ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6371022
全員に公開
ハイキング
四国

五色台 中通路山

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
7.7km
登り
424m
下り
410m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:08
合計
3:49
距離 7.7km 登り 424m 下り 410m
8:34
16
スタート地点
8:50
8:52
92
10:24
10:30
94
中通路山
12:04
19
12:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス 五色台山上 中山休憩所の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
遍路道は整備されています。
遍路道を外れて中通路山の山頂までは赤テープがありますが、樹海のような感じ。
駐車場すぐ傍にある足尾神社
2024年01月14日 08:37撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
1/14 8:37
駐車場すぐ傍にある足尾神社
有名な お地蔵様
2024年01月14日 08:37撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
1/14 8:37
有名な お地蔵様
左足を擦ると、足の痛みが消えると言われています
2024年01月14日 08:37撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
1/14 8:37
左足を擦ると、足の痛みが消えると言われています
四国霊場八十一番 白峯寺と、八十二番 根香寺を結ぶ遍路道
根香寺まで あと十五丁
2024年01月14日 08:40撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
1/14 8:40
四国霊場八十一番 白峯寺と、八十二番 根香寺を結ぶ遍路道
根香寺まで あと十五丁
十九丁に「景子ちゃんの接待所」が出来ています
昔は茶店があったと思われます
2024年01月14日 08:50撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
1/14 8:50
十九丁に「景子ちゃんの接待所」が出来ています
昔は茶店があったと思われます
十九丁の弘法大師像
2024年01月14日 08:52撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
1/14 8:52
十九丁の弘法大師像
国指定史跡となった遍路道
2024年01月14日 09:02撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
1/14 9:02
国指定史跡となった遍路道
「しろみねゑ」と書かれています
白峯寺へ というよりは、白峯御陵への参拝ですね
2024年01月14日 09:11撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
1/14 9:11
「しろみねゑ」と書かれています
白峯寺へ というよりは、白峯御陵への参拝ですね
ワンコの居る道が遍路道
矢印の、使われていない古道へ行ってみます
2024年01月14日 09:48撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
1/14 9:48
ワンコの居る道が遍路道
矢印の、使われていない古道へ行ってみます
地図では、破線もありませんが、はっきりした古道です
2024年01月14日 09:39撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
1/14 9:39
地図では、破線もありませんが、はっきりした古道です
この先 大きな木が倒れ、進めそうに無いので引き返します
残念! 
2024年01月14日 09:24撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
1/14 9:24
この先 大きな木が倒れ、進めそうに無いので引き返します
残念! 
五色台に、これほどの川があるのを初めて知りました
2024年01月14日 09:44撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
1/14 9:44
五色台に、これほどの川があるのを初めて知りました
道の端には 石が積まれています
2024年01月14日 09:47撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
1/14 9:47
道の端には 石が積まれています
三十丁の丁石
2024年01月14日 10:04撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
1/14 10:04
三十丁の丁石
ありますよ、ここにも
「しろみねゑ」
この裏の道(破線)へGo!
2024年01月14日 11:37撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
1/14 11:37
ありますよ、ここにも
「しろみねゑ」
この裏の道(破線)へGo!
しかし、こちらも段々と木茂って通行不可
引き返します 残念!
2024年01月14日 10:14撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
1/14 10:14
しかし、こちらも段々と木茂って通行不可
引き返します 残念!
最後に、中通路山へ登ります
6年程前に ワンコと登って以来です
樹海の中、赤テープを見つけました
2024年01月14日 10:24撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
1/14 10:24
最後に、中通路山へ登ります
6年程前に ワンコと登って以来です
樹海の中、赤テープを見つけました
前回来た時は無かった札が!
2020年に付けられたようですね
2024年01月14日 10:31撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
8
1/14 10:31
前回来た時は無かった札が!
2020年に付けられたようですね
しかし、ここは 「中通路(なかつうじ)山」
2024年01月14日 15:00撮影
2
1/14 15:00
しかし、ここは 「中通路(なかつうじ)山」
確かに、五色台の 五つの峰の一つとされる紅峰は 海に面した場所で、ここを赤峰としたほうがシックリしますが… さて🤔
2024年01月14日 15:53撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
1/14 15:53
確かに、五色台の 五つの峰の一つとされる紅峰は 海に面した場所で、ここを赤峰としたほうがシックリしますが… さて🤔
写真追加しました。
現在「中通路」ですが、古地図には「中津風呂」と記載されているのを発見!
2024年09月05日 20:16撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
9/5 20:16
写真追加しました。
現在「中通路」ですが、古地図には「中津風呂」と記載されているのを発見!
そのまま先に進み、奥にある もう一つの峰を目指します
2024年01月14日 10:36撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
1/14 10:36
そのまま先に進み、奥にある もう一つの峰を目指します
石が木に挟まっていました!
2024年01月14日 10:43撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
1/14 10:43
石が木に挟まっていました!
何かあった場所では? なーんて つい考えてしまいます
2024年01月14日 10:46撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
1/14 10:46
何かあった場所では? なーんて つい考えてしまいます
おやおや、今日も車を発見しました
2024年01月14日 10:58撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
1/14 10:58
おやおや、今日も車を発見しました
もう一つの峰に到着しました
なんと、ここには外車!
2024年01月14日 11:01撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
4
1/14 11:01
もう一つの峰に到着しました
なんと、ここには外車!
何処から来たの??
2024年01月14日 11:02撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
7
1/14 11:02
何処から来たの??
車以外 何も無し、残念
2024年01月14日 11:04撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
2
1/14 11:04
車以外 何も無し、残念
あ、自転車ですかね
2024年01月14日 11:05撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
1/14 11:05
あ、自転車ですかね
では 中通路山山頂に登り返します
2024年01月14日 11:07撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
3
1/14 11:07
では 中通路山山頂に登り返します
しかし、右手に こんな道が!
えーっ、地図に無いですよ
一か八か、この道を行ってみます
2024年01月14日 11:15撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
5
1/14 11:15
しかし、右手に こんな道が!
えーっ、地図に無いですよ
一か八か、この道を行ってみます
正面に、白峰寺のある稚児ヶ嶽が見えました
2024年01月14日 11:25撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
1/14 11:25
正面に、白峰寺のある稚児ヶ嶽が見えました
地図の破線に戻ってきました
セーフ😃
2024年01月14日 11:31撮影
3
1/14 11:31
地図の破線に戻ってきました
セーフ😃
駐車場に戻りました
最後が気持ち良い登りだったので、アイスクリームが食べたくなるようなポカポカで終了でした
2024年01月14日 12:17撮影 by  OPPO A54 5G, OPPO
6
1/14 12:17
駐車場に戻りました
最後が気持ち良い登りだったので、アイスクリームが食べたくなるようなポカポカで終了でした
撮影機器:

感想

地元の山 五色台。
低山ながら 複雑な地形、崇徳天皇、四国霊場…。
まだまだ探検&勉強の余地有りです。

「赤峰」の札に関しては、んー どうでしょうね🤔
五色台は五つの峰 と言われていますが、「紅ノ峰」で無く「赤峰」では? という考えが確かにありますが、ここかどうか 分かっていません。

「中通路山」も 重要な山だったような云われもあり、謎の道も幾つかあったので、調査続行です。

ヤマレコに山の名前の登録が無いので、「中通路山」として登録しておきました。

追加
古地図(1900年頃)の写真を追加しました。「中津風呂」という地名になっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

冒険探検 好きな私。marinさんのレコ見ていていつもなんだかワクワクします😄

かつての繁栄、誰かのいぶきを感じる道や場所モノ、新しさとはまた違う魅力がありますね!


前回のトップ写真、野山‘’落ち葉に埋もれた1台‘’もなんとも♪いい〜👏

今回も謎の誰かの置き土産の?クルマ(しかも多数w)、木に挟まった石など、謎がいっぱいでした(笑)

何より愛犬と共に歩くの時間は幸せ♪かけがえのない時間ですね🐶🤗
2024/1/16 18:39
いいねいいね
1
saraさん 優しいコメントありがとうございます😃
saraさんも、冒険探検 🐶、☕お好きなのですね👍 

保護犬を家族に迎えてすぐに仕事を辞め、いつも一緒です。段々と 過去にタイムスリップしたような冒険散歩に ワンコと共にハマりました😁
2024/1/16 20:38
いいねいいね
1
愛犬タロー逝去の節は、心温まるお悔みコメントをいただきありがとうございました。
先日、山で遺灰を撒いてお別れをしてきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6361848.html
大好きな山に帰れてタローも喜んでいると思います。

さて、山を歩いていると時々廃車に遭遇しますね。
どういう理由でどうやってここまで来たの? と真剣に悩んでしまいます。
その例が富士山ににもあります。
機会があれば、こちらにお越しの際に行ってみるといいですよ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5698669.html
2024/1/17 17:32
いいねいいね
1
john_mさん、コメントありがとうございます。ワンコ亡き後の自分を想像することが出来ず、John_mさんを案じておりましたが、また山に行かれたご様子。カプセル、石碑、散骨… もしもの時には 真似させて下さいね🙇‍♀

ワゴニア🛻休憩所(笑)、とんでもない場所ですね! うちのワンコに mont-bellの靴下を一度履かせてみましたが、一歩も歩かず😅。
タロー君は凄いなー。タロー君に会いたかったなー……。
2024/1/17 19:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら