御神坂林道確認ついでに岩手山



- GPS
- 09:32
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,506m
コースタイム
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:33
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大滝の先に残雪2箇所。上の残雪はかなり腐っていて踏み抜き注意。(下山時、太ももまで落ちました。) 御神坂アトラクションは手前ロープがなく、かなりデインジャー。 |
その他周辺情報 | お山の湯に入って帰りました。 |
写真
感想
rinrinrinrinさんが間違えたという御神坂の林道を確認してきました。
今まで気にもしていなかったのですが、たしかに間違えそうな箇所が
ありました。
キモは、林道に出たところにある「400m林道を進む」の看板ですね。
T字路は100mくらいのところなので。
ただ、そこにも看板あるべきですね。
初めての人は間違えやすいかも。
あと、砂防ダムのところにある看板は矢印が消えています。
まさか、砂防ダムに進む人はいないと思いますが。。。
まあ、看板と間違えそうなポイントを確認したので帰っても良いのですが
せっかくですから岩手山に登ってきますか。
登り始めて20分くらいしたところで、ニセ毛無森君がサングラスを
どこかに落としたらしい。
快足ニセ毛無森君は戻って探してくるので、お先にどうぞ、と。
彼とは体力差があるので丁度いい感じかな。
ボクが切接付近で、見つけましたのメールが入りました。
わらじ脱ぎ場に腰かけたところで、もう追いつかれました。
ホント、速い。
さて、ボクの方はというと、週末のハードワークのため、とにかく
脚がだるくて全然進まないのです。
さらに、体調もイマイチで、とにかく喉が渇きがぶ飲み。
水2リットル、スポーツドリンク1リットル、ノンアルコールビール
サンゴー缶半分と飲んだ、飲んだ。
鬼ヶ城分岐がこのコースのハイライトですね。
いつもここに着くと「岩手山に来た〜」という感じと、ここからは
避難小屋まで降るので、ボクは心のゴールと呼んでおります。
不動平で昼飯休憩でシドケを食べてからは何とか調子が良くなって
きましたが、ホント、辿りつけるのか?っていうくらい調子が悪かった
です。
やっぱ、岩手山は別格ですね。
なんとか無事に下山できましたが、あのお花を見つけられなかったのが
不本意。
なんでなかったべなあ?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
わざわざ確認して頂いて・・・。
はい、そこ(写真4)で間違いました
行く時、写真3の看板は見たんだけど、
「作業道400m」の表示は見落としてました。
(帰りには「あっ
あの花は、とっても目立つ所にありましたけどねぇ
「看板」無くても分かると思いますけど
山開きの時、関係各位に言ってみます。
その前にミノちゃんが言うかもしれませんが。
たしかに初めての人には分かりにくいですよ。
あの花、一昨年見た場所を探したのですが残念。
そもそも初めてのコースを登るなら地図持参でしょうね。
看板なんかあてにしてたらだめでしょ
ついにgogoさんまで岩手山へ…
友の会は「岩手山友の会」と名称変更…
で、岩手山に登っていない私は除名…キャー
ちなみに、体調不良で「千鳥足登山法」披露ですか?
いや、rinさんの不始末の尻ぬぐいをしに行ったら、近くに
岩手山があったので、ついでに登ってきました。
本意ではございません。
土日、立ちっぱなしだったので、脚がパンパンな状態
だったのと、風邪気味で鼻水が止まらなかったのです。
けっして一子相伝、門外不出をしたわけではありませんよ!
そこからでも行けますよ
私は普段そこからから登ります。
ヤマレコの「みんなの足跡を表示する」を見るとそこを歩いている軌跡
(オレンジの点)が意外とありますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する