記録ID: 6384746
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
旧中山道 京都→江戸 十五日目 小田井宿ー追分宿ー軽井沢宿ー碓氷峠ー坂本宿ー松井田宿
2024年01月19日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:44
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 667m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 10:39
距離 38.8km
登り 672m
下り 1,183m
17:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
早速、追分に到着。日本中に追分は沢山ありますが,ここは「信濃追分」,中山道から北国街道が分かれて,上越高田宿へ向かいます。昨年秋にここから北国街道を歩きましたが,江戸から日本海側へ行く便利で重要な街道。北国街道はなんと言っても途中善光寺を通りますから,五街道並みの通行人があったでしょう!
だからこの追分は,大変有名かつ重要でした。
だからこの追分は,大変有名かつ重要でした。
軽井沢ですね。私の大好きな小説作家
堀辰雄→フランス文学作家ーポール・バレリー→Le vent se leve, Il faut tenter de vible!! →「風立ちぬ」→山口百恵-三浦友和の映画、こんな連想となります。昭和のおじさんですね。笑笑
堀辰雄→フランス文学作家ーポール・バレリー→Le vent se leve, Il faut tenter de vible!! →「風立ちぬ」→山口百恵-三浦友和の映画、こんな連想となります。昭和のおじさんですね。笑笑
感想
三日間で,和田峠と碓氷峠を歩いた幸せ。二つの峠は,全く異なるが,いずれも昔の旅人には,険しかったことを実感した。和田峠は夏と冬では全く違うし,碓氷峠は雪は無いが葉っぱ地獄,面白い。中山道の一番困難なところを無事終わり,江戸が近なって来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する