クリンソウ求め、三岳〜小金ヶ岳再び


- GPS
- 07:36
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 819m
- 下り
- 825m
コースタイム
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:36
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
クリンソウの群生地から登山道に戻る道は少しわかりにくいので注意 小金ヶ岳頂上周辺は岩場が多いので、足元注意 |
その他周辺情報 | 兵庫県立奥稲名健康の里で入浴しました。 大人210円、小人100円でとてもリーズナブル。 |
写真
今日は、雑炊と網焼き、ウインナー、パプリカ、ミニトマト、だし巻き卵にウインナーとチーズのホイール焼きと豪華メニューでした。
子ども達はマシュマロ焼きに夢中。
これもなかなかいける
感想
恒例になりつつある、月1の山登りメンバーとの登山。
今日はレギュラーメンバーになったかいくん、Sさん、Mさんと七種山でのとらうまを克服(^^)しての2回目の参加のもみじさんに子ども達2名を加え7名での登山となった。
今回は、見所もありつつそれなりにしっかり歩ける三岳、小金ヶ岳をチョイス。
ちょうどクリンソウも見頃の時期でもあるので丁度よいかと。
次男は大人に対して人懐っこい性格なので、お姉さま方2人と楽しそうに登る姿を見て、機嫌の悪くなる長男。次男にちょっかいを出して、2人喧嘩しながら登る始末。
ほかのメンバーはさぞ呆れていたことでしょう。
三岳の頂上に到着する頃にはだいぶ機嫌が直って、食事のあとはすっかり機嫌が直ったのでよかったが。
昼食は、小金ヶ岳で食べる予定だったが、大タワで小雨が降ってきたので、予定を変更して、ここで食べることにした。
持ち寄りでの網焼きと雑炊。7名ともなると昼食のメニューも悩ましいところだ。
大人数で食べられるなんかいいメニューないかなぁ。
全体的に風がなかったので、暑かったが、登り始めに心配していた雨もほとんど降らずよかった。
みんな、次回も子ども達のわがままに付き合ってくれるだろうか・・う~ん。
そうそう、1つまたもや、Mさん事件発生。
下りの途中からMさんが一人黙々と歩いて下っていってしまった。
途中で待っているのかと思ったら、車道まで出てもMさんは見当たらなかった。
間違う場所もないので、先に車まで戻ったのだろうと思っていたが、駐車場まで戻って車を見てもMさんの姿はなかった。
車道で橋を渡った後右に戻らないといけないところを左に曲がってしまったらしい。
携帯が通じたので良かったが、通じなかったら、心配するところだった。
いいメンバーのグループですね。
今回は奥さんお休み?
実は寅はね、20年ほど前単身赴任で丹波篠山や豊岡、福知山などお世話になったところです(約5年間)。
この大タワ駐車場で、景色見ながら一服(サボッてた?)した思い出があります。
いい場所あれば、すぐに一服は今も同じです(笑)。
トイレもあったし、登山者もおられてましたが、当時は仕事ばっかりで山登りって考えてもおりませんでした。
名所旧跡は好きであちこち行きましたよ。
ぐるっと周回コースいいですね。
天気が今一で残念でしたが、みなさんワイワイと楽しまれたようでよかったです。
ところで、Mさんどうされたのでしょうね?一人で下山するって。
しょっと心配しましたよ。
次回も楽しみにしております。
toradoshiより
こんにちは、toradoshiさん。
たまには、子ども達も家族以外の人と一緒に登るのもいいかなぁって。思っています。
「かいくん」と「Mさん」は職場の人で「もみじさん」は、かいくんのバスケ仲間、「Sさん」はかいくんのバスケ仲間の職場の人と少しずつ仲間を広げています。
同じぐらいの子どももいれば尚良いんですけどね。
妻はお仕事で今回はお休みです。
Mさんはマイペースな人なんで、子ども達の遅いペースに合わせられなかったかな。
まあ、山で道を間違わなくて良かったですけどね。
carcanさん、こんばんは。
大タワ、小金ヶ岳山頂、また、下山路でお出会いしましたね。
大変楽しそうな山行のご様子で、てっきりファミリーと思っていましたが、お子様の他はグループの方だったんですね。
小金ヶ岳下の岩場から撮らせていただいたみなさんの写真をレコに使わせていただいています。事後になりますが、ご了承お願いします。
またどこかでお出会いしましたら、よろしくお願いします。
おはようございます。hojinさん。
レコ拝見させて頂きました。小金ヶ岳直下の岩場で写真を撮られているのが見えましたので、そのときのものかなぁと思って見ておりました。
写真はもちろんokですよ。逆に、おっ写ってるって感じでうれしいです。
また、どこかでお会いしたときはこちらこそよろしく。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する