ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6353470
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

稲村ヶ岳

2024年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
アッキー その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
12.6km
登り
1,125m
下り
1,108m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:58
合計
5:32
6:57
12
8:07
8:07
26
8:33
8:41
42
9:23
9:24
3
9:26
9:36
12
9:48
9:51
11
10:02
10:23
9
10:32
10:34
13
10:47
11:02
2
11:05
11:05
29
11:35
11:35
29
12:04
12:04
31
12:43
天候 曇り&晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂さん駐車場に駐車。管理人さんがいらっしゃって1日¥800。下山後、ホットコーヒーとお茶菓子を頂きました。うれしい😆
コース状況/
危険箇所等
凍結、圧縮された雪道。チェーンスパイク、稲村小屋からは12本爪アイゼンが必要だと思います。
その他周辺情報 洞川温泉
母公堂からスタート!
2024年01月07日 06:57撮影 by  SO-51B, Sony
4
1/7 6:57
母公堂からスタート!
今日は雪山装備😆
2024年01月07日 06:59撮影 by  SO-51B, Sony
4
1/7 6:59
今日は雪山装備😆
一時間ほどで法力峠へ
2024年01月07日 08:04撮影 by  SO-51B, Sony
3
1/7 8:04
一時間ほどで法力峠へ
前日の雪がカチンコチン
2024年01月07日 08:15撮影 by  SO-51B, Sony
4
1/7 8:15
前日の雪がカチンコチン
気温は登山口から氷点下
2024年01月07日 08:19撮影 by  SO-51B, Sony
3
1/7 8:19
気温は登山口から氷点下
チェーンスパイク装着
2024年01月07日 08:37撮影 by  SO-51B, Sony
4
1/7 8:37
チェーンスパイク装着
霧氷が育ち始めている
2024年01月07日 08:58撮影 by  SO-51B, Sony
4
1/7 8:58
霧氷が育ち始めている
ガスっていて眺望は臨めませんが、幻想的です
2024年01月07日 08:58撮影 by  SO-51B, Sony
5
1/7 8:58
ガスっていて眺望は臨めませんが、幻想的です
こちらも
2024年01月07日 09:03撮影 by  SO-51B, Sony
3
1/7 9:03
こちらも
みるみる育ってゆく霧氷
2024年01月07日 09:08撮影 by  SO-51B, Sony
4
1/7 9:08
みるみる育ってゆく霧氷
崩れ橋を経て
2024年01月07日 09:16撮影 by  SO-51B, Sony
3
1/7 9:16
崩れ橋を経て
稲村ヶ岳山荘に着きました。ここで風除け室をお借りして12本爪アイゼンに履き替える
2024年01月07日 09:22撮影 by  SO-51B, Sony
6
1/7 9:22
稲村ヶ岳山荘に着きました。ここで風除け室をお借りして12本爪アイゼンに履き替える
かなり寒いです。指先の感覚が無くなります
2024年01月07日 09:23撮影 by  SO-51B, Sony
4
1/7 9:23
かなり寒いです。指先の感覚が無くなります
アイゼン重いし
2024年01月07日 09:33撮影 by  SO-51B, Sony
5
1/7 9:33
アイゼン重いし
でも、この景色を見るとテンション上がります
2024年01月07日 09:40撮影 by  SO-51B, Sony
5
1/7 9:40
でも、この景色を見るとテンション上がります
大日山 見えた
2024年01月07日 09:44撮影 by  SO-51B, Sony
6
1/7 9:44
大日山 見えた
大日山巻きは狭いルートに積雪で、緊張しながら慎重に
2024年01月07日 09:49撮影 by  SO-51B, Sony
4
1/7 9:49
大日山巻きは狭いルートに積雪で、緊張しながら慎重に
山上ヶ岳が😃未だに女人禁制。私は登れません
2024年01月07日 09:58撮影 by  SO-51B, Sony
6
1/7 9:58
山上ヶ岳が😃未だに女人禁制。私は登れません
急登をアイゼンの爪を利かせて。青空です!
2024年01月07日 10:04撮影 by  SO-51B, Sony
6
1/7 10:04
急登をアイゼンの爪を利かせて。青空です!
なんと美しい😲
2024年01月07日 10:05撮影 by  SO-51B, Sony
6
1/7 10:05
なんと美しい😲
2024年01月07日 10:05撮影 by  SO-51B, Sony
6
1/7 10:05
2024年01月07日 10:05撮影 by  SO-51B, Sony
5
1/7 10:05
2024年01月07日 10:06撮影 by  SO-51B, Sony
4
1/7 10:06
ここを上がれば
2024年01月07日 10:07撮影 by  SO-51B, Sony
3
1/7 10:07
ここを上がれば
山頂着!
2024年01月07日 10:09撮影 by  SO-51B, Sony
9
1/7 10:09
山頂着!
なんてタイミング😆
2024年01月07日 10:10撮影 by  SO-51B, Sony
9
1/7 10:10
なんてタイミング😆
昨年5月に登った弥山 八経ヶ岳
2024年01月07日 10:11撮影 by  SO-51B, Sony
7
1/7 10:11
昨年5月に登った弥山 八経ヶ岳
大普賢岳。
2024年01月07日 10:11撮影 by  SO-51B, Sony
4
1/7 10:11
大普賢岳。
名残惜しいですが、下山の途へ
2024年01月07日 10:22撮影 by  SO-51B, Sony
8
1/7 10:22
名残惜しいですが、下山の途へ
ありがとう😍
2024年01月07日 10:22撮影 by  SO-51B, Sony
10
1/7 10:22
ありがとう😍
上りで見損ねていた 通称「パオーン杉」😅
2024年01月07日 11:34撮影 by  SO-51B, Sony
5
1/7 11:34
上りで見損ねていた 通称「パオーン杉」😅
もうお天気は下り坂。大日山があんなに遠くに
2024年01月07日 11:52撮影 by  SO-51B, Sony
3
1/7 11:52
もうお天気は下り坂。大日山があんなに遠くに
下山。お疲れ様でした!
2024年01月07日 12:44撮影 by  SO-51B, Sony
2
1/7 12:44
下山。お疲れ様でした!
駐車地 母公堂に戻ると管理人さんのご厚意で温かい珈琲とお菓子を振る舞ってくださった。
ありがとうございました😋
母公堂は役行者さんのお母様が祀られているのです。参拝させて頂きました。
2024年01月07日 13:03撮影 by  SO-51B, Sony
6
1/7 13:03
駐車地 母公堂に戻ると管理人さんのご厚意で温かい珈琲とお菓子を振る舞ってくださった。
ありがとうございました😋
母公堂は役行者さんのお母様が祀られているのです。参拝させて頂きました。
天川村のお土産屋さんで ゴロゴロサイダー。製造は我が桑名市なんですけどね(笑)
2024年01月07日 16:30撮影 by  SO-51B, Sony
8
1/7 16:30
天川村のお土産屋さんで ゴロゴロサイダー。製造は我が桑名市なんですけどね(笑)
山友さんにいただいた😍いつもありがとう
2024年01月07日 16:55撮影 by  SO-51B, Sony
8
1/7 16:55
山友さんにいただいた😍いつもありがとう
洞川温泉のお土産屋 吉野葛と陀羅尼助丸。お腹に優しく効くようです😊
2024年01月07日 23:44撮影 by  SO-51B, Sony
8
1/7 23:44
洞川温泉のお土産屋 吉野葛と陀羅尼助丸。お腹に優しく効くようです😊

感想

鈴鹿には雪がないので、今日は山友さんたちと奈良県吉野郡天川村より 稲村ヶ岳へ。
稲村ヶ岳は、8年前ほどに一回(無雪期)。
ものすごく久しぶりです😃
積雪はほしいけど、降りすぎても難易度高くて撤退も頭に入れながら、キリッと引き締まった空気の中母公堂さんを出発。
法力峠を過ぎると、まとまった積雪があり雪景色へ。
チェーンスパイクを履いて快適に歩きます。
危険箇所は特にはありませんが、滑って滑落しないよう注意が必要。
稲村ヶ岳山荘までは比較的風裏で穏やかですが、山荘からはガラッと雰囲気変わります。
12本爪アイゼンに履き替える。気温もぐっと低下。
指先が凍える。
今回はミトンの中にホッカイロを仕込みました(笑)
氷点下で登山ポールを握るのが辛い。
大日山の巻道は幅の狭い道に積雪があって、滑落しないようさらに注意です。
ここを抜ければ、山頂まではあと一息。
アイゼン重いですが、締まった雪に爪がサクサク刺さって安心感があります。
山頂は高台の上。
階段を上がって登頂です。
山頂からの眺望がまた素晴らしかった😆
大峰の山々をしばし眺めて、下山の途につきました。
山頂付近に宝剣があるのですが、今回は見逃し😱
ずっと私たちよりもやや早いペースで先行されていたソロのお兄さん、いろいろ教えていただいてありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

アッキーさん お疲れ様〜でした✨いつもありがとう😊
最高のご褒美登山✨とっても楽しかったです✨
また、よろしくお願いします😊
2024/1/8 22:32
いいねいいね
2
ひらめちゃん こんばんは(=^・・^=)

こちらこそいつもありがとう😆
積雪のコンディションも良くて、霧氷もあって、山頂では青空で と 今年は始まって間もないのに、今年ピカ一なんじゃないかと思うくらいの山行でしたね😍
晴れなくても山歩きは楽しいけど、やっぱり青空はいいですよね😊
2024/1/10 20:29
アッキーさん こにゃにゃちは! (´▽`*)

なんてきれいな雪景色✨
木の枝に着いた霧氷と青空のコントラストが最高ですね!
はるばる奈良の地まで行ったかいがありますね happy02
わたすもチェンスパ履いてどこかをザクザク歩きたいです confident
2024/1/9 8:57
いいねいいね
1
ゴマたん こんばんにゃ(=^・・^=)

本当にきれいでした😍
霧氷は前日はなかったようで、見られるかどうかは運次第😏さらに、青空バックなんてなかなかないので、マイナス6℃で鼻水たらしながらでも嬉しーー😆楽しー😆😆😆ってなるんですよね〜。
こちら鈴鹿も先日から少し雪が降ったようです。
ゴマたん地方も雪積もりましたか?
2024/1/10 20:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら