ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6370854
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆山稜線歩道 魂の山

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
10.2km
登り
744m
下り
737m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:22
合計
4:06
距離 10.2km 登り 754m 下り 744m
7:59
21
8:20
20
8:40
40
9:20
9:23
31
9:54
10:12
38
10:50
34
11:24
15
11:39
11:40
25
12:05
0
12:05
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仁科峠パーキングに駐車(6台程度駐車可)
仁科峠から
南アの悪沢岳から北岳
5
南アの悪沢岳から北岳
宇久須峠
天城山方面
アセビのまだ固い蕾
1
アセビのまだ固い蕾
魂ノ山 山頂標識
3
魂ノ山 山頂標識
富士山の横にうっすらと八ヶ岳
5
富士山の横にうっすらと八ヶ岳
笹原の道
このような階段の道も多い
1
このような階段の道も多い
木漏れ日そそぐ森の道
3
木漏れ日そそぐ森の道
富士山と箱根
湾の形から安良里漁港
5
湾の形から安良里漁港

感想

 昨年も17回ほど山に出かけているが、珍しい花捜しが中心だったことや、今年で80歳になるが段々と書くことが億劫になり、ヤマレコには年始の越前岳の記録のみで終わってしまった。
 年始に気持ちを改めて、記録の書き方も変えながらもヤマレコで報告させて貰いますので宜しくお願いします。

 毎年、その年の歩き始めは竜ヶ岳のダイヤモンド富士か越前岳のモルゲンロート富士を見に行くことにしていたが家庭の事情もあり出来なくなってしまった。
 60年前に伊豆一周の時に金冠山から達磨山などを歩き、土肥峠から持越鉱山へ下ったことがある。また天城峠から仁科峠までも数回歩いているが伊豆山稜線歩道で仁科峠〜土肥峠が空白なままで山の終活の宿題としていた。
 仁科峠からは富士山は勿論、駿河湾越に北岳から聖岳までの南アルプス、箱根から天城の山並みをいつも見ることが出来、今回も満足して出発。展望の良い笹原の道が魂ノ山近くまで続き足も軽くなる。このような道が達磨山まで続くのかなと思っていたら、魂ノ山付近から土肥峠までは森の中の道。展望は無いが木漏れ日の道はそれなりに楽しめる。土肥峠から県道に出て持越への車道スタート地点を確認して、宿題完了したので戻ることにする。
 最近、日頃の散歩のときに左足太腿に軽い痛みを感じることが多いが、今回少し強い痛みを感じたので、ゆっくりと魂ノ山を登り返すが予定したより早く到達することができた。
 宇久須峠では1m以上のエンジン付き模型飛行機を飛ばす数人のグループに出会ったが少し風が強くなり始めたので風の状況を見ながら準備していた。今回はこのグループ以外にはハイカーにも出会わず静かな山歩きを楽しみ、伊豆山稜線歩道を完全に赤線でつなぐことができて幸先の良い年始めの山歩きとなった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人

コメント

新年会ではお話し出来なくて残念でしたが、お元気そうで安心しました。報告が少ないと心配になってしまいます。沢山の報告を期待しています。

先月行きましたが、このコースはなかなか良いですね。私も赤線繋ぎをしたくなりました。
2024/1/15 18:51
私も近年、急に耳が遠くなり、補聴器を使用していても相手の話を理解できなくなりつつあり、皆さんと積極的に話しづらくて新年会ではyoshikonさんにも話しかけず申し訳ございませんでした。
今年は花情報は載せないで山歩きの記録としてヤマレコに報告しようかと考えていますので今後とも宜しくお願いします。以前の発端丈山のようにまた山で会えるといいですネ。
2024/1/16 9:25
いいねいいね
1
お疲れ様です

Izu Trail Journey というトレイルレースでは、ボランティア参加で
毎年写真10/15の土肥峠での誘導を頼まれてしています。
こんなところで? と最初は思いましたが、毎年ここでリタイヤしたいという
ランナーがいて(車道にすぐ出れるので)今年は5人もお世話しました。
昼も良いけど夕方の伊豆山稜歩道も良いですよね、、
(ハイカーは居ないですが遅いランナーは夕景を楽しめる)
またレコを楽しみにしています。
2024/1/16 12:20
naiさん、新年会は有難うございました。
そうですか土肥峠でボランティアですか。県道の下をくぐって上の県道に出るにはバテバテのランナーには少し分かりにくいかもしれませんよね。
この道は朝のモルゲンロート富士も良いですし、私は歩いたことが無いけれど夕焼け時の歩きも良いかもしれませんネ。少し暗くても道はしっかりしていますから安心して歩けますもんネ。
2024/1/16 15:02
相変わらずの御健脚と、その前後の車の運転かと思います。
補聴器をつけても聞こえづらいのはストレスになると思いますが、山でなら、いくらでも大きな声をだしても良いでしょうし、クマよけにもなるので、面白い企画を立てて複数で動くのもありかと。
デジタル機器に強いようなので、相手の音声を画面に表示できるようなスマホアプリなどを試してみるのもよいかもしれません。メモ系のソフトで、運転中などはキータッチできないので、音声でメモ、なんていうソフトがあるようです。
2024/1/16 22:43
upaさん、色々と情報、有難うございます。
音声の文字起こしアプリも多くありますネ。議事録作成用のアプリが多いようですが難聴者向けもありますので、今後ひどくなるようでしたら購入も考えてみます。
山歩きも正直、モチベーションが下がりつつありますが、upaさんを始め、SHC皆さんの記録を拝見して、元気に山を歩く意欲を貰いたいと思いますので宜しくお願いします。
2024/1/20 10:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら