記録ID: 6361848
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 タローの見送り登山
2024年01月09日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 522m
- 下り
- 506m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:48
距離 7.2km
登り 524m
下り 526m
13:47
天候 | 快晴、風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
圧雪&トレース明瞭なのでチェンスパで十分でした。 スノーシューの足跡ありましたが、積雪少なく木の根や石が出ているところも多くオーバースペックのようでした。 |
その他周辺情報 | 3連休の翌日のためかヒュッテ入笠はお休みでした。 |
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコに記録してあるだけでも25回も一緒に登った入笠山。
12月29日に虹の橋を渡ったタローを見送るのには最もふさわしい山です。
スズランやズミ満開の初夏、涼を求めた夏のテイ沢、紅葉の秋、冬のスノーハイクといつも一緒でした。
この山は、ワンコ連れに優しいのもたくさん登った理由です。数年前までは、ゴンドラはワンコ無料でした。今ではワンコ用エチケット袋を配ったり、袋用ゴミ箱も備わっています。なので多くのワンコ連れが訪れ、タローもお友だちとたくさん遊べました。マナスル山荘の看板犬あじ君や先代のこはだちゃんとも仲良しになれました。
山の楽しさを2倍にも3倍にもしてくれたタローとの山行でした。これからは少し寂しくなりますが、空の上からパパとママの登山を見守ってくれるよう願いを込めて遺灰を撒いてきました。
ありがとうタロー。これからもよろしくね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
散骨されたんですね。
いつも行っていた山に行けるなんて
タロー君は、しあわせですね。
でもね、きっと、必ず!帰ってきますよ。
映画「僕のワンダフルライフ」みたいに、
タロー君はjohn_mさんの所に
会いたくて、会いたくて帰ってきますよ。
今、「僕のワンダフルライフを」ネット配信で観て、
夫婦でウルウルしてしまいました。
いつかタローも帰ってくると信じます。
タローも早く会いたがっていることでしょう。
タロー君の大好きな山に一緒に行って来たんですね。(ザックにメモリアルロケットが付いているのでこれからもずっと一緒ですね。)
タロー君もきっと凄い喜んでいるんだろうなぁ^ ^
入笠山で初めて会った時に、「タロー君♡」って叫んだら、「なぁに〜〜僕のこと呼んだ〜?」の顔は今でも鮮明に覚えていますよ。
素敵な石碑も製作されて、タロー君は本当に愛されているんだなって思います!
jhon_mさんや奥様の事をずっと見守ってくれていると思いますよU^ェ^U
(私は今でも先代犬が近くに居ると思ってますから(^^;;)
chataさん、茶太郎くん、小太郎くんに初めて会ったのも
2年前のこの雪の入笠山でしたね。
あの時は偶然とはいえ、とても驚きそして嬉しかったのを昨日のように思い出します。
これからはタローはいないけど、またお山で会いましょうね。
タロー君の事を知るのが遅くなってしまい、今レコを拝見して驚きました😢
日向山で会ってゆきちと優しくご挨拶してくれたタロー君。
john_mさんとの思い出の入笠山に散骨されたんですね。きっとタローくん、喜んでるでしょうね!
タロー君の幼い時からのYouTubeも拝見しました。たくさんの山を一緒に登ってまさしく登山犬!立派でしたね✨
john_mさんも寂しくなりますね。
でもタロー君、いつも側に居てくれるような気がします。
日向山でお会いした時は、タローはガン摘出手術が終わり抗がん剤治療が始まった頃でした。
山登りで鍛えた体力と、旺盛な食欲のおかげで抗がん剤副作用はほとんど現れなかったので、日向山では闘病中とは気づかれなかったかもしれません。
その後1年間くらいはとても元気で、寛解かと思ったくらいでした。
最期を迎える少し前まで一緒に山登りが楽しめて、とても充実した犬生だったと思います。
ゆきちクンともいっぱい山を楽しんでくださいね。
お久しぶりです!
(メッセージも送らせていただきました!)
タロー君、本当に最後まで登山犬でした。
どうかこれからものんびりと登山を続けてください。
無理されませんように。ゆっくりと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する