記録ID: 6388683
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
蓼ノ湖(日光湯元)
2024年01月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 100m
- 下り
- 93m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 2:45
12:50
13:10
30分
切込湖・刈込湖登山口
15:15
ゴール地点
時間はかなりだいたいです。
天候 | 曇り→雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は少ない。 冬道は軽アイゼンで十分だが使おうと思えばスノーシューも使える程度。自分達はチェーンアイゼン。ツアーの団体はアイゼンの団体とスノーシューの団体がいた。 当日はまだ夏道も通れたようだ。 |
その他周辺情報 | 日光湯元はコンビニも食堂もない。ビジターセンターでカップラーメンやレンジご飯を売っている(土日限定みたいだが)。お湯とレンジを使わせてくれる。 |
写真
装備
備考 | 【服装】 ・上 : 半袖ドライレイヤー+厚手ウールハーフジップ(250)+ソフトシェル。休憩時に厚手雨具。帰りは雪になったのでソフトシェル脱いで厚手雨具。 ・下 : 中厚タイツ+ハードシェル。 ◎当日はあまり気温が低くなく上記で暑かった。 |
---|
感想
温泉旅行ついでにまわりを少し散歩してみました。本当はもっと早く出発してスノーシューをしたかったのですがとにかく雪が少ない。ビジターセンターでカップラーメンとおにぎりを食べてかなりゆっくりしてから少しだけ散歩をすることにしました。
チェーンアイゼンとストックだけで行けるとこまで。金精道路へ上がるころに雪がチラつきだし、蓼ノ湖に着くときれいな雪がたくさん舞って幻想的な景色を見ることができました。湖畔の木の下で飲み物を飲みながらゆっくり景色を楽しんで帰りました。
湖畔ではツアーの団体が2つ通りすぎていきました。1つの団体はアイゼン、もう1つの団体はスノーシューを履いていました。行きに金精道路ですれ違った団体はアイゼンとヘルメットをかぶって夏道を通ってきたとのことでした。金精道路から先は使おうと思えばスノーシューを使えたとわかり残念だったですが、次はもっと雪のあるときにスノーシューで刈込湖まで行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する