今日は頑張って早起き(0時)して由布岳の登山口なうです。
無料Pは殆ど埋まっててびっくりした!
テントも張ってあった。
4
5/10 3:08
今日は頑張って早起き(0時)して由布岳の登山口なうです。
無料Pは殆ど埋まっててびっくりした!
テントも張ってあった。
暗い中ヘッデンで照らすと自○を呼び止める看板のようにも見えたw
冗談はさておき大事な事ですね。
5
5/10 3:10
暗い中ヘッデンで照らすと自○を呼び止める看板のようにも見えたw
冗談はさておき大事な事ですね。
ピーンとカコイイ
(・∀・)!!
5
5/10 3:44
ピーンとカコイイ
(・∀・)!!
樹林帯を抜けると開けた場所に。
湯布院の夜景とうっすら雲が綺麗だと思った。
良いご来光が拝めるかな?
5
5/10 4:14
樹林帯を抜けると開けた場所に。
湯布院の夜景とうっすら雲が綺麗だと思った。
良いご来光が拝めるかな?
キスミレさんは絶滅危惧種。
11
5/10 4:43
キスミレさんは絶滅危惧種。
空が明るくなってきた。
幻想的な風景。
10
5/10 4:45
空が明るくなってきた。
幻想的な風景。
400mずつこの看板があったんだけど、これが最後かな?
3
5/10 4:47
400mずつこの看板があったんだけど、これが最後かな?
おマタに着いた!!
天体ショーが始まってるー!!
気持ちが急くね!!
19
5/10 4:54
おマタに着いた!!
天体ショーが始まってるー!!
気持ちが急くね!!
先行するパーティーに追いついた模様。
「若くて元気ねぇ」と声を掛けられるw
4
5/10 4:54
先行するパーティーに追いついた模様。
「若くて元気ねぇ」と声を掛けられるw
東峰さん久しぶり!
12
5/10 5:07
東峰さん久しぶり!
頭が見えたー!
いつも感動する瞬間。
奥のピークは鶴見岳だよ。
19
5/10 5:15
頭が見えたー!
いつも感動する瞬間。
奥のピークは鶴見岳だよ。
九重もおはよー!
ヽ(ο・∇・ο)ノ
あっちも朝駆けしてる人たくさん居そうだなぁ。
見慣れてる九重だけどこっち方面からだと違うお山に見える。
16
5/10 5:20
九重もおはよー!
ヽ(ο・∇・ο)ノ
あっちも朝駆けしてる人たくさん居そうだなぁ。
見慣れてる九重だけどこっち方面からだと違うお山に見える。
山頂はちゃんと数えてないけど20人弱くらい居たかなぁ。
11
5/10 5:25
山頂はちゃんと数えてないけど20人弱くらい居たかなぁ。
ご来光撮るのってヘタクソなんですけどー(汗
ここは海から上がるのが見えるのねぇ♪
22
5/10 5:31
ご来光撮るのってヘタクソなんですけどー(汗
ここは海から上がるのが見えるのねぇ♪
西峰にも人影が。
おはよー!
ヽ(ο・∇・ο)ノ
5
5/10 5:31
西峰にも人影が。
おはよー!
ヽ(ο・∇・ο)ノ
西峰は岩と鎖の難所です。
登ってる人が。
がむばれー!
14
5/10 5:34
西峰は岩と鎖の難所です。
登ってる人が。
がむばれー!
湯布院の街がすっぽり雲に覆われてる!
これが朝霧ってやつかー!
影由布も掛かって絶景!!
かなり長いこと眺めてた。
20
5/10 5:53
湯布院の街がすっぽり雲に覆われてる!
これが朝霧ってやつかー!
影由布も掛かって絶景!!
かなり長いこと眺めてた。
影由布と西峰
4
5/10 5:45
影由布と西峰
朝霧のふち。
うっすらもやもや。
7
5/10 5:46
朝霧のふち。
うっすらもやもや。
「すごい絶景だねぇ」と知らない人に心の中で話しかけるw
影由布もちゃんとネコ耳!
由布岳は双頭のお山です。
29
5/10 5:48
「すごい絶景だねぇ」と知らない人に心の中で話しかけるw
影由布もちゃんとネコ耳!
由布岳は双頭のお山です。
山頂の気温は9度。
ご来光直前で8度くらい。
長いことじっとしてると少し風もあって寒い。
3
5/10 5:55
山頂の気温は9度。
ご来光直前で8度くらい。
長いことじっとしてると少し風もあって寒い。
この前の旅行の滋賀の安土考古学博物館でもらったバッジはここに付けました。
(どんだけ信長好きなんだーってな感じですねw)
12
5/10 5:56
この前の旅行の滋賀の安土考古学博物館でもらったバッジはここに付けました。
(どんだけ信長好きなんだーってな感じですねw)
湯布院の景色が綺麗すぎて、ずーっと眺めてたら誰も居なくなった。
山開きの記念品目当ての人が多かったみたい。
「1時間前には行かんとー」ってそんなに早く!?
Σ(´∀`;)
4
5/10 5:58
湯布院の景色が綺麗すぎて、ずーっと眺めてたら誰も居なくなった。
山開きの記念品目当ての人が多かったみたい。
「1時間前には行かんとー」ってそんなに早く!?
Σ(´∀`;)
わ!これイワカガミだよね!!??
今すぐにも咲きそう!!@山頂付近
マクロレンズをザックから出して付け換えるのメンドクセーって思ってたけど、さすがにこれはマクロレンズで撮ったw
13
5/10 6:09
わ!これイワカガミだよね!!??
今すぐにも咲きそう!!@山頂付近
マクロレンズをザックから出して付け換えるのメンドクセーって思ってたけど、さすがにこれはマクロレンズで撮ったw
影由布、朝霧にヒコーキ雲。
絶景だなぁ(*´ω`*)
きっと九州の山の神様がゆかりんこお帰りーって言ってくれてるんだよ←と去年と今年のGW遠征でニアミスしたにゃんこさんから頂いた言葉がお気に入り♪
10
5/10 6:11
影由布、朝霧にヒコーキ雲。
絶景だなぁ(*´ω`*)
きっと九州の山の神様がゆかりんこお帰りーって言ってくれてるんだよ←と去年と今年のGW遠征でニアミスしたにゃんこさんから頂いた言葉がお気に入り♪
クサボケさんもおはよー
ヽ(ο・∇・ο)ノ
登るときには気づかなかったものばかりだ。
7
5/10 6:13
クサボケさんもおはよー
ヽ(ο・∇・ο)ノ
登るときには気づかなかったものばかりだ。
さー、西峰行くよー!!
2
5/10 6:19
さー、西峰行くよー!!
鎖場頑張るよー!!
・・・と言いたい所だけど山開きもあるし、まだまだ疲れが取れてないので今日は止めとくよ(怖いとこ行かんでいい大義名分があってよかったぁw)
5
5/10 6:18
鎖場頑張るよー!!
・・・と言いたい所だけど山開きもあるし、まだまだ疲れが取れてないので今日は止めとくよ(怖いとこ行かんでいい大義名分があってよかったぁw)
わ!MK(ミヤマキリマ)も咲き始めてる!!
今年お初だね〜
今年はいっぱい咲くかなぁ。
6
5/10 6:22
わ!MK(ミヤマキリマ)も咲き始めてる!!
今年お初だね〜
今年はいっぱい咲くかなぁ。
MKさんは今年はツボミがたくさん有るように感じたけどー
3
5/10 6:36
MKさんは今年はツボミがたくさん有るように感じたけどー
私は今年やっと3度目のMK(去年は不作)だったので判断しかねます。
今年はたくさん咲いてねー!!
10
5/10 6:37
私は今年やっと3度目のMK(去年は不作)だったので判断しかねます。
今年はたくさん咲いてねー!!
あー、はいはいシャガねー。
下の方とかにボーボー咲いてるよねー。
なんか小さいけど!
って思ってたけどシャガじゃなかったw
7
5/10 6:38
あー、はいはいシャガねー。
下の方とかにボーボー咲いてるよねー。
なんか小さいけど!
って思ってたけどシャガじゃなかったw
このツルッとしたとこなんか気持ち良さそう
(*´Д`)ハァハァ
8
5/10 6:44
このツルッとしたとこなんか気持ち良さそう
(*´Д`)ハァハァ
合野越から飯盛ヶ城に向かいます。
2
5/10 7:21
合野越から飯盛ヶ城に向かいます。
MKたくさん!!
8
5/10 7:22
MKたくさん!!
ドドドドって音がした方向見たら鹿が3頭通り過ぎた。
飯盛ヶ城はこの頭です。
けっこうな急登。
12
5/10 7:22
ドドドドって音がした方向見たら鹿が3頭通り過ぎた。
飯盛ヶ城はこの頭です。
けっこうな急登。
山頂はもう少し!!
ゼーハー
この辺りでちゅうさんがウ●コ見つけて喜んでたよねw
4
5/10 7:26
山頂はもう少し!!
ゼーハー
この辺りでちゅうさんがウ●コ見つけて喜んでたよねw
振り向くと由布岳!!
ここから見る由布岳はとっても綺麗なのを知ってるから、登る途中は振り返るの我慢してたの♪
13
5/10 7:29
振り向くと由布岳!!
ここから見る由布岳はとっても綺麗なのを知ってるから、登る途中は振り返るの我慢してたの♪
湯布院方面。
朝霧がなくなってきてる。
朝霧っていうだけあって本当に朝特有のものなのね。
12
5/10 7:30
湯布院方面。
朝霧がなくなってきてる。
朝霧っていうだけあって本当に朝特有のものなのね。
ドライブしたくなる!!
10
5/10 7:30
ドライブしたくなる!!
影飯盛ヶ城!
こっち方面は歩けるのかな?
ちょっとだけこの前行った平尾台に似てる。
トレースも見えるんだけど。。。
2
5/10 7:35
影飯盛ヶ城!
こっち方面は歩けるのかな?
ちょっとだけこの前行った平尾台に似てる。
トレースも見えるんだけど。。。
下に鹿2頭。
鹿多い!
そういや車で来る時も10頭くらい見たよ。
車道の脇でフツーに草食べてたww
4
5/10 7:36
下に鹿2頭。
鹿多い!
そういや車で来る時も10頭くらい見たよ。
車道の脇でフツーに草食べてたww
トレースかなって思ってたけど、獣道なのかな?
大台ケ原の看板にも獣道が人間のトレースに似てて、間違えて踏み込まないように!って注意してあったし。
5
5/10 7:37
トレースかなって思ってたけど、獣道なのかな?
大台ケ原の看板にも獣道が人間のトレースに似てて、間違えて踏み込まないように!って注意してあったし。
山頂でご一緒したお花のことを教えて貰ったおじさん。
お花好きみたい
(*´ω`*)
7
5/10 7:37
山頂でご一緒したお花のことを教えて貰ったおじさん。
お花好きみたい
(*´ω`*)
おじさんから「エヒメアヤメ」って教えて貰った。
希少種だよって。
シャガって言ってゴメンw
5cm位とちーちゃいよ。
おじさんが言うには飯盛ヶ城にたくさん咲くんだってー。でも今日は3輪位しかなかった。
11
5/10 7:54
おじさんから「エヒメアヤメ」って教えて貰った。
希少種だよって。
シャガって言ってゴメンw
5cm位とちーちゃいよ。
おじさんが言うには飯盛ヶ城にたくさん咲くんだってー。でも今日は3輪位しかなかった。
今日のおやーつ。
たなこの長崎土産と、両親の立山か黒部かどっかの土産と、私の岐阜銘菓の登り鮎。
くろさんから貰ったしるこもまだ温め中w
お土産祭りです。
12
5/10 7:42
今日のおやーつ。
たなこの長崎土産と、両親の立山か黒部かどっかの土産と、私の岐阜銘菓の登り鮎。
くろさんから貰ったしるこもまだ温め中w
お土産祭りです。
山頂で出会った元気な女性。
めっちゃ明るくて心が和んだ♪
連れの男性もあとから来たよ。
朝霧が消えちゃうーって急いで飯盛ヶ城に来たらしい。
もう消えかけてる朝霧。
5
5/10 8:02
山頂で出会った元気な女性。
めっちゃ明るくて心が和んだ♪
連れの男性もあとから来たよ。
朝霧が消えちゃうーって急いで飯盛ヶ城に来たらしい。
もう消えかけてる朝霧。
合野越ってこんな風に見えるんだw
3
5/10 8:05
合野越ってこんな風に見えるんだw
飯盛ヶ城と由布岳、ピークの共演。
3
5/10 8:11
飯盛ヶ城と由布岳、ピークの共演。
飯盛ヶ城はすっごい気持ちがいい所でずっと居たい位なんだけど、時間が迫ってるので下山します(´Д⊂ヽ
この辺りでたなこがはしゃいでズッコケてたよね←と前登った事を何度も思い出しながら登ってたw
3
5/10 8:13
飯盛ヶ城はすっごい気持ちがいい所でずっと居たい位なんだけど、時間が迫ってるので下山します(´Д⊂ヽ
この辺りでたなこがはしゃいでズッコケてたよね←と前登った事を何度も思い出しながら登ってたw
く、車すげぇーー!!!
あと行列(写真右)もすげぇーー!!!
Σ(´∀`;)
8
5/10 8:14
く、車すげぇーー!!!
あと行列(写真右)もすげぇーー!!!
Σ(´∀`;)
あー、スミレねーって思ってたけど、よく見たら違う!!
真ん中にポンポンが付いてるの!
なんだこれ。
→ヒメハギ
8
5/10 8:19
あー、スミレねーって思ってたけど、よく見たら違う!!
真ん中にポンポンが付いてるの!
なんだこれ。
→ヒメハギ
飯盛ヶ城を振り返る。
山頂のおじさんが「飯盛ヶ城はこっちから登るのはきついよ」って言ってたけど、確かにそのようだ。
こっちからはご遠慮しとこーw
3
5/10 8:28
飯盛ヶ城を振り返る。
山頂のおじさんが「飯盛ヶ城はこっちから登るのはきついよ」って言ってたけど、確かにそのようだ。
こっちからはご遠慮しとこーw
谷の中から由布岳。
5
5/10 8:30
谷の中から由布岳。
記念品を貰った人たちが続々と由布岳に向かってます!!
(゜o゜;;
2
5/10 8:31
記念品を貰った人たちが続々と由布岳に向かってます!!
(゜o゜;;
とりあえず並んだけど、貰えるか不安になってきた
(;´Д`)
4
5/10 8:35
とりあえず並んだけど、貰えるか不安になってきた
(;´Д`)
なんとかGet!!
由布岳の山開きの記念品のキャップはダサかっこいいと評判らしい(デザインは毎年違う)
今年のはフツー過ぎ?
15
5/10 8:42
なんとかGet!!
由布岳の山開きの記念品のキャップはダサかっこいいと評判らしい(デザインは毎年違う)
今年のはフツー過ぎ?
みんなガンバレー!
と高見の見物w
3
5/10 8:44
みんなガンバレー!
と高見の見物w
9時からは安全祈願祭。
お坊さん準備中。
2
5/10 8:44
9時からは安全祈願祭。
お坊さん準備中。
朝からはなんかガスが掛かってる事が多かった由布岳。
(朝駆けしててヨカッター)
3
5/10 8:45
朝からはなんかガスが掛かってる事が多かった由布岳。
(朝駆けしててヨカッター)
次の目的地の生き方も、花好きのおじさんから駐車場の隅から行けるよって事で教えてもらったよ。
4
5/10 9:06
次の目的地の生き方も、花好きのおじさんから駐車場の隅から行けるよって事で教えてもらったよ。
目印とかは無くて、うーっすらトレースがある程度なんだけど行って良かったんだろうか・・・?
1
5/10 9:09
目印とかは無くて、うーっすらトレースがある程度なんだけど行って良かったんだろうか・・・?
樹林帯に入った!
相変わらず目印やトレースはないけど道路が並走してるので迷う事はない。
5
5/10 9:16
樹林帯に入った!
相変わらず目印やトレースはないけど道路が並走してるので迷う事はない。
笹が凄い事になった!!
おじさぁぁ〜〜〜ん!!!!
(´Д⊂ヽ
車道にエスケープすることにした。
4
5/10 9:17
笹が凄い事になった!!
おじさぁぁ〜〜〜ん!!!!
(´Д⊂ヽ
車道にエスケープすることにした。
ず、ずがいこつ!!!
:(;゛゜'ω゜'):
5
5/10 9:24
ず、ずがいこつ!!!
:(;゛゜'ω゜'):
車道より。
山側通ってたとしたらここを通るのは大変そうだなぁ。
やっぱ車道通らんで行くのは難しいんじゃ?
3
5/10 9:31
車道より。
山側通ってたとしたらここを通るのは大変そうだなぁ。
やっぱ車道通らんで行くのは難しいんじゃ?
猪の瀬戸湿原にやってきました!!
4
5/10 9:34
猪の瀬戸湿原にやってきました!!
案内板。
1
5/10 9:34
案内板。
エビネラン。
終わりかけなのかな?
10
5/10 9:41
エビネラン。
終わりかけなのかな?
サクラソウ。
ピークは過ぎたのかな?
10
5/10 9:44
サクラソウ。
ピークは過ぎたのかな?
ギザギザ。
5
5/10 9:47
ギザギザ。
なんかちーさいの。
撮るの大変!
8
5/10 9:51
なんかちーさいの。
撮るの大変!
チャルメルソウの終わりかけかな?
5
チャルメルソウの終わりかけかな?
ひげ。
8
5/10 10:00
ひげ。
なんかきもちーとこやったよ!
奥のピークが由布岳、手前は日向岳かな。
6
5/10 10:04
なんかきもちーとこやったよ!
奥のピークが由布岳、手前は日向岳かな。
ちょうどここを管理されてる方がいて名前を聞いたんだけど忘れたw
「どこにでもある花だよー」って。
8
ちょうどここを管理されてる方がいて名前を聞いたんだけど忘れたw
「どこにでもある花だよー」って。
なんか知らんけどかわいーね♪
3
5/10 10:15
なんか知らんけどかわいーね♪
ナルコユリ?
道路脇にたくさんあった。
6
5/10 10:17
ナルコユリ?
道路脇にたくさんあった。
早めに付いて寝転がってウトウトしてたら豚汁行列が出来てて慌てて並んだ!
まだ配布30分前です。
3
5/10 11:00
早めに付いて寝転がってウトウトしてたら豚汁行列が出来てて慌てて並んだ!
まだ配布30分前です。
一味・七味補給所もアリ!
ちなみに一味派です☆
3
5/10 11:31
一味・七味補給所もアリ!
ちなみに一味派です☆
でっかい釜で!
容器も大きいよ!
3
5/10 11:31
でっかい釜で!
容器も大きいよ!
キター!!
これが想像以上の美味しさやったとよー。
自衛隊ってめちゃご飯美味しいんじゃ・・・と入隊が頭をかすめたww
17
5/10 11:34
キター!!
これが想像以上の美味しさやったとよー。
自衛隊ってめちゃご飯美味しいんじゃ・・・と入隊が頭をかすめたww
自衛隊音楽隊の方たちの演奏を聞きながら。
6
5/10 11:37
自衛隊音楽隊の方たちの演奏を聞きながら。
坊がつる賛歌などは「誰か前に出て歌ってくださーい!」って勧誘が有ります(゜o゜;;
前に出て踊りだすおじいさん(83歳)も出てきておかしかった。
このおじいさん、ちょいちょい前に出てきて気持ち良さそうに踊っててワロタwww
10
5/10 12:06
坊がつる賛歌などは「誰か前に出て歌ってくださーい!」って勧誘が有ります(゜o゜;;
前に出て踊りだすおじいさん(83歳)も出てきておかしかった。
このおじいさん、ちょいちょい前に出てきて気持ち良さそうに踊っててワロタwww
さよなら、由布岳、飯盛ヶ城!
(´∀`*)ノシ
6
5/10 12:29
さよなら、由布岳、飯盛ヶ城!
(´∀`*)ノシ
竹やぶに酔って帰りました。
早起きして山登りしたので今日ははよ呑んではよ寝る!!
ずり刺しと肝刺しがお気に入り〜♪
新鮮なのが分かるわ。日本酒に合う!!
14
5/10 16:05
竹やぶに酔って帰りました。
早起きして山登りしたので今日ははよ呑んではよ寝る!!
ずり刺しと肝刺しがお気に入り〜♪
新鮮なのが分かるわ。日本酒に合う!!
列に並びながら、「ゆかりんこさんは来たんかなぁ?」と話しておりました(^-^)
ゆかりんこさんがやった、朝駆け→記念品→猪瀬戸→豚汁が満喫でけて一番良さそう♪
次回はそーしよー。
朝駆けした人、気持ち良かったろうなぁと思ってたんで、このレコ見れて良かった(笑)
ちなみにスミレじゃなかった紫色の花はヒメハギだよー(^-^)
私もめっちゃもかさん達探してましたよ!!!
んでいつ見つけられても良いように身だしなみまで整えて!!!
(いつもは入れないファンデをザックに入れてたりwwww)
会えなかったのは残念だけどお互いいい山行になりましたね〜
お花もたくさん、緑もきれいな夏が始まってる感じがしました
朝駆けも良かったですよ
0時起きってのが難点でしたが
あ、ヒメハギですね
ぽんぽんついてるやつ
調べたら確かにそうだ!!
ありがとーございます
朝駈けやったんだ〜
朝霧もいいね
朝苦手だーーー
そして山開き!皆さんの情報をしっかり見るのは必要だね
って言うかぁ・・・
ゆかりんこちゃん宅から1時間10分の下道!!!どんだけ飛ばしたの
久々の(ご来光目当ての)朝駆けでした
これから陽が出てる間は暑いので、朝駆けいいなーって思いましたよ
朝霧も影由布も見れてラッキーでした
あ、でも私も朝は苦手です
でも最近マシになってきたような・・・克服できてたらいいな
下道ってのは自宅→九重ICまでですよ!
それでも充分早いんですけど!!
夜中だと高速使わなくてもいいみたい
高速料金も安くはなくなったので節約したーい
遠征費を貯めんば
5月上旬は 山
これからは 暖かくなるから朝駆けも ちょっとハードル下がるけど その分日の出が早くなるから やっぱハードル高い(笑)
山開きって どこのにも行ったことないけど 賑わうんだね
記念品も タペストリー的なものばかりじゃなくて 色々とあるんだ
駐車場その他の行列がなければ 楽しそう
そうそう 金泉寺山小屋の管理人さんが新しく変わったらしく このまえHP見てたら
一時辞めてた池田さん(←皆で泊まった時の人)が復活し
あと あの多良岳を案内してくれた 迷彩柄が素敵な
また 金泉寺山小屋にも皆で行きたいね
次は 最短ルートで
時々仕事って・・・
たしかにそーだ
そうそう!冬じゃなくなって私みたいなシロートは朝駆けやりやすくなったんですが、その分朝が早くなったのが
2時3時出発じゃないと間に合わないですもんね
朝は寝ていたい派の私には辛いです
山開きはそこそこで色々あって楽しいですね♪
キャップは私も初めてで、貰ってからはルンルンで被ってました
金泉時!!!
管理人さんが大幅に変わったんですか!?
私もHP見てみよー。
池田さん懐かしいですね
あの城さんが管理人ですか!!!!
城さんカッコイイですもんね
城さんが管理人の時に管理されたい
金泉時行きたいですね〜♪
もちろん最短ルートで!宴会目的で!!
金泉時は素敵な山小屋ですよね
下道 1時間チョイ
雲海綺麗ですね
イワカガミも今年初めて ユカレコで・
ありがとう
えぇ、鳥羽市すぎましたww
だけど自宅→九重ICまでの時間ですよ!!
それでも早いけどww
(登山口まではプラス30分程)
高速を使った場合と同じ時間でした
雲海は湯布院独特の朝霧の風景が見れてラッキーでした
ほんとはもっと感動的で、石ころさんだったらすっごい綺麗に撮るんだろうなぁって歯がゆい気持ちになったくらい
イワカガミも咲いてるのは見れませんでしたが(陽が昇って咲いたみたい)これからどんどんうじゃうじゃ見れるでしょうね
ちょうど帽子もらってるくらいの時間、お向かいの山にいました
車停めるの面倒そうだったので、そのまま帰りましたけど....
この日の朝霧はすごかったですね。上から見てたら気持ち良かっただろうなぁ
「知らない人に心の中で話しかける」のわかります
ようこはんのコメントで由布岳に居た事は知ったんですが、お向かいの山でしたか
(で、どこの山??あとでレコ見よ〜)
あー、でも山開きの会場には来られなかったんですね
確かに駐車場に入れるのは大変そうでした
朝霧はかぜっこさんも見えましたか
私はあんまり見た事ない現象でしたが、すっごい綺麗で感動しました
ずっと見ていたい景色でしたよ〜
遠征から帰ったばかりというのに精力的でんな〜
とは言え、朝駆けならではの雲海、いいね〜
山開きの帽子、私的には好きですな。でもちょっと自衛隊っぽいけど・・
入隊が頭をかすめましたか・・
まだまだ遠征の疲れが取れてなかったんですがー
でもそのぶん綺麗な景色が見れて良かったです
朝駆けいいですね〜♪
キャップのデザイン、確かになんか自衛隊っぽい
行列に向かう時に「1584」ってででーんと書いてあるキャップを見て、「お、カッコイイデザインやん!」って思ってたんですが、それは去年の記念品だったようで
毎年こんなにデザインが変わって面白いですね
自衛隊のカレーも食べてみたいです
気になってしまってよ、コメントだぎゃ!
名古屋弁最後です。
九州でもいい写真撮れてますよ。
撮るべき被写体の的を得ているから、エーイ全部拍手だ!しておいたからね。
toradoshiより
名古屋弁ラストですか
(次は滋賀弁?
無事に帰って、九州の山にも登って、ちゃんと帰れた感じがしました
拍手ありがとーございました
はぁーでもまた遠征したーい
いい1日でしたね〜!
朝駆けしてからの山開き。来年は増えそうですね。
お花もたくさんだったし、キャップも貰えたし、豚汁も演奏会も。
いっぱい楽しみましたね。
由布岳いいね。
はい!お天気にも恵まれて、朝駆けに山開きにと本当にいい一日でした!!
山開きは人大杉で、これ以上増えたら大変そー
あ、でも私も来年も行きたいなー
混雑を避けて朝駆けでw
なんか今まであんまり由布岳には足は向かなかったんですが、またすぐにでも行きたくなりました
綺麗でいいお山ですね
山開き行かれたんですね。それにしても、午前2:00前ですごい車の数でしたね。
有料駐車場自家用車1台500円、いったいいくらの売上
私のお花の先生も当日いかれていました。
由布岳の三怪人さん目的、私と同じエキサイトブログの「そうだ、山に登ろう!」一度覗いてみて下さい。素晴らしい行動力と知識ですよ。yokoさんもご存じで遠いご親戚になるらしい?
九州は狭いね。
イワカガミもミヤマも見てるし、羨ましすぎです。
さすがにこの時間じゃ余裕で車とめれるやろーって思ってたので、無料Pの車の量には驚きました
とめれるか焦りましたが、トイレの近くだけ数台分空いててとめれましたよ
道路を挟んで有料Pがあって、その奥に臨時Pが出来てたんですが、まるてん・かふぇもかさん達のレコによると臨時Pは無料だったのかな?
でもそれだと有料Pにとめた人が損?なような
この日の駐車場の料金はよく分かりません
ブログ覗いてみますね
ようこはんの親戚
由布岳に詳しい方なのかしらん
お花の季節になりましたね
これからMKもイワカガミもじゃんじゃん見れますね
そう!エヒメアヤメって初めて見て、初めて知ったんですよ!!
皆さん知ってるようだし、常識!?
小さいのにお花はゴージャスで可愛かったです
kabutoさんは、100名山も踏破済み、花の知識は特に素晴らしい。
山を愛し、自然を愛されているお顔に人柄がでている優しさいっぱいの方ですよ。
花の名前は、私も駆け出しなので知らないことばかり皆様に教えて頂き逢いに行っている訳です。これからも、自然の風景と花を求めて行くと思います。
kabutoさんのブログ拝見しましたよ
お花に詳しくて、珍しいお花もたくさんあって勉強になりました
百名山も制覇済みなんですね
お花もお山も詳しくて凄い人ですね!
私もちょこちょこ見させてもらおうっと♪
混雑を避けての早朝登山。
これはいいですね!
雲海も見れたし、イベントも参加できるし。よかですね!
由布岳の山開き、こんなに人大杉だって知らなくて
朝駆けにして正解だったかも
あ、でも山開きって人多いの当たり前だし、行列登山を楽しむのもアリかな
頑張って早起きしたぶん(早起きってレベルの時間じゃなかったよ
やっぱ由布岳はカッコ良かったぁ
深田久弥が百名山に入れなかった事を悔やんだ山、なだけありますね
相方と「居ないかな?」と話してたりしましたよ!
おまけに下山時、おぎさんっぽい迷彩柄のザック+ピンクのデーハースパッツを履いた男女二人組の方がいらっしゃったので、「もしかして!?」と、全く知らない方をマジマジと見てしまいましたw
しかし、朝駆けでしたかー!
確かにあの混雑を考えると、先に登って下りてきた方が正解のように思えてきますね〜
ご来光+雲海+鹿も見れて、かなり羨ましいです!
PS。
トン汁を食べ損ねたのが心残りだったんですが、写真で見れて良かった♪
次は食しに行かねば
私もめっちゃまるてんさん達探してましたよー!!!
お二人は朝から登るだろうと思って、キャップの行列の時か豚汁の時に会えるかなー?と思ってましたが、豚汁は食べれなかったんですね
豚汁、これがまた予想以上の美味しさでしたよ
ナイスな情報ありがとうございました
迷彩ザックとデーハースパッツ
確かにおぎちゃんと私っぽい(スパッツは女性の方ですよね?)
私もその二人、見てみたい
なんかお互いを探しながら、心の隅でドキドキしてた由布岳でしたねw
朝駆けも良かったです
来年もまたこの日に行きましょ〜
名物の湯布院の朝霧も見れて良かったね♪(毎回出るとは限らなからね〜)お花もいっぱい♪
姫の由布岳レコは珍しいので楽しく拝見したよ〜♪
今度はお鉢してね(・∀・)
そうそう、猪の瀬戸湿原は正面登山道からならやっぱ車道歩きが一番早いと思う。(あとは日向観察路まわりか、反対側の水口山側からしかルートないはずなんだけど、、、、。)
noboroさんへ
kabutoさんは親戚筋ではないですよ(滝汗)私のお知り合いのお友達というだけです〜〜(*´Д`)
私も自分で私の由布岳ってシンセン
まだ登山を初めて間もない頃位に1度登ったっきりやったけんね
なんか今まであんまり由布岳に足が向いてなかったんだけど、また近いうちに登りたいなーって思ったよ
飯盛ヶ城で出会ったおじさんに教えてもらった、正面登山道・お鉢・東登山道ってのをやってみたーい
お鉢出来るかな?ドキドキ(*´Д`)
いやー、朝駆けの時にようこはんが居ないか探したけどやっぱ居なかったね!
ようこはんなら東峰よりも西峰やろって思って望遠にして覗いたりしてたけど、やっぱり居なかったね!ww
あー、やっぱ正面登山口⇔猪の瀬戸湿原は車道しかないんだ
通った事ないんだけど日向観察路の方に行くのかな?とも思ったけど、ちょっと離れてるよねー
ま、もう歩きで行く事はないと思いますわww
でもこの日は車出したらまた入れるの大変やったやろうけん、これはこれで良かったと思ったよ
ありゃ、親戚ではなかったのね
由布院の駐屯地で
大砲ぶっ放す?(笑)
由布岳朝駆け山開き&瀬戸湿原お疲れ様でした。^^
大砲!!
そういや九重に登ってる時とかにズドーンズドーンって聞こえてきますよね
自衛隊のご飯を食べたいって事だけなんで、過酷な訓練について行けそうにないので止めとこ
もっといろいろと自衛隊のご飯が食べてみたいです
朝駆けサイコー!
昨日は岐阜かと思ったら、
今日は湯布院ですか、、すごいパワーですね。。
行動力には負けます
県外に行ってばっかですね
でもま、九重やら湯布院は自宅から結構近いんですよ〜
実はちょっと岩場でフラフラしてしまったので、あまり無理は禁物ですね
私もやまおかさんの行動力は凄いと思いますよ
は、佐賀の帯隈山に群生地があるらしく、行ってみたいと思いながらなかなか行けず、そしたらみすちるさんの九重のレコでエヒメアヤメの写真がアップされてたし、ゆかちゃんも由布岳で見てるって事は、意外とポツポツあるものなんですね
そう言えば、私の知り合いのおじいさん(75歳位だからおじいさんでいいかな
午前0時起床だなんて、寝ることにも集中出来る人羨ましい
エヒメアヤメは佐賀に群生地があるんですか
私は恥ずかしながらエヒメアヤメの存在すら、名前すら知らなかったんですが、小さくて綺麗なお花ですよね〜
由布岳の登山道にもちょこちょこあったんですが、群生地って言うくらいならとっても綺麗なんだろうなぁ
九重には無いのかな?って思ってましたが、ミスチルさんのレコにありました!!??
見落としてたようです
九重にもいるんですね
0時起床とか普通の私なら出来ませんよ
遠征疲れと寝不足で19時前からぐっすり寝れました
朝駆けしたいけど早くに寝れないのがネックなんですよねぇ。
私は1584の方がカッコイイと思ったので、去年行かれた方がうらやましい〜!
でもこんなにも毎年デザインが変わるって面白いですね
来年も行かなきゃ
朝も早かったけど yukaちゃんは足も速い
ご来光も鹿も気になったけど
やっぱり最後の「ずり刺し」「きも刺し」が
私はぜんっぜん足早くないですよー
グズでノロマな亀です(゚∀゚)
ずり刺し・きも刺し、すっごい美味しいですよ〜
たけやぶ、ほんとオススメです
やっぱきつい思いして山登ったら、ビールと美味しいものは食べたいですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する