台のところでカップヌードルを食べる間、長袖のメリノウール肌着1枚でいましたが、全然寒くなかったです。
約1年前には長潭橋駐車場からピストンでしたが、そのときよりもコースが少し荒れたような印象を受けました。とはいえ、あえて危険なところに行かなければとくに危険個所はありません。
途中途中に見どころがあり、飽きずに山頂まで行けると思います。
登りもきつくないので、周回すると若干距離は長くなりますが、初心者にもおすすめのコースだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する