記録ID: 6357604
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2024年01月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 765m
- 下り
- 768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:45
距離 11.1km
登り 781m
下り 787m
13:07
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
強風。汗をかかないようフリースのパーカーのみ着ているが、寒くて仕方ない。手袋をしているが指先の感覚が無い。ダウンを着たら滝汗になる。ダウンを着るべきか否か、そんなことばかり考えて歩いた。
ハイキングでこんなに寒い思いをしたのは初めてである。山頂ですぐに茶屋でけんちん汁をいただく。美味い。美味いが…温い…。温いよ…。冷たい指先に息を吹きかけながら頑張ってザックから水筒を取り出す。必死で水筒の蓋を回しけんちん汁に熱湯を注ぐ。身体がだんだん温かくなる。指先もグーパー出来るようになった。ここでけんちん汁の美味しさを実感する。味は薄まったけど。(茶屋さんごめんなさい)
明王峠経由で大平小屋跡まで下りた。ここで持参したフリーズドライの甘酒を飲む。熱い甘酒は五臓六腑に染み渡る。パーッと視界が広く感じる。元気が出てきた。寒いけど指先の感覚も戻っている。人間は寒いと悲観する。甘酒一杯でこんなにも元気が出るんだと驚く。甘酒最強説爆誕。
感想
この日は一番の寒さだった。寒すぎて辛かった。手袋が悪いのか、休憩しなかったのがいけなかったのか、服が悪かったのか、改善の余地が大有り。寒くてお湯を作るのは困難だろう。サッと飲める温度の水分を水筒に入れ、もう一つ水筒を買って、そこには熱湯を入れる。水筒は山専の750が良いかなと考えるが、そんな金はない。知恵を絞り勉強して寒さ対策していきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する