ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639226
全員に公開
ハイキング
奥秩父

まったり山珈琲♪シャクナゲは周回道のみ咲き始め(瑞牆山)

2015年05月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
1,210m
下り
1,226m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:55
合計
7:45
8:35
8:40
20
9:00
9:05
25
9:30
9:30
39
10:09
10:09
26
10:35
11:35
53
12:28
12:38
92
14:10
14:15
5
芝生広場・みずがき山自然公園駐車場・トイレ付近
14:20
14:25
5
みずがき林道沿い駐車場(前に芝生広場案内看板あり)
14:30
14:30
40
川渡り分岐看板
15:10
15:35
22
林道手前の山道・シャクナゲ開花場所
15:57
15:57
13
富士見平コースとの合流地点
16:10
16:10
5
16:15
16:15
0
16:15
ゴール地点
地図は手書きで間違ってます。
天候 晴れのち曇り(展望どんより気味)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速・須玉ICより141号線→増冨ラジウムライン601号線そのまま23号線
瑞牆山荘近くの無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
瑞牆山荘近くの無料駐車場入口にあり

【危険箇所等】
(瑞牆山荘〜富士見平小屋)
整備された安心な山道

(富士見平小屋〜瑞牆山山頂)
岩場っぽい箇所ありますが鎖・ロープあり。整備された安心な山道。
5/15時点シャクナゲはまだ蕾

(瑞牆山山頂〜不動滝・芝生広場)
富士見平コースとはまた違い小さな沢やコケ・お花等静かに楽しめます。整備された安心山道。
5/15時点シャクナゲはまだ蕾。標高下げると蕾が膨らんでました。
※不動滝過ぎて林道終点より途中倒れた看板より芝生広場内入っていけますが、同じような景色で富士見平小屋方面の登山道へたどり着かない場合は1度みずがき林道・みずがき山自然公園の駐車場・トイレ(管理棟)へ出た方が分かりやすい。

(みずがき山自然公園(芝生広場)〜富士見平コース分岐合流地点)
芝生広場内木の階段おりて分岐看板あってから川を渡り分岐看板まで行けたら安心です。その先も分岐には必ず看板あります。朝の登り道合流地点までは富士見平小屋方面へ
5/15時点、一端みずがき林道に出る前のなだらかな陽当たり良い山道にシャクナゲが咲き始めてました。周回してこの場所だけでした。

(富士見平コース分岐合流地点〜瑞牆山荘)
朝の道を下山
分岐合流地点は朝・下山道と書かれた案内看板の少し先でちゃんと案内看板・白テープありました。(朝の登りでは気付かず。。)
その他周辺情報 増富温泉 大人820円
18:30最終受付(19:00まで)
カメラ充電したつもりが電池切れ。。水汲み場からお水をもらい
2015年05月15日 08:57撮影 by  SOL23, Sony
5/15 8:57
カメラ充電したつもりが電池切れ。。水汲み場からお水をもらい
この日は静かな富士見平小屋
2015年05月15日 09:03撮影 by  SOL23, Sony
5/15 9:03
この日は静かな富士見平小屋
山小屋初の地ビール!気になるナール
2015年05月15日 09:04撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 9:04
山小屋初の地ビール!気になるナール
木々の隙間から瑞牆山
2015年05月15日 09:20撮影 by  SOL23, Sony
5/15 9:20
木々の隙間から瑞牆山
パッカーーーンな桃太郎岩
2015年05月15日 09:30撮影 by  SOL23, Sony
5/15 9:30
パッカーーーンな桃太郎岩
富士見平コースのシャクナゲは蕾。これからのお楽しみ♪
2015年05月15日 09:56撮影 by  SOL23, Sony
5/15 9:56
富士見平コースのシャクナゲは蕾。これからのお楽しみ♪
大ヤスリ岩
2015年05月15日 10:12撮影 by  SOL23, Sony
5/15 10:12
大ヤスリ岩
山頂にて可愛い爽やかカップルさんに撮って頂きました。ありがとうございます♪その後も人がワンサカとっ!流石は百名山!平日でも賑やか。
2015年05月15日 10:35撮影 by  SOL23, Sony
6
5/15 10:35
山頂にて可愛い爽やかカップルさんに撮って頂きました。ありがとうございます♪その後も人がワンサカとっ!流石は百名山!平日でも賑やか。
落ちちゃったら(;゜0゜)ヤバッ。私の写メでは高度感ナシ
2015年05月15日 10:41撮影 by  SOL23, Sony
5/15 10:41
落ちちゃったら(;゜0゜)ヤバッ。私の写メでは高度感ナシ
八ヶ岳方面?本当はソッチ行こーって思ったのに寝坊。。
2015年05月15日 10:45撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 10:45
八ヶ岳方面?本当はソッチ行こーって思ったのに寝坊。。
途中で汲んだ美味しいお水沸かしてまったり山珈琲♪
2015年05月15日 11:08撮影 by  SOL23, Sony
2
5/15 11:08
途中で汲んだ美味しいお水沸かしてまったり山珈琲♪
雑穀米プラスしてお赤飯の素で炊いてみた!腹持ち良い!もち米嫌いな方や胃もたれしやすい方は重いかも?
2015年05月15日 11:21撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 11:21
雑穀米プラスしてお赤飯の素で炊いてみた!腹持ち良い!もち米嫌いな方や胃もたれしやすい方は重いかも?
不動滝コースにて周回しましょ
2015年05月15日 11:38撮影 by  SOL23, Sony
5/15 11:38
不動滝コースにて周回しましょ
整備されて安心な素敵な森
2015年05月15日 12:02撮影 by  SOL23, Sony
5/15 12:02
整備されて安心な素敵な森
おむすびに見えるのは食いしん坊な私だけ?
2015年05月15日 12:08撮影 by  SOL23, Sony
2
5/15 12:08
おむすびに見えるのは食いしん坊な私だけ?
バイカオウレン祭でした
2015年05月15日 12:16撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 12:16
バイカオウレン祭でした
仲良くしっとり水もしたたりな夫婦岩・パワーもらってきました(笑)
2015年05月15日 12:17撮影 by  SOL23, Sony
5/15 12:17
仲良くしっとり水もしたたりな夫婦岩・パワーもらってきました(笑)
コバイケイソウの葉っぱもチラホラと
2015年05月15日 12:20撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 12:20
コバイケイソウの葉っぱもチラホラと
不動滝コースのシャクナゲもまだ蕾
2015年05月15日 12:28撮影 by  SOL23, Sony
5/15 12:28
不動滝コースのシャクナゲもまだ蕾
不動滝・近くに木のベンチあり
2015年05月15日 12:29撮影 by  SOL23, Sony
5/15 12:29
不動滝・近くに木のベンチあり
水が豊富なのでネコノメソウも
2015年05月15日 12:41撮影 by  SOL23, Sony
5/15 12:41
水が豊富なのでネコノメソウも
コミヤマカタバミ
2015年05月15日 12:42撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 12:42
コミヤマカタバミ
フデリンドウ・今シーズン初お目見え嬉ー♪
2015年05月15日 12:48撮影 by  SOL23, Sony
4
5/15 12:48
フデリンドウ・今シーズン初お目見え嬉ー♪
ヒメイチゲ
2015年05月15日 12:49撮影 by  SOL23, Sony
2
5/15 12:49
ヒメイチゲ
陽当たり良い斜面にスミレの群生!スゴッ!その中をよく見ると
2015年05月15日 12:54撮影 by  SOL23, Sony
5/15 12:54
陽当たり良い斜面にスミレの群生!スゴッ!その中をよく見ると
キナバノコマノツメも咲いている♪
2015年05月15日 12:53撮影 by  SOL23, Sony
2
5/15 12:53
キナバノコマノツメも咲いている♪
沢には手作り丸太橋がかかっていて安心
2015年05月15日 12:56撮影 by  SOL23, Sony
5/15 12:56
沢には手作り丸太橋がかかっていて安心
沢の水が綺麗!暑くて汗かき入りたい衝動に。。
2015年05月15日 13:03撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 13:03
沢の水が綺麗!暑くて汗かき入りたい衝動に。。
芝生広場30分の看板あり。ここから少し林道歩き
2015年05月15日 13:19撮影 by  SOL23, Sony
5/15 13:19
芝生広場30分の看板あり。ここから少し林道歩き
倒れた看板より芝生広場内を歩きます
2015年05月15日 13:24撮影 by  SOL23, Sony
5/15 13:24
倒れた看板より芝生広場内を歩きます
富士見平小屋裏にこの葉っぱ群生あり。お花咲くのかな?
2015年05月15日 13:32撮影 by  SOL23, Sony
5/15 13:32
富士見平小屋裏にこの葉っぱ群生あり。お花咲くのかな?
岩遊びしてる♪
2015年05月15日 13:35撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 13:35
岩遊びしてる♪
案内看板にて確認
2015年05月15日 13:37撮影 by  SOL23, Sony
5/15 13:37
案内看板にて確認
カンマンポロンいつか通過してみたいな(今回は取り付きもよく解らず。。)
2015年05月15日 13:37撮影 by  SOL23, Sony
5/15 13:37
カンマンポロンいつか通過してみたいな(今回は取り付きもよく解らず。。)
芝生広場内で沢(川)までたどり着かず。みずがき山自然公園管理棟(トイレ)駐車場に出てみずがき林道沿いを歩きます。
2015年05月15日 14:04撮影 by  SOL23, Sony
2
5/15 14:04
芝生広場内で沢(川)までたどり着かず。みずがき山自然公園管理棟(トイレ)駐車場に出てみずがき林道沿いを歩きます。
林道歩き、管理棟(トイレ)の駐車場よりも右側のみずがき林道沿い駐車場前の案内看板を確認
2015年05月15日 14:12撮影 by  SOL23, Sony
5/15 14:12
林道歩き、管理棟(トイレ)の駐車場よりも右側のみずがき林道沿い駐車場前の案内看板を確認
みずがき林道沿いの駐車場前看板よりも右側の道を登り(芝生広場内)石に赤○マークある右側の階段を下るとこの分岐看板あります
2015年05月15日 14:25撮影 by  SOL23, Sony
5/15 14:25
みずがき林道沿いの駐車場前看板よりも右側の道を登り(芝生広場内)石に赤○マークある右側の階段を下るとこの分岐看板あります
そしたらスグ沢(川)。この沢(川)を渡れば分岐には案内看板あり安心です。因みに橋は朽ちてました。
2015年05月15日 14:26撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 14:26
そしたらスグ沢(川)。この沢(川)を渡れば分岐には案内看板あり安心です。因みに橋は朽ちてました。
少し登りですが緩やかで木々に囲まれていても明るく良い雰囲気♪
2015年05月15日 14:39撮影 by  SOL23, Sony
5/15 14:39
少し登りですが緩やかで木々に囲まれていても明るく良い雰囲気♪
存在感アリアリ
2015年05月15日 14:45撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 14:45
存在感アリアリ
キャー!シャクナゲの蕾がっ!
2015年05月15日 15:03撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 15:03
キャー!シャクナゲの蕾がっ!
咲き始めてるーー♪
2015年05月15日 15:06撮影 by  SOL23, Sony
2
5/15 15:06
咲き始めてるーー♪
これからなモッコリ蕾多し
2015年05月15日 15:07撮影 by  SOL23, Sony
5/15 15:07
これからなモッコリ蕾多し
陽当たり良いこの辺り。こんな感じで山道沿いに咲き始めてました。
2015年05月15日 15:36撮影 by  SOL23, Sony
5/15 15:36
陽当たり良いこの辺り。こんな感じで山道沿いに咲き始めてました。
シャクナゲ見ながらまた山珈琲・休憩シマース
2015年05月15日 15:18撮影 by  SOL23, Sony
5/15 15:18
シャクナゲ見ながらまた山珈琲・休憩シマース
そー言えばっ!アミノバイタルゴールドお試しで頂いちゃいました。LUCKY!登り始め摂取しいつもよりも効果アリのような(笑)
2015年05月15日 15:32撮影 by  SOL23, Sony
2
5/15 15:32
そー言えばっ!アミノバイタルゴールドお試しで頂いちゃいました。LUCKY!登り始め摂取しいつもよりも効果アリのような(笑)
虫も付いてない綺麗なシャクナゲも
2015年05月15日 15:38撮影 by  SOL23, Sony
2
5/15 15:38
虫も付いてない綺麗なシャクナゲも
林道出たっ
2015年05月15日 15:45撮影 by  SOL23, Sony
5/15 15:45
林道出たっ
朝の富士見平コース合流地点を知りたいので富士見平小屋方面の林道歩きます
2015年05月15日 15:45撮影 by  SOL23, Sony
5/15 15:45
朝の富士見平コース合流地点を知りたいので富士見平小屋方面の林道歩きます
林道沿い・瑞牆山楽しかったよー!またねー!
2015年05月15日 15:49撮影 by  SOL23, Sony
1
5/15 15:49
林道沿い・瑞牆山楽しかったよー!またねー!
朝の富士見平コース合流地点(看板あったんだ)
2015年05月15日 15:57撮影 by  SOL23, Sony
5/15 15:57
朝の富士見平コース合流地点(看板あったんだ)
林道行く側にも白テープアッタ!朝は気付かず。。みずがき山自然公園駐車場周回の方はここ過ぎて下ると下山道の手作り看板ありますので!ソレは瑞牆山荘への下山道なのでココまで戻って来てね。
2015年05月15日 15:57撮影 by  SOL23, Sony
5/15 15:57
林道行く側にも白テープアッタ!朝は気付かず。。みずがき山自然公園駐車場周回の方はここ過ぎて下ると下山道の手作り看板ありますので!ソレは瑞牆山荘への下山道なのでココまで戻って来てね。
ミツバツヅジ咲く登山口入口・瑞牆山荘戻って駐車場へ
2015年05月15日 16:10撮影 by  SOL23, Sony
5/15 16:10
ミツバツヅジ咲く登山口入口・瑞牆山荘戻って駐車場へ
寒い時期じゃないのでぬるめでも身体ポカポカ。売店でcuriさんの手作り石鹸発見♪
2015年05月15日 16:56撮影 by  SOL23, Sony
5/15 16:56
寒い時期じゃないのでぬるめでも身体ポカポカ。売店でcuriさんの手作り石鹸発見♪
撮影機器:

装備

備考 お赤飯は腹持ちが良い。
アミノバイタルゴールドはグレードアップしただけの効果アリ(気持ち的に!?)

感想

高き山々のお天気が怪しい。。ヘタレリベンジは諦めヤツの行ったことある権現岳行こーって前夜思ってたら日々の疲れからか二度寝しちゃって。。アチャー(>_<)
取り合えず支度して少し考えてた近場の山へ車走らせます。
運転中もボケボケしてるし登山口出発も遅めなので(結構この後も続々と駐車場到着されてました。驚!皆さん泊まり?日が延びたから?)ピストンにしよー!って思いながらも段々と山欲が(笑)行ったことアルけど金峰山も良いかな♪とか周回偵察しちゃう?とか独りでニヤニヤ考えながら登っていると富士見平小屋手前の水汲み場です。ネコノメソウが咲いていました。お水をもらいこの日は静かな富士見平小屋に着きました。んーどうしよー。と一瞬考えましたが展望もどんより気味なので行ったこと無い瑞牆山へと足を運びます。
岩々した箇所が多くなりましたが今年は雪解けが昨年よりも早く瑞牆山登山道は残雪無く岩場は鎖・ロープ等整備されていて看板やテープ・マークあり安心な山道です。途中パッカーーーン!なっ桃太郎岩にはビックリ!誰がチョップしたんやろ!?馬場さん?(笑)
大ヤスリ岩手前辺りでソロの男性が休憩。その方は昨日、金峰小屋に泊まられ富士山や南アルプス等々・絶景な金峰山満喫されたそーなっ!エエなー!また違うソロの男性は私が気になりでも合わず止めたトレランシューズを履かれていたので色々と質問しちゃいました(笑)なので最後の登りも余り苦にならず(走れませんがね。笑)瑞牆山山頂へとうちゃこっ。
可愛い爽やかカップルさんが記念撮影し始めたのでお手伝いしたら私も取り合えず証拠写真撮って頂きました。ありがとうございます。
瑞牆山はアウトドアに興味アル彼女さんならお手軽山デートにも良いね。
山頂の岩場から気を付けながら絶壁近く立って下を見下ろすとヒェー(@_@)でも自然に面白い形の大きな岩場が沢山あり面白い山ですね。平日でも流石は百名山!人がわんさかと訪れますので記念撮影ポイントや邪魔にならない金峰山方面の安全な石の下側にて本日の目的の山珈琲を♪久しぶりに沸かしてドリップ。うまっ♪
近くで山ラーしてらっしゃたソロ男性に話しかけるとみずがき山自然公園駐車場より不動滝コースにて周回との事。そちらのコース状況をお聞きすると残雪も無く安心した登山道の様子。地図で時間を計算し芝生広場付近ロスしても大丈夫とふんで周回しよーっと。
私の周回の仕方はほとんどいないかと(苦笑)
山頂から少し下がって看板ある分岐点より不動滝・芝生広場コースへ。初心者の方など間違ってこちらのコース来られる方多いよーで注意掲示ありました。コチラは富士見平コースとはまた少し違う雰囲気で静かな森って感じ。小さな沢やコケや小さなお花が咲いていて小鳥達がさえずり♪ヤツの登山口から登り始めてる時の樹林道に雰囲気が少しだけ似てるかな。(私が余り色んな山々行ってないので例えずらくごめんなさい。)気に入りました。ニカッ♪
お花は今シーズンお初のフデリンドウに陽当たり良い傾斜場所にタチツボスミレのスゴい群生に混じりキナバノコマノツメが咲いていて独りでキャー!キャー!テンション上がりました(笑)
芝生広場内は案内看板あったんですが同じような地味な道がぼんやりとで少し迷い。結局一端みずがき林道沿いにあるみずがき山自然公園駐車場・管理棟(トイレ)に出て。隣の林道沿い小さな駐車場前の案内看板再度確認し、また芝生広場内行こうとしたら山頂でお会いした周回ソロの男性がもー下山してきた(早っ!)その方に注意点お聞きし(親切にありがとうございました。)無事に沢を渡り富士見平小屋方面へ行く登山道分岐看板にたどり着きました。この登山道は緩やかな登りや平らな感じでトレランにも良いかも!?木々におおわれてますがモッサリな感じでは無くて明るめ木々の隙間から瑞牆山方面も眺められたりとなかなか。紅葉の頃山友ちゃんがソロ男性と同じ正規周回で楽しんでたのでいつかみんなでワイワイと秋に訪れたいなー♪
林道に出る手前の陽当たり良い山道沿いにシャクナゲ(アズマシャクナゲかな?)が咲き始めてました。周回してこの辺りだけでした。まだ早いと思っていたので咲き始めでも拝見できとても嬉しかった。
林道分岐看板ではそのまま林道歩き瑞牆山荘へ戻っても良いのですが朝の登り道の何処で合流するのか気になるので富士見平小屋方面の林道を歩きます。10分ほどで合流地点に直線的な山道にちゃんと分岐看板・白テープもありました。私が見落としてただけでした。もっと注意深く歩かねば反省。。
朝の山道に合流すればアッと言う間にミツバツヅジ咲く瑞牆山荘登山口に下山。
帰りはお決まりの増冨温泉へ。寒い時期と違い身体が冷えきって無いのでぬるーい温泉も苦にならずマッタリ楽しめポカポカな身体で帰路に着くのでした。
瑞牆山ピストンも楽しいかもしれませぬが、時間と少し元気ならぜひ周回してみて下さい。違う雰囲気が味わえ得した気分になれますよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら