ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6390736
全員に公開
ハイキング
近畿

伊勢路踏破!! 8日目 (瀞流荘〜夕陽の丘公園〜三和大橋〜万才峠〜熊野本宮〜湯の峰王子)

2024年01月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
28.8km
登り
1,205m
下り
1,150m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
0:24
合計
8:51
6:30
26
スタート地点
6:56
6:56
9
7:05
7:05
3
7:08
7:08
11
7:19
7:20
7
7:27
7:28
6
7:34
7:34
24
7:58
7:58
6
8:04
8:04
25
8:29
8:29
8
8:37
8:38
11
8:49
8:50
26
9:16
9:17
11
9:28
9:28
24
10:00
10:00
11
10:11
10:11
16
10:27
10:27
41
11:08
11:09
9
11:18
11:19
32
11:51
11:51
14
12:05
12:07
47
12:59
12:59
30
13:29
13:29
7
13:36
13:36
5
13:41
13:41
28
14:09
14:19
15
14:34
14:34
14
14:48
14:49
13
15:02
15:02
19
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路:ホテル瀞流荘に前泊
復路:湯の峰温泉 17:09発(奈良交通)18:24着 新宮駅前 20:13発 (西武高速バス、三重交通共同運行) 5:55着 バスタ新宿

湯の峰温泉と新宮の間は、奈良交通と熊野バスの両方がある。
コース状況/
危険箇所等
・瀞流荘〜夕陽の丘公園:一般登山道
・夕陽の丘公園〜三和大橋〜志古登山口:舗装路歩き。夕陽の丘公園から少し歩いたところに少しだけ古道あり。
・志古登山口〜万才峠〜中辺路合流地点:荒れ気味の登山道。途中は何度か舗装路を歩いたりクロスしたりするので注意。
・中辺路合流地点〜下地橋バス停:よく整備された、非常に歩きやすいハイキング道
・下地橋バス停〜熊野本宮:車道歩きだが、途中に短い古道あり。
・熊野本宮〜湯峯温泉:未舗装の古道。一般登山道
その他周辺情報 湯の峰温泉に日帰り入浴あり。通常の入浴と世界遺産の坪湯(貸し切り 30分)がある。同じところで申し込み・支払い。坪湯は土日は混雑するのではないかと
https://www.hongu.jp/onsen/yunomine/
https://www.hongu.jp/onsen/yunomine/tuboyu/

本コースは途中、下地橋のバス停まで公衆トイレが無いのが問題。
コンビニなどの商店も熊野本宮近くまでありません。
朝一で弁当を食べ、温泉で体をほぐしたあとに、瀞流荘を出発。
2024年01月22日 06:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 6:30
朝一で弁当を食べ、温泉で体をほぐしたあとに、瀞流荘を出発。
日の出は7時頃なので、ヘッドライトをつけて登ります。
2024年01月22日 06:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 6:41
日の出は7時頃なので、ヘッドライトをつけて登ります。
昨日の終了地点まで登ってきました。かなり明るくなってきました。ここから車道歩き。
2024年01月22日 06:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 6:57
昨日の終了地点まで登ってきました。かなり明るくなってきました。ここから車道歩き。
かつて、こんな山の上に小学校があったようです。
2024年01月22日 07:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 7:04
かつて、こんな山の上に小学校があったようです。
夕陽の丘公園が見えてきました。
2024年01月22日 07:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 7:06
夕陽の丘公園が見えてきました。
夕陽の丘公園です。確かに夕陽の見える西側の展望がよいです。
2024年01月22日 07:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 7:07
夕陽の丘公園です。確かに夕陽の見える西側の展望がよいです。
ここから短い古道区間あります。
2024年01月22日 07:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 7:21
ここから短い古道区間あります。
こんな道のほうがよいのですが・・・
2024年01月22日 07:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 7:22
こんな道のほうがよいのですが・・・
5分で終了。
2024年01月22日 07:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 7:26
5分で終了。
緩い下りの舗装路を歩きます。
2024年01月22日 07:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 7:36
緩い下りの舗装路を歩きます。
この分岐を左
2024年01月22日 07:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 7:43
この分岐を左
揚枝川の集落に下る直前に古道がまたあります
2024年01月22日 07:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 7:58
揚枝川の集落に下る直前に古道がまたあります
短い古道を堪能
2024年01月22日 08:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 8:02
短い古道を堪能
集落に降りました。
2024年01月22日 08:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 8:04
集落に降りました。
本宮まで残り20km
2024年01月22日 08:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 8:05
本宮まで残り20km
この辺からは野鳥の群れに何度か遭遇。ジョウビタキの雄
2024年01月22日 08:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/22 8:16
この辺からは野鳥の群れに何度か遭遇。ジョウビタキの雄
シジュウカラ
2024年01月22日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 8:19
シジュウカラ
ガードレールに県道780号線の標識が。このタイプ初めて見ました。
2024年01月22日 08:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 8:25
ガードレールに県道780号線の標識が。このタイプ初めて見ました。
川沿いを下ります。
2024年01月22日 09:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 9:12
川沿いを下ります。
三和大橋で熊野川を渡ります。
2024年01月22日 09:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 9:26
三和大橋で熊野川を渡ります。
熊野川、大きいです。
2024年01月22日 09:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 9:27
熊野川、大きいです。
国道168号を歩きます。
2024年01月22日 09:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 9:39
国道168号を歩きます。
「瀞峡めぐりの里熊野川」というドライブインに到着。
トイレを借りようと思っていたら、閉まっていました。
↓の情報では年中無休のはずなのだが・・・
https://kumanokanko.nankai-nanki.jp/kumanogawa/
2024年01月22日 09:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 9:50
「瀞峡めぐりの里熊野川」というドライブインに到着。
トイレを借りようと思っていたら、閉まっていました。
↓の情報では年中無休のはずなのだが・・・
https://kumanokanko.nankai-nanki.jp/kumanogawa/
さきほどのドライブインから峠へ向かいます。
2024年01月22日 09:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 9:59
さきほどのドライブインから峠へ向かいます。
アオジ
2024年01月22日 10:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 10:06
アオジ
ここから古道です。
2024年01月22日 10:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 10:16
ここから古道です。
道は少々荒れ気味です。
2024年01月22日 10:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 10:25
道は少々荒れ気味です。
何度か舗装路を通ったり、クロスしたり
2024年01月22日 10:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 10:26
何度か舗装路を通ったり、クロスしたり
尾根に乗ります。
2024年01月22日 10:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 10:43
尾根に乗ります。
この小さな標識を見落とさないよう(私は一つ見落として、引き返しました)
2024年01月22日 10:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 10:52
この小さな標識を見落とさないよう(私は一つ見落として、引き返しました)
小雲取山方面が見てきました。
2024年01月22日 11:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 11:01
小雲取山方面が見てきました。
ここからは古道(山道)になります
2024年01月22日 11:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:04
ここからは古道(山道)になります
こんなところに石垣が。猪垣??
2024年01月22日 11:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:11
こんなところに石垣が。猪垣??
万才峠を通過。
2024年01月22日 11:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:19
万才峠を通過。
峠を超えると急な下りですが、あとは中辺路合流地点までは長いトラバース道
2024年01月22日 11:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 11:22
峠を超えると急な下りですが、あとは中辺路合流地点までは長いトラバース道
30分のトラバース道が終わり、中辺路と合流。純粋な伊勢路はここが終点
2024年01月22日 11:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:51
30分のトラバース道が終わり、中辺路と合流。純粋な伊勢路はここが終点
中辺路に入ります。いきなり道幅が数倍、道の整備も伊勢路と全く違う。
2024年01月22日 11:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:51
中辺路に入ります。いきなり道幅が数倍、道の整備も伊勢路と全く違う。
松畑茶屋跡に到着。ここで昼食タイム。昔の人もここで休んでいた思うと感慨深い
2024年01月22日 11:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 11:57
松畑茶屋跡に到着。ここで昼食タイム。昔の人もここで休んでいた思うと感慨深い
茶屋からの下りも気持ちのよい下り道
2024年01月22日 12:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:24
茶屋からの下りも気持ちのよい下り道
2024年01月22日 12:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 12:41
下りの階段道も整備されていて歩きやすい。
2024年01月22日 12:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:47
下りの階段道も整備されていて歩きやすい。
再び熊野川が見えるところまで下ってきました。
2024年01月22日 12:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:53
再び熊野川が見えるところまで下ってきました。
下地橋のバス停まで下りました。ここからは国道歩き
2024年01月22日 12:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:55
下地橋のバス停まで下りました。ここからは国道歩き
久しぶりのコンビニ発見です。
2024年01月22日 12:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:58
久しぶりのコンビニ発見です。
請川のバス停を通過
2024年01月22日 12:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 12:59
請川のバス停を通過
本宮までずっと国道歩きと思いきや、ここから少しだけ古道ありました。
2024年01月22日 13:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 13:09
本宮までずっと国道歩きと思いきや、ここから少しだけ古道ありました。
古道を下りて、本宮の前に大斎原に立ち寄ります。
2024年01月22日 13:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 13:38
古道を下りて、本宮の前に大斎原に立ち寄ります。
「熊野本宮大社はかつて、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある「大斎原(おおゆのはら)と呼ばれる中洲にありました。
当時、約1万1千坪の境内に五棟十二社の社殿、楼門、神楽殿や能舞台など、現在の数倍の規模だったそうです。
江戸時代まで中洲への橋がかけられる事はなく、参拝に訪れた人々は歩いて川を渡り、着物の裾を濡らしてから詣でるのがしきたりでした。
音無川の冷たい水で最後の水垢離を行って身を清め、神域に訪れたのです。
ところが明治22年(1889年)の8月に起こった大水害が本宮大社の社殿を呑み込み、社殿の多くが流出したため、水害を免れた4社を現在の熊野本宮大社がある場所に遷座しました。
かつて多くの人々の祈りを受け止めた大斎原には、流失した中四社・下四社をまつる石造の小祠が建てられています。」
2024年01月22日 13:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 13:38
「熊野本宮大社はかつて、熊野川・音無川・岩田川の合流点にある「大斎原(おおゆのはら)と呼ばれる中洲にありました。
当時、約1万1千坪の境内に五棟十二社の社殿、楼門、神楽殿や能舞台など、現在の数倍の規模だったそうです。
江戸時代まで中洲への橋がかけられる事はなく、参拝に訪れた人々は歩いて川を渡り、着物の裾を濡らしてから詣でるのがしきたりでした。
音無川の冷たい水で最後の水垢離を行って身を清め、神域に訪れたのです。
ところが明治22年(1889年)の8月に起こった大水害が本宮大社の社殿を呑み込み、社殿の多くが流出したため、水害を免れた4社を現在の熊野本宮大社がある場所に遷座しました。
かつて多くの人々の祈りを受け止めた大斎原には、流失した中四社・下四社をまつる石造の小祠が建てられています。」
これが熊野本宮大社旧社地「大斎原」
2024年01月22日 13:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1/22 13:40
これが熊野本宮大社旧社地「大斎原」
大斎原の大鳥居をくぐります。
2024年01月22日 13:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 13:48
大斎原の大鳥居をくぐります。
久しぶりの熊野本宮大社に到着。階段を上ると本殿です。

もう14年も経過したのか・・・
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2121632.html
2024年01月22日 13:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
1/22 13:56
久しぶりの熊野本宮大社に到着。階段を上ると本殿です。

もう14年も経過したのか・・・
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2121632.html
本殿に入ります。
2024年01月22日 14:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 14:04
本殿に入ります。
本殿に到着。ここまで無事に歩けたことに感謝、御礼
2024年01月22日 14:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
1/22 14:07
本殿に到着。ここまで無事に歩けたことに感謝、御礼
当初から湯の峰温泉に寄ろうと思っていました。バスもありますが、時間に余裕があるので歩いて峠を越えます。
2024年01月22日 14:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/22 14:34
当初から湯の峰温泉に寄ろうと思っていました。バスもありますが、時間に余裕があるので歩いて峠を越えます。
峠までは標高差240m。階段も補修されています
2024年01月22日 14:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/22 14:39
峠までは標高差240m。階段も補修されています
峠の手前に月見ヶ丘神社
2024年01月22日 14:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/22 14:49
峠の手前に月見ヶ丘神社
湯峯王子まで下ってきました。
2024年01月22日 15:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/22 15:17
湯峯王子まで下ってきました。
湯峯王子の解説
2024年01月22日 15:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/22 15:18
湯峯王子の解説
本日のゴール、湯の峰温泉のバス停に到着です。
バス停の前に新しくなった公衆浴場があります。
2024年01月22日 15:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/22 15:25
本日のゴール、湯の峰温泉のバス停に到着です。
バス停の前に新しくなった公衆浴場があります。
世界遺産に登録された温泉「湯の峰温泉 公衆浴場・つぼ湯」
平日なので、待たずに入れました。
30分の貸し切り。疲れがとれます。
https://www.hongu.jp/onsen/yunomine/tuboyu/
2024年01月22日 15:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
1/22 15:35
世界遺産に登録された温泉「湯の峰温泉 公衆浴場・つぼ湯」
平日なので、待たずに入れました。
30分の貸し切り。疲れがとれます。
https://www.hongu.jp/onsen/yunomine/tuboyu/
湯の峰温泉バス停から新宮へは複数のバス路線・会社がありますが、今回は奈良交通バス。このバス、日本一の長さの路線バスです。
大和八木駅を11:38に出発し、湯の峰温泉には17:09着、終点の新宮駅には18:24。ちなみに運転手さんは交代しません。
https://www.narakotsu.co.jp/rosen/yagi-shingu/
2024年01月22日 17:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1/22 17:37
湯の峰温泉バス停から新宮へは複数のバス路線・会社がありますが、今回は奈良交通バス。このバス、日本一の長さの路線バスです。
大和八木駅を11:38に出発し、湯の峰温泉には17:09着、終点の新宮駅には18:24。ちなみに運転手さんは交代しません。
https://www.narakotsu.co.jp/rosen/yagi-shingu/
バスは無線LANが繋がります。運転手さんから、前日にこの路線がニュースで放送されたものがYoutubeに上がっているので是非と話がありましたので、見てみました↓。
https://www.youtube.com/watch?v=ffkpN6WObSQ
2024年01月22日 18:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/22 18:33
バスは無線LANが繋がります。運転手さんから、前日にこの路線がニュースで放送されたものがYoutubeに上がっているので是非と話がありましたので、見てみました↓。
https://www.youtube.com/watch?v=ffkpN6WObSQ
新宮駅に到着後、バスの出発まで昨年11月に立ち寄った「和食割烹 きのした」さんへ。
2024年01月22日 18:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
1/22 18:51
新宮駅に到着後、バスの出発まで昨年11月に立ち寄った「和食割烹 きのした」さんへ。
美味しいし、店は混んでいるのに料理が出てくるのもビックリするほど早い。一人では多くのメニューを頼めないことだけが残念。
また来ます!!
2024年01月22日 19:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1/22 19:23
美味しいし、店は混んでいるのに料理が出てくるのもビックリするほど早い。一人では多くのメニューを頼めないことだけが残念。
また来ます!!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

伊勢神宮〜新宮の170km、熊野市〜本宮の50kmの約220kmをトータル8日かけて無事に踏破できました。
山歩きは全体で2-3割で残りは車道歩きで、いまでの山歩きとは毛色が違う部分も多かったですが、歴史を感じさせるポイントやも多々あり、また秋〜冬で季節的にも歩きやすい気候・気温も後押しして、気持ちよく歩けました。
時間はかかると思いますが、中辺路、小辺路、紀伊路もいずれ歩いてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら