記録ID: 6374259
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
銀杏峯(天空尾根IN、いこいの森OUT)
2024年01月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:09
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
天候 | 晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
チャレンジするのが早すぎたようで、下部の藪漕ぎがひどかった。 フルラッセルであったが、これは想定内。 風が予想以上に強かった。 |
その他周辺情報 | 九頭竜温泉 平成の湯 https://heiseinoyu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
天空尾根は昨年の2月に一度登っていますが、ガスガスで楽しめなかったため再チャレンジを誓っていたルートです。 周囲の景色が見られる状態で登行できれば、名前の通り天空尾根になるとの予感があたのですが、正にそのとおり、充分に楽しめる絶景尾根でした。 あまりレコに上がってきませんが、皆さんにもお勧めしたい素晴らしいルートです。
ただ、ちょっとタイミングが早すぎたようです。下部は藪漕ぎがひどかったです。2月3月が適期なのでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昨日、私の周回に同行してもらった方が三河の人は何処に向かったのかな?と言ってましたが天空尾根からの周回だったのですね。
フルラッセルを1人でなんて、凄いです。
お疲れ山でした🎶
初めまして。
銀杏峰で人と会わなかったのに、まだ駐車場に停まっているいる車が複数あるので、いろんなルートを歩いている人がいるんだろうなあとは思っていましたが、pekepeke-xxさん達もそうだったのですね。
強風の中の稜線縦走、お疲れ様でした。 絶景でしたよね。 私も「予は満足じゃ」と独り言を言いながら下ってました。
部子山から北に伸びる尾根もいつか歩いてみたいと思っています。危険個所とかはありませんか?やはり下部は藪漕ぎなのでしょうか?
部子山からの周回は、紛らわしい尾根が沢山あるので間違えないで何度も確認しながら行くのがコツですね。
私も最後の最後でドロップポイントの先で夏道に騙されて砂防堰堤に導かれて大変でした。
私的には特に危険と思う様な所は無いですね。薮はそれなりに有るけど、視界を遮る様な物では無いので薮とは言わないです。
これからも雪山を楽しんでくださいね。
アドバイスありがとうございます。
機会をつくって、一度行ってみようとおもいます。
お疲れ山、あそこからと時計回り周回、流石です。
初めまして。
どのような方かわからず、どう返信しようかと思っているうちに時間がたってしまいました。 失礼しました。
pekepeke-xxさんの過去レコを拝見していましたら、登山道の整備をされている姿が載っていました。
私たちが山を楽しめるのもginnjijiさんのような献身的な方がいてくださるからなのですね。
本当にありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する