ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 638959
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

子持山 五号橋〜獅子岩〜浅間

2015年05月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
745m
下り
747m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:30
合計
4:30
7:30
90
スタート地点
9:00
9:10
30
9:40
9:40
20
柳木ヶ峰
10:00
10:20
30
10:50
10:50
0
大タルミ
10:50
10:50
20
11:10
11:10
50
12:00
ゴール地点
行きは登山道にツツジも多く、ゆっくり登山です
標高が上がるにつれヤマツツジからミツバツツジが綺麗に見られました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
子持神社を過ぎると道が狭くすれ違い困難
五号橋駐車場は5台くらい駐車可能
コース状況/
危険箇所等
急登で足場の土(砂)が滑りやすい場所もあったので注意が必要
蜘蛛の巣が顔、頭によくかかった
その他周辺情報 下山後渋川にある「永井食堂」でモツ煮定食
普通盛り590円、モツ大盛り770円
ユートピア赤城で日帰り入浴 500円
この中に登山届と筆記用具が入っているので記入してポストに投函
2015年05月14日 07:27撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 7:27
この中に登山届と筆記用具が入っているので記入してポストに投函
どの山に行ってもクマ出没注意は見ますね
当たり前ですが・・・
2015年05月14日 07:28撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/14 7:28
どの山に行ってもクマ出没注意は見ますね
当たり前ですが・・・
初めて登るのでどんな山か楽しみ
マップがあるとわかりやすい
2015年05月14日 07:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 7:29
初めて登るのでどんな山か楽しみ
マップがあるとわかりやすい
登山口はこちら
2015年05月14日 07:30撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 7:30
登山口はこちら
桜の花の仲間かな?
最初に迎えてくれました
2015年05月14日 07:32撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/14 7:32
桜の花の仲間かな?
最初に迎えてくれました
ヤマツツジも咲いています
2015年05月14日 07:35撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 7:35
ヤマツツジも咲いています
小さなヒトリシズカ
2015年05月14日 07:40撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/14 7:40
小さなヒトリシズカ
新緑で気持がいい〜
2015年05月14日 07:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/14 7:54
新緑で気持がいい〜
登山道にはツツジもいっぱい
いつもよりゆっくり登山
2015年05月14日 07:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 7:55
登山道にはツツジもいっぱい
いつもよりゆっくり登山
アップ
2015年05月14日 08:00撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/14 8:00
アップ
少し離れて眺めるほうが好きだな
新緑の中で綺麗に咲いているから目立つ
2015年05月14日 08:01撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:01
少し離れて眺めるほうが好きだな
新緑の中で綺麗に咲いているから目立つ
ミヤマガマズミ
2015年05月14日 08:04撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:04
ミヤマガマズミ
こちらは?
2015年05月14日 08:23撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:23
こちらは?
途中にある反射板
でっかいです
2015年05月14日 08:24撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:24
途中にある反射板
でっかいです
七号橋から登るとここで合流するみたい
2015年05月14日 08:28撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:28
七号橋から登るとここで合流するみたい
ヘビイチゴ
獅子岩のふもとにたくさん咲いてます
2015年05月14日 08:29撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:29
ヘビイチゴ
獅子岩のふもとにたくさん咲いてます
2015年05月14日 08:30撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:30
お名前は?
2015年05月14日 08:31撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/14 8:31
お名前は?
獅子岩が見えてきました
2015年05月14日 08:39撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:39
獅子岩が見えてきました
獅子岩に到着
2015年05月14日 08:58撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 8:58
獅子岩に到着
このはしごを登って上にいきます
久しぶりに手を使います(笑)
最近鎖場とか行ってないな〜
2015年05月14日 08:58撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 8:58
このはしごを登って上にいきます
久しぶりに手を使います(笑)
最近鎖場とか行ってないな〜
獅子岩のてっぺんに到着
2015年05月14日 09:05撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/14 9:05
獅子岩のてっぺんに到着
緑がいっぱい
2015年05月14日 09:05撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/14 9:05
緑がいっぱい
紅葉の時期は最高だな〜
左の方に下で見た反射板も見えます
2015年05月14日 09:06撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 9:06
紅葉の時期は最高だな〜
左の方に下で見た反射板も見えます
獅子岩付近はミツバツツジがたくさん
2015年05月14日 09:19撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:19
獅子岩付近はミツバツツジがたくさん
これが見たくて今回ここに来ました\(^o^)/
2015年05月14日 09:22撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/14 9:22
これが見たくて今回ここに来ました\(^o^)/
シロヤシロかな
この近くにも数本咲いていました
2015年05月14日 09:33撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/14 9:33
シロヤシロかな
この近くにも数本咲いていました
励みになるね〜
2015年05月14日 09:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:37
励みになるね〜
柳木ヶ峰に着きました
2015年05月14日 09:41撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:41
柳木ヶ峰に着きました
ロープもあるけど登りはなくても大丈夫です
2015年05月14日 09:51撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:51
ロープもあるけど登りはなくても大丈夫です
子持山山頂に到着
山頂のヤマツツジはまだ蕾です
2015年05月14日 09:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 9:54
子持山山頂に到着
山頂のヤマツツジはまだ蕾です
三角点タッチ
2015年05月14日 09:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/14 9:54
三角点タッチ
山頂では別ルートで登ってきた方もいました
小腹が空いたのでおにぎりとパンをいただきます
2015年05月14日 09:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 9:55
山頂では別ルートで登ってきた方もいました
小腹が空いたのでおにぎりとパンをいただきます
谷川連峰
2015年05月14日 09:55撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/14 9:55
谷川連峰
赤城山
赤城を西側から見るとこんな感じなんだ!
2015年05月14日 09:57撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/14 9:57
赤城山
赤城を西側から見るとこんな感じなんだ!
上州武尊
2015年05月14日 10:18撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/14 10:18
上州武尊
なんか
癒されるかわいさ(笑)
2015年05月14日 10:53撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/14 10:53
なんか
癒されるかわいさ(笑)
浅間(せんげん)です
2015年05月14日 11:12撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:12
浅間(せんげん)です
ツツジの間から見る榛名山
2015年05月14日 11:17撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/14 11:17
ツツジの間から見る榛名山
まだまだ名前の知らない花がたくさん
勉強しないと
2015年05月14日 11:37撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/14 11:37
まだまだ名前の知らない花がたくさん
勉強しないと
ヤマブキ
2015年05月14日 11:54撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:54
ヤマブキ
五号橋まで戻ってきました
2015年05月14日 11:56撮影 by  E-P3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/14 11:56
五号橋まで戻ってきました
本日のもう一つの目的 永井食堂!!
お昼時に着いたので駐車場はギリギリ
何とかおけました
2015年05月14日 12:53撮影 by  F-04E, FUJITSU
4
5/14 12:53
本日のもう一つの目的 永井食堂!!
お昼時に着いたので駐車場はギリギリ
何とかおけました
お盆はたてのままでと・・・
隣が近いので横におけません
さっきおにぎり&パンを食べたばかりですが大盛りを注文!
モツが柔らかくて美味しかった(^^♪
9
お盆はたてのままでと・・・
隣が近いので横におけません
さっきおにぎり&パンを食べたばかりですが大盛りを注文!
モツが柔らかくて美味しかった(^^♪

感想

以前から気になっていた獅子岩を見たくなり子持山まで
登山口までは道幅も狭く対向車が来ないことを祈りながら五号橋まで行きました(笑)
登山カード、筆記用具も置いてあり登山コースもわりやすかったので迷うことはないと思います。新緑が綺麗でところどころにツツジも咲いていてゆっくり登りたくなるコースでした。獅子岩からの展望は見事で紅葉シーズンが待ち遠しい感じ!
登山道は狭いところもあり登山者も少ないので顔や頭に蜘蛛の巣が何回もかかりました( ノД`)
山頂からは赤城、榛名、浅間、谷川、武尊などの山が見ることができます。
お昼にはまだ時間が早かったけど小腹が空いていたので、コンビニで買ったおにぎりとソーセージパンを食べ小休憩!

下山後、今日のもう一つの目的である「永井食堂」へ行ってきました。
以前からテレビなどで知っていたのですが、なかなか行く機会がなかったため子持山経由でいくことに決めました。永井食堂に着いたのはお昼の12時半過ぎ、駐車場がいっぱいであきらめようと思ったけど1台分空いていたので何とかセーフ!
注文の仕方というかメニューがよくわからなかったのですが、店員さんに声をかけていただきご飯山盛り、モツ山盛りで注文!頼んでから1分くらいですぐに提供されました。くせもなく、モツも柔らかくとっても美味しかった\(^o^)/
他のお客さんは男性でも半ライスやそれよりも少ないレディースで頼んでいる人が目立ちました。モツ煮定食大盛りで770円、普通盛りだと590円早くて安くて美味しい!近くに来たらまた寄りたいですヽ(^o^)丿
お昼の後はユートピア赤城で日帰り入浴。お湯も良い感じで値段もお手頃、施設もきれいだったのでこちらもまた利用します!

今回も楽しい山旅が過ごせました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

はじまして!
Matsu7さん、こんばんは。
永井食堂の「もつっ娘」旨いですよね。
小生も、谷川方面に行った帰りは、必ず寄って、お持ち帰りしてます。
写真を見たら、また食べたくなっちゃいました。
2015/5/15 23:18
もつ煮~
tianzhongさん はじめまして!
永井食堂の店員さんは親しみやすく良いお店ですね!今度は友達も誘って行きたいと思います(^-^)
2015/5/16 14:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら