<刈込湖・切込湖>湯元温泉〜光徳


- GPS
- 03:44
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 464m
- 下り
- 520m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武バス 日光 7:50→湯元温泉 9:10 ※スマホ専用 NIIKO MaaS を利用 日光駅までネットが繋がらないので注意! ※JR利用での湯元温泉行はこれが最速 帰りは東武アストリアホテル 13:07発のバスに乗車 JRの乗り継ぎよし! |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪少なぁ〜い! 全行程ツボ足で歩きました。 |
写真
感想
昨日降雪があったので、前白根にラッセルトレーニングをと思っていましたが、まさかの相棒発熱・・・・急遽山行は中止に。
天候は晴れなので、もったいないからどっかに行こぉ〜!(^^)!
雪山の用意はしていたので、遅ればせながら電車で奥日光へ向かいました。
新雪を期待して入山したものの、ベースの雪が思ったより少なく12月登山のような状態でした。
湯元温泉から光徳まで結局ツボ足で歩き通しちゃいました。
雪を踏んでも地面に底付き状態多し。
もうひと積り欲しいですね。
「キュッ、キュッ!」と踏みつける音が懐かしい。
でも楽しかったけどね(*^^)v
<装備日記>
patagonia ビーニー+Oakley Flak2.0
S.Wメリノ250長袖+R1+patagonia ガルヴァナイズドジャケット
S.Wメリノ250 3/4タイツ+patagonia トリオレットパンツ
Fits ヘビーラグドブーツ+spoltiva G5
ラックナー手袋
※小峠急登手前でガルヴァナイズドジャケット・ビーニーを脱ぐ。
以後、休憩時以外はR1のみで歩き通した。
風を受けても寒くなかったので、いいと思ったが、倒れた時など雪が付き濡れるので、その辺は注意したい。
未使用携行品
ナローマスク、SWANS ゴーグル、patagonia マクロパフフーディー、
M.H.W 手袋、N.F オーバーグローブ、温泉グッズ、ツェルト、G10 アイゼン、
MSR スノーシュー、Helinox ポール、Glivel ピッケル、ファーストエイドキット、ヘッデン
<補給食>
サーモス 900ml ※300mlくらい残り
Costco バラエティークッキー 6枚
リンドール●チョコ 8個 ※4個消費
黒糖ドーナッツ棒 6本 ※4本消費
茎わかめ 4個
魚肉ソーセージ ※温泉入浴後にビールと消費
まるごと朝バナナ ※未消費
この位なら、私でもスノーハイキングを楽しめそうです(^_^;)
ほんと少ないですよね。
刈込湖・切込湖はガイドツアーも多く入るので、ルートは明瞭で逆に道が良すぎて刺激が無いくらいです。
でもさすがに今年は道を作るレベルではないですね。
更なる降雪を期待したいところですが、能登地方の為に今年は降らない方がいいでしょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する