記録ID: 6347972
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ジャンダルム (茨城の)
2024年01月07日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 730m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:39
距離 10.7km
登り 744m
下り 734m
11:52
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 袋田の滝 観瀑施設利用料300円 |
写真
感想
昨年奥久慈男体山に登った時に知った生瀬富士と茨城のジャンダルム。
この辺りの山々は山頂直下が険しい岩稜となっているところが多く生瀬富士もそのひとつ。
今回のメイン「茨城のジャンダルム」は、プチジャンダルムとプチ蟻の塔渡りが同時に楽しめるスリル満点のルートです。体幹のトレーニングにもなりました。
他にも生瀬滝渡渉や袋田の滝など、短いながらも大自然を存分に満喫できるコースだと思います。
ジャンダルムの上では両手をあげて写真を撮るのが流行りなのかな?
レコでよく見かけるし今日もやっている方が何人かいた🙄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
めっちゃ興味があるので参考になります(-人-)
反応からするとかなり怖そうですね😱
ただ怖いもの見たさで行きたくなっちゃいます(笑)
噂の渡渉と袋田の滝も変化と言う刺激がありすぎて充実しそうで尚更興味湧きます!!!笑
嫁が無理かな…笑笑笑
行くなら今ですかね🤔
長靴は借りたくないですので…と言うか足臭が長靴に移ってしまいます😂
ジャンダルム楽しかったですよ。
雨で岩が濡れていなければ問題無いと思います。晴れの日が多い今の時期は渡渉も楽ですし。
ジャンダルムよりもむしろ生瀬富士から立神山に向かう最初のくだりの方が緊張しましたね。結構な急坂でした。
初めは少し物足りなければ奥久慈男体山まで縦走しようかとも思っていましたが、なんのなんのお腹いっぱいになりました😋
適度なスリルと観光地、少し遠いですが日帰りができますしオススメです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する