記録ID: 6400733
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
烏帽子岳〜湯ノ丸山周回 ⛄新年初登山 雪山ハイキング⛄
2024年01月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 632m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、ツボ足だとズボズボでカンジキ使いました |
その他周辺情報 | 道の駅 雷電くるみの里でカツカレー食べました。揚げたてのカツで美味しかった! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
雪山ハイキングということで、以前、黒班山に登った時に、地元の方が最高の景色だよ、と教えてくれた烏帽子岳へ友人G氏につきあってもらいました。
G氏にしてみればかなり欲求不満になりそうな所ですが、年末、自分の体調不良で一緒に行けず、次回以降のために無理につきあってもらいました。
湯ノ丸高原スキー場はまずまずの人がいて、意外な感じでしたが、麓から20分程度でスキーが手軽にできるので人気なのでしょうか。
登山の方は最初はツボ足で歩いていましたが、ズボズボと埋まるため、中分岐のさきでカンジキを履きました。カンジキはこれまで履いたことが無かったのですが、意外と軽快でした。ただ、急斜面にはアイゼンがあった方が安心でした。
登山道はトレースもしっかりしていて危ない所はないですが、湯ノ丸山は久々登山の自分は結構きつかったです。
このコースは人気があるらしく結構な人数の方とすれ違いました。
少し雲が多く、北ア方面は見づらかったですが、楽しい雪山ハイクができました。
雲が少ない時にまた来てみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する