記録ID: 636156
全員に公開
ハイキング
東海
八高山(静岡県島田市・掛川市) 福用駅〜山頂〜家山駅
2015年05月10日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
大井川鉄道福用駅7:30−9:15馬王平9:25−10:10山頂11:00−林道12:00−15:00大井川鉄道家山駅15:15−福用駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八高山山頂までは危険な処はありません。山頂から家山に向かう山道は 林道に出るまでが滑りやすくて要注意です |
その他周辺情報 | 福用駅前に商店が1軒だけ有りますが開くのは7時30分過ぎ頃です 福用駅と家山駅のトイレはいつでも利用できます |
写真
前方の高い所に建物を見つけました
師匠softbreezeさんの教えを守って「雑談」を極力控えた成果でしょうか(笑)
いつも笑ってばかりの私たちのことをちゃんと解っていてくれてさすが師匠です!
師匠softbreezeさんの教えを守って「雑談」を極力控えた成果でしょうか(笑)
いつも笑ってばかりの私たちのことをちゃんと解っていてくれてさすが師匠です!
撮影機器:
感想
3年前のとても寒い日のことでした。
今日と同じメンバーで八高山から家山駅目指して一生懸命に歩きました。ところが着いたところは全く逆方面の居尻でした!福用駅まで車の回収のためにバス・JR・大井川鉄道と乗り継ぎ、想ってもみなかった大失敗の苦い経験を忘れることができませんでした。
今回こそ!という思いであらかじめ地図もちゃんと読み、GPSも用意して、その上更に師匠softbreezeさんに要所拡大地図までお気遣い頂きました。「雑談に花を咲かしてうっかり見過ごさぬように」との的確な注意書きまで添えていただきまして(笑)
その甲斐あってあと1時間というところまでは順調でした。ところが茶畑で働いていた高齢の女性に声を掛けられて「一旦戻った方が良い」と言われたのです。「???」と思ったけれど地元の人が言うことの方が正しいかもと戻り、苦手な舗装道歩きになってしまったのでした・・・。
同行の山友には「三度目の正直と言うからまた来よう」と言われましたが
長い舗装路歩きに疲れ果ててしまった私には「二度あることは三度ある」としか思えませんでした・・・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1171人
ken222さん、こんばんわ。
もともと、どんなルートを予定していたのでしょう
softbreezeさんは、地図上でのアドバイスだけならず皆さんの行動まで把握して注意勧告してくださるんですね
ありがたき師匠
もう、この辺りは虫も多くて暑い山歩きになってきましたね
そろそろモスキートネットを準備しようかと考えてました。
ritaさん こんばんは。
コメントを有難うございます。
実は予定していたコースは最初はsoftbreezeさんと10年前に地図読みしながら歩いたのでした。。その頃はGPSはもちろん無かったし、当時の地図も紛失してしまって・・・。故に事前に相談したわけです。
今日は小笠山のキンランを見るためにsoftbreezeさんが我が家に見えました。「ritaさんの今後が楽しみだけれど事故にだけは気をつけて欲しい」と。また「もう一度くらいどこかの山で会うような気がする」とも。
楽しみですね。
有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する