記録ID: 6354785
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥鬼怒の秘湯 日光澤温泉へ!
2024年01月07日(日) 〜
2024年01月08日(月)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 446m
- 下り
- 319m
コースタイム
天候 | 1日目:晴れ 雪もあんまりなかった 夜になると雪が降って、朝まで降り続いた。 2日目:雪 樹林帯なので風はあまりなかった。雪は10㎝以上積もったのではないだろうか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
来る時は一度も雪がなかったが、帰りは鬼怒川温泉の方まで路面に雪があった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥鬼怒遊歩道 1日目は時折雪がある程度。凍結路の下りの場所のみアイゼンをつけた。私は12本しか持っていなかったので、完全にオーバースペックで歩きにくかったため基本的にはノーアイゼンで歩いた。バーンはそこまでなく傾斜も緩いので問題なかったが。 2日目は雪が割と積もっていたものの、元々積雪がなかったためワカンを使うほどでもなく、ずっとツボ足で歩いた。 駐車場から階段を登るところの登りが一番キツイかもしれない。 |
写真
感想
冬の日光澤温泉に行きたい!ということで、無事に予約が取れたので年明けに行ってきました。
この山行のためにスタッドレスを購入したのですが、行きに全く雪がなくて「あれ…」と思いました(帰りに大活躍しました。)
遊歩道は歩きやすく、今回はチェンスパで良いなという積雪量でした(実際みんなチェンスパでした)
当初は鬼怒沼まで行くことを想定してたのでワカンを持ってきたのですが、遊歩道では使いませんでしたね。
今度行く時は鬼怒沼まで足を伸ばしたいです。
露天風呂にも入りました。雪見風呂ではあったのですが、雪が頭についてびしょびしょになるのと、とにかく外気が寒いので内湯が一番でした。
ご飯もとても美味しく、山小屋とは思えないレベルでした(普通に旅館だと思う。)
個室にヒーターとこたつがあったのも嬉しい。
看板犬のさんぼとも会えたし、楽しい温泉旅行でした。また今度来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する