記録ID: 6357256
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
今年の初登りは金時山
2024年01月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:11
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 605m
- 下り
- 603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:02
距離 6.4km
登り 605m
下り 622m
天候 | 快晴(無風で暖か 1〜14度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて危険箇所なし。 山頂付近の登山道が少し凍結していただけで下山時の泥濘も無かった。 |
その他周辺情報 | 金時公園駐車場(無料・5:45で満車) 金時山登山口駐車場(800円後払い・5:50で2台目) トイレは金時公園駐車場(エヴァトイレ)山頂(100円)うぐいす茶屋(確認してません) 富士八景の湯(平日1000円・土日祝1300円・JAF等割引あり) |
写真
コース管理Noマップの説明がありました。箱根のハイキングコースには50mごとに管理杭が打ってあり、箱根町観光協会公式サイト『「箱根全山」箱根のハイキングコース』にマップが掲載されています。https://www.hakone.or.jp/6394 箱根ハイキングマップ(管理杭付き)
矢倉沢峠まで下りてきました。「うぐいす茶屋」は閉まっています。5~6回この前を歩いていますが、開いていたのは2021年のお正月だけでした。その時はかなりびっくりして思わず入店しました。(左下写真)
御朱印を頂きました。社務所の周りには烏骨鶏が放し飼い。鶏は神の使いで「神使」といいます。伊勢神宮系は鶏ですが、稲荷神社はキツネ、春日神社は鹿というように神社ごとにいろいろあるようです。
感想
今年の初登りは金時山です。昨年は大山でしたが、二年前と三年前に続いて正月っぽい山ということで金時山に行ってきました。
朝早くから登ったおかげで、快晴の山々を望み、下りてきてからもゆっくりと神社の参拝や温泉などを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する