ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6360
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

15:00きよたき-15:10たかおさん-16:00高尾山山頂-休憩・撮影会16:30-17:30きよたき
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
ヒール靴でも行けるくらいの道です。
ダイヤモンド富士が見られる時期の山頂はかなり混雑しているので、下山は日が沈んだと同時に早歩きで黙々と下山し、ケーブルカーまで行かないと何十分も並ぶ可能性があります。
過去に50分並んだ経験あり。
ファイル
非公開 6360.xls
計画書
(更新時刻:2012/12/22 13:58)
2008ダイヤモンド富士
2008年12月23日 16:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/23 16:13
2008ダイヤモンド富士
2009ダイヤモンド富士
2009年12月23日 16:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/23 16:14
2009ダイヤモンド富士
2010ダイヤモンド富士
2010年12月23日 16:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 920 IS, Canon
12/23 16:18
2010ダイヤモンド富士
2011ダイヤモンド?富士
2011年12月23日 16:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/23 16:06
2011ダイヤモンド?富士
【2012】この道、なんか好き♡
2012年12月23日 15:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/23 15:20
【2012】この道、なんか好き♡
さっくるの森発見
2012年12月23日 15:25撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/23 15:25
さっくるの森発見
むっつ揃うかが核心。
おらにパワーをわけてくれぇ
2012年12月28日 01:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/28 1:12
むっつ揃うかが核心。
おらにパワーをわけてくれぇ
【2012】ひとりめ懺悔中…
2012年12月23日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/23 15:32
【2012】ひとりめ懺悔中…
【2012】ふたりめ懺悔中…
2012年12月23日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/23 15:32
【2012】ふたりめ懺悔中…
【2012】さんにんめ懺悔中…
2012年12月23日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/23 15:32
【2012】さんにんめ懺悔中…
2012年12月28日 01:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/28 1:12
2012年12月28日 01:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/28 1:12
2012年12月23日 15:37撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/23 15:37
2012年12月28日 01:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/28 1:12
【2012】意外とカラフルな高尾山
2012年12月23日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/23 15:43
【2012】意外とカラフルな高尾山
わしのと同じ
2012年12月23日 15:43撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/23 15:43
わしのと同じ
梵字発見
2012年12月23日 15:43撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/23 15:43
梵字発見
鼻毛ヤクルト
2012年12月28日 01:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/28 1:12
鼻毛ヤクルト
トゥーマッチ
2012年12月23日 15:44撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/23 15:44
トゥーマッチ
発見っ
2012年12月28日 01:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/28 1:12
発見っ
これでいくつ?
2012年12月28日 01:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/28 1:12
これでいくつ?
全部揃った??
2012年12月28日 01:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/28 1:12
全部揃った??
高尾も権現造り?
2012年12月23日 15:49撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/23 15:49
高尾も権現造り?
まだあった。
2012年12月28日 01:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/28 1:12
まだあった。
えぇ そろったぁ?
2012年12月28日 01:12撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/28 1:12
えぇ そろったぁ?
【2012】今年もすごい人混みだ…
2012年12月23日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/23 16:10
【2012】今年もすごい人混みだ…
【2012】ムリヤリ人混みの中に突っ込んでみました!
2012年12月23日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/23 16:14
【2012】ムリヤリ人混みの中に突っ込んでみました!
【2012】今年のダイヤモンド富士
2012年12月23日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
12/23 16:17
【2012】今年のダイヤモンド富士
しまった。フィルター忘れたぁ
2012年12月23日 16:19撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/23 16:19
しまった。フィルター忘れたぁ
【2012】望遠レンズ忘れて標準レンズで最高望遠にして撮影☆
2012年12月23日 16:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12/23 16:20
【2012】望遠レンズ忘れて標準レンズで最高望遠にして撮影☆
木のシルエットが素敵
2012年12月23日 16:21撮影 by  DSLR-A300, SONY
12/23 16:21
木のシルエットが素敵

感想

募集を一目見て行ってみたくなったダイヤモンド富士。

今年はガスがかかってハッキリとは見えなかったようですが、とても神秘的で綺麗でした。

そんな高尾山は、ダイヤモンド富士を見に来た人でいっぱい。

どーっんと大きな山を登ることはもちろん気持ちいいのですが、
たまには遠くから大きな山を見上げるのもいいなーとキラキラ輝く富士山を見ていました。

ご来光、とか登頂、だけでなくて山ってこんな楽しみ方もあるんですね。

山頂までケーブルカーで登りケーブルカーで下る。
山頂でまったりお茶をして、日が入りかけたらちょっとだけ移動して富士山を見に行く。

ほんの数分で日が富士山に落ちちゃうその速さも不思議な感覚でした。

2012年、振返ると落ち込むことばかりでしたが、
山、そしてその機会を与えてくれたカモのおかげで前を向いてこれたと思います。

多謝。


すがち、募集掛けてくれてありがとう!
募集なかったらダイヤモンド富士って言葉すら知らなかったと思います。

やまぴー、あいりーん、ありがとう!楽しかったね!また行こうね!


ひとみ

今年のダイヤモンド富士はイマイチ…
実は途中まで雨が降っていた22日の方が綺麗だったとか…
残念です。
それでも年の瀬に高尾山へ行き、ダイヤモンド富士を見ると、今年ももう終わりだな〜と感慨深くなります。
今年1年はかもの会へ入会し、とても充実した1年を過ごすことができました。
ずっと行きたかった夢の雲ノ平、初めての強風で心が折れた北岳、雲海が素晴らしかった白馬三山など、かもの会の方達のおかげで本当に楽しかったです。
今年のダイヤモンド富士撮影会へ同行してくれたセクシー組3名ともかもの会で知り合えた大切な仲間です。
2013年もどうぞ宜しくお願いします☆

と言うことで、来年のダイヤモンド富士に期待しつつ、これから出逢う山々にご挨拶して行きたいと思います!!
来年も楽しみがたくさん♪♪


【目的】ダイヤモンド富士を写真に収める。

【場所】高尾山

山ガールの殿堂、高尾山。
おしゃPガールがわんさかいるかと思ったら、以外といないもんですね。
高尾山いったことないと思っていたけど
おやおや、ここは夏の風物詩天空ビアガーデン会場ではないですか。

今回は観光道を歩いて山頂まで、登りも下りもケーブルカー。

観光地だけあって、興味深々な被写体がたくさん。
久しぶりに使用した一眼レフ。前はよくカメラ片手にバックパックによくいったな…。

山にカメラを持っていくほど体力が備わっていないし、撮影を楽しみながらいけるほど、早く歩けないので、今年1年間ほぼ使っていなかった。

頂上までの道すがら、おいしそうな食べ物のにおいにつられ、あいりと二人、あっちへフラフラこっちへフラフラ。大人女子二人に後れを取る。

ダイヤモンド富士撮影前にしばし一服ティータイム。

スガコのもってきた酒入りコーヒーがめちゃ旨。

お目当てのダイヤモンド富士は残念見られなかったけど、たくさん写真をとれたので、満足です。

帰りはケーブルカーが混むからと民族大移動。
ここでも大人女子二人に後れをとり、あいりと二人手をつないで下りました。

入会当初はこんなにたくさんの人といろんなとこいったり、おしゃべりしたりなんて全然想像できなかったけど、自然と話題に事欠かない位 共有する時間を過ごしてきたんだな。なんて思って感慨深い。

来年は一回くらい一眼レフを山にもっていくかな…。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら