ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639111
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

越前岳---頭を出せェ〜日本一のふ・じ・さ〜ん

2015年05月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
626m
下り
626m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
1:39
合計
5:07
7:56
13
8:09
8:12
27
十里木高原展望台
8:39
8:45
28
馬の背見晴台
9:13
26
9:39
9:13
32
勢子辻分岐
9:45
10:15
55
越前岳
11:10
12:10
27
馬の背見晴台(昼食)
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十里木高原駐車場20台程駐車できる。トイレ有。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特にありません。土がえぐられて、滑りやすい所あり。
その他周辺情報 登山後、富士宮にある富嶽温泉「花の湯」にて日帰り入浴(立ち寄り湯【1時間】600円)にて汗を流した。塩の湯、炭酸泉、草津の湯、薬草湯などいろいろあって楽しい。危うく1時間超過するところでした。
前日PM5時ごろ、新東名から富士山が見えてきました。期待が膨らみます
2
前日PM5時ごろ、新東名から富士山が見えてきました。期待が膨らみます
さらに今回登る予定の越前岳はじめ愛鷹山の連なりが見えます
さらに今回登る予定の越前岳はじめ愛鷹山の連なりが見えます
宿泊予定の富士市内から富士山、笠雲がかかっています....
5
宿泊予定の富士市内から富士山、笠雲がかかっています....
8時前、十里木高原駐車場に到着。トイレもあります
2
8時前、十里木高原駐車場に到着。トイレもあります
7:56 それでは、出発です
2
7:56 それでは、出発です
展望台まで木の階段が続いています
展望台まで木の階段が続いています
8:09 早速、展望台に着きました。背後はNTT愛鷹無線中継所
1
8:09 早速、展望台に着きました。背後はNTT愛鷹無線中継所
雲のかかった富士山、ウーン、今日は仕方ないか....
2
雲のかかった富士山、ウーン、今日は仕方ないか....
ま、とりあえず記念写真
8
ま、とりあえず記念写真
木の階段、土砂が流れて荒れているところもあります
木の階段、土砂が流れて荒れているところもあります
木の花、何でしょう?
4
木の花、何でしょう?
電波反射板と越前岳
電波反射板と越前岳
電波塔と目指す山頂
電波塔と目指す山頂
フタリシズカ、まだ花にはちょっと早い
フタリシズカ、まだ花にはちょっと早い
新緑です、爽やか!
2
新緑です、爽やか!
背後の富士山、頭はまだ雲の中
3
背後の富士山、頭はまだ雲の中
ピンクの色の濃いツツジ
3
ピンクの色の濃いツツジ
なかなか綺麗
ブナ、ヒメシャラなど雑木林の中、木の根の張った山道を進みます
ブナ、ヒメシャラなど雑木林の中、木の根の張った山道を進みます
オオカメノキ(ムシカリ)
4
オオカメノキ(ムシカリ)
これはミツバツツジかな
6
これはミツバツツジかな
まだ蕾が多い
8:39 馬の背見晴台到着
1
8:39 馬の背見晴台到着
富士山山頂はまだ厚い雲の中、ま、ここでも記念に撮っておこう...
12
富士山山頂はまだ厚い雲の中、ま、ここでも記念に撮っておこう...
マムシグサ、ちょっと並んでオシャレ
2
マムシグサ、ちょっと並んでオシャレ
ヤマツツジ
登山道を彩ります
1
登山道を彩ります
木の根の張った道、土がえぐられています
1
木の根の張った道、土がえぐられています
9:13 平坦地到着、山頂まであと50分
3
9:13 平坦地到着、山頂まであと50分
ここでも...まだ雲の中
3
ここでも...まだ雲の中
9:25 斜面崩壊地、ここは通りません
9:25 斜面崩壊地、ここは通りません
気持よく登れます
1
気持よく登れます
9:39 勢子辻分岐、あと10分
9:39 勢子辻分岐、あと10分
山頂が見えた
9:45 越前岳山頂到着、記念撮影。富士山はあまり見えません
12
9:45 越前岳山頂到着、記念撮影。富士山はあまり見えません
普通に撮ると、富士山は頭だけ、しかも雲がかかっているし...
1
普通に撮ると、富士山は頭だけ、しかも雲がかかっているし...
そこでストックを使ってカメラ位置を高くしてみました
1
そこでストックを使ってカメラ位置を高くしてみました
こんな感じ
三角点ダブルタッチ
4
三角点ダブルタッチ
可愛いお地蔵さん
2
可愛いお地蔵さん
海側は、展望が開けています。うっすら見えるのは伊豆半島
海側は、展望が開けています。うっすら見えるのは伊豆半島
昨日泊まった富士市
昨日泊まった富士市
南アルプス方面も見渡せます...が、霞んでいる
南アルプス方面も見渡せます...が、霞んでいる
柑橘系食べて休憩、ホッとします
3
柑橘系食べて休憩、ホッとします
10:15 さあ、下山しましょう
10:15 さあ、下山しましょう
小鳥が近くにやってきました。ヒガラかな?シジュウカラより小柄なコガラより小柄なんだって....
2
小鳥が近くにやってきました。ヒガラかな?シジュウカラより小柄なコガラより小柄なんだって....
ブナの大木、枝も面白い
3
ブナの大木、枝も面白い
富士山の雲、少なくなってきたゾォ〜
3
富士山の雲、少なくなってきたゾォ〜
11:10 馬の背見晴台の手前に見晴らしの良い岩があったので昼食にします。昨夜、富士市内のAコープで仕入れた、おやつ系のパンと野菜ジュース、レンコンきんぴらなど
6
11:10 馬の背見晴台の手前に見晴らしの良い岩があったので昼食にします。昨夜、富士市内のAコープで仕入れた、おやつ系のパンと野菜ジュース、レンコンきんぴらなど
おっ、頂上が見えてきた!!
2
おっ、頂上が見えてきた!!
食事どころではありません。雲の様子が変わるたびに何枚も写真を撮ります(^O^)
5
食事どころではありません。雲の様子が変わるたびに何枚も写真を撮ります(^O^)
雲にかくれたり、出たりしながら
3
雲にかくれたり、出たりしながら
ほぼ完全に姿を現しました!!!
8
ほぼ完全に姿を現しました!!!
全容、ふ・じ・さーん!!
10
全容、ふ・じ・さーん!!
ズーム!宝永火口もハッキリ見えます
4
ズーム!宝永火口もハッキリ見えます
山頂をアップで!
3
山頂をアップで!
裾野のの広がりがすごい!「富士山こどもの国」が見えます
1
裾野のの広がりがすごい!「富士山こどもの国」が見えます
馬の背見晴台で帰りの記念写真
11
馬の背見晴台で帰りの記念写真
サクラの種類かな?
2
サクラの種類かな?
登山道にずーっと咲いていてくれたヘビイチゴ
3
登山道にずーっと咲いていてくれたヘビイチゴ
12:25 展望台に戻ってきました
1
12:25 展望台に戻ってきました
ムラサキサギゴケ
4
ムラサキサギゴケ
ジュウニヒトエ
富士宮にて富嶽温泉「花の湯」で日帰り入浴、チョー気持ちいい!!
富士宮にて富嶽温泉「花の湯」で日帰り入浴、チョー気持ちいい!!
折角静岡に来たので、3時の休憩に清水PAでシラス桜海老丼を頂きました!
7
折角静岡に来たので、3時の休憩に清水PAでシラス桜海老丼を頂きました!
事故渋滞しているので、刈谷サービスエリアで担々麺と
4
事故渋滞しているので、刈谷サービスエリアで担々麺と
天海老きしめんを頂いて、ゆっくりしています
5
天海老きしめんを頂いて、ゆっくりしています

感想

 日曜日から今月いっぱい秋田の方へ出かける予定で、いつもの土曜日はその準備。その前に、山に登っておこうとするが、金曜日の天気予報あまり思わしくない。が、僅かな期待を胸に、半ば強引に静岡方面へ。東京方面に行く時、最近は顔を見せてくれない富士山が見・た・い。
 前泊を富士市内でして、朝、宿から富士山を見ると笠雲がかかっているが、雨ではない。ゆったり朝食をして、8時前に十里木高原駐車場に着く。振り返ると富士山、裾野は見えているが、山頂は厚い雲に覆われている。さあ、どうかな?それにしても、ここは富士山の間近!!ドーンと富士山が目の前に迫ってくる。
 始めは木の階段がついているが、雪解けの水ためか、土が流され荒れているところもあり、滑りやすい所もあって少々歩きにくい。十里木高原展望台、馬の背見晴台と高度を上げていく。雲に頭は隠れているが、富士山も少しずつ表情を変えていく。富士の裾野は本当に広い。胸のすくような空中散歩。新緑の中、平坦地、斜面の崩壊地、勢子辻分岐を経て山頂に着いた。
 ここは富士山の展望はイマイチ。林の向こうにわずかに頭を出しているのが見える程度。しかも、その頭も雲の中。ここの展望としては海側から南アルプス方面に開けている。まあ、天気予報もあまり芳しくなかったし、裾野の広がりが良く見えたので、御の字として帰ろうと。
 下山は正面に富士山を迎えての下り。しばらく下りてくると、木の間越しに見える富士山の雲が薄くなってきている!馬の背見晴台直前の岩場に来ると雲が切れて頭が見え始めているではないか!やったネ!!ここでじっくり昼食をとりながら富士山をたっぷり堪能することにした。野菜ジュースを飲みながら、昨夜Aコープで購入したパンをなどで食事するのだが、富士山山頂の雲の動きもめまぐるしく山頂が見え隠れしていく。その度にパンを持つ手をカメラに変えて、パチリ。次第に雲は取れていき、遂に富士山の全容が姿を現すようになった!大感激!!やっぱり富士山は凄い!!いよ〜っ、日本一!!!
 帰りは、事故渋滞にもあいましたが、折角静岡まで来たので、いろいろ楽しみながらゆったり家路につきました。今日もまた、一味違う楽しい山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

富士山にバンザイ!
inbsjさん
越前岳行き、お疲れ様でした。裾野まで雪の残った、様々な表情の富士山、最高ですね!やっぱり富士山は日本一!
2015/5/16 11:06
Re: 富士山にバンザイ!
montbolさん、コメント有難うございます
やっぱり富士山、いいですネ こんな広々した山の風景、日本にはほかにないでしょうね 広〜い裾野があっての富士山 という感じ、堪能しました
2015/5/16 12:03
雲流れ 富士山見ゆる
富士山が見えるまでの光景、目に浮かぶようです。
やったーといった気分 最高の瞬間ですよねーー。
どえりゃードえりゃー何と言っていいか、味わった人しか 判らんですね。
秋田に出張とのこと、色々味わって来て下さい。
時間が取れたらお山登って来て下さい。
(心の中では 時間を是非取って必ず登って来て下さい、百名山もあるようですのでと思っています。)
80,81より
2015/5/16 15:46
Re: 雲流れ 富士山見ゆる
80さん、81さん赤坂山お疲れ様でした
《雲流れ》これほど雲の動きをつぶさに見たのははじめてかなぁ
やっぱり間近に富士山を見ると、考えていたより感動が違いますよね
秋田では、白神山地方面に行ってみたいとは思っていますが、どうかな?
ちょっと行ってみないと分からないので、また様子を見てから....
2015/5/16 16:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
愛鷹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら